豊明市立豊明中学校ホームページ
豊明市立豊明中学校

学校からの大切なお知らせ

◆重要◆

このホームページは22日(金)より閉鎖いたします。

新しいホームページは以下のURLをクリックしてください。

http://toyoake.ed.jp/wordpress/toyoake-jhs/

なお、検索エンジンの検索では新しいホームページにたどり着くことが難しいため、お気に入り等への登録をおすすめします。

■NEW 令和6年度「ラーケーションの日」が取れない日について

取得できない日については、以下の通りです。

<全校>

○1学期終業式 7月19日(金)、○2学期中間テスト 9月12日(木)13日(金)、○体育大会 10月3日(木)、○合唱会・文化祭10月31日(木)、○2学期期末テスト 11月14日(木)、15日(金)、18日(月)、○2学期終業式 12月23日(月)、○3学期始業式 1月7日(火)、○卒業式 3月7日(金)

<3年生>

○単元テスト 5月16日(木)、○修学旅行 6月4日(火)5日(水)6日(木)

<1・2年生>

○2年生野外活動 5月27日28日、○1年生校外学習 6月7日(金)、○1・2年生学年末テスト 2月13日(木)14日(金)、○修了式3月24日(月)

■NEW 令和6年度主な年間予定 現時点の予定です → 20240131162820.pdf

 今後の変更はその都度の学年通信などでご確認ください

■NEW 令和6年度豊明中学校職員定時退校日について
本校では、職員の勤務状況の改善を目指し、定時退校日を設定しています。
令和6年度の設定日は以下の通りです。
4/12(金)・18(木)、5/2(木)・30(木)、6/17(月)・24(月)、7/4(木)
9/9(金)・26(木)、10/10(木)・21(月)、11/11(月)・25(月)、12/5(木)、16(月)
1/16(木)・27(月)、2/10(月)・20(木)、3/7(金)、13(木)
もとより、16:40が勤務時間終了です。定時退勤日は勤務時間終了時に電話の夜間切り替えをします。
 
保護者駐車場について 申請制の廃止
 校内工事のため、駐車場が制限され、「申請制」としてきましたが、工事の目途がつきましたので、「申請制」の駐車を廃止といたします。
詳細 → 20231129143732.pdf
 

愛知県教委より LINEによる心の相談

愛知県教育委員会では、小学4年生から中学3年生を対象に、LINEによる心の相談を受け付けております。相談時間は、毎週火・木・日曜日の午後4時~午後10時です。相談は匿名ですので、気軽に相談してください。
詳しくはこちら
→ https://www.pref.aichi.jp/soshiki/gimukyoiku/aichi-kodomosoudan.html


豊明市の部活動地域移行の進捗状況をお伝えしていきます。 

 市教委HPより → https://www.city.toyoake.lg.jp/19140.htm

■ 異常気象時の対応について 
・異常気象時の対応について一部変更があります。→異常気象時の対応について(改訂)

令和5年度豊明中いじめ防止基本方針・生徒心得 
 いじめ防止基本方針 → 20230406175801.pdf
 生徒心得 → 20230406175802.pdf


■欠席連絡 
 
eメッセージアプリでの欠席連絡への変更に伴い,フォームによる欠席連絡は終了しました。 

エントリー

緊張の面接【1月23日(水)】

昨日から迫り来る推薦入試に向けて、始業前やST後の時間に数名ずつ校長室のドアをノックします。「どうぞ」と声をかけると、これまで練習したように緊張した面持ちで「失礼します」と挨拶して入室してきます。

志望動機や将来の目標などの質問に一言ずつ言葉を選んで答えています。時々言葉に詰まる場面はあるけれど、どの生徒も想定問答の練習はしっかりしていることがわかります。

おそらく人生初めての緊張の場面でしょう。でも、筆記試験では表せない自分を表現してきてください。豊明中での3年間では授業や行事や部活動など多くの場面を通して「関わり合う」ことを意識してきました。面接官とも入学後の生活を思い描きながら大いに関わってきてください。

こんな文章を読みました。

『未来に対する期待と同時に不安があるから緊張する。それも貴重な感情だ。不安がなかったらただ浮かれているに過ぎないからだ。』

どうですか?不安を超えた「ワクワク感」で面接に臨んでください。期待してます、豊中生。

私立・専修学校 推薦出願【3年】

  • 2019/01/23 11:47

今日は、私立高校・高等専修学校の推薦入試の出願日です。

入試の第一歩としてふさわしい顔つきで出発していきました。

20190123115016.jpg20190123131344.JPG

20190123131553.JPG20190123131609.JPG

20190123131622.JPG20190123131631.jpg

生徒会クリーン活動【生徒会】

  • 2019/01/23 10:06
  • カテゴリー:生徒会

1月22日(火)のST後に生徒会主催で三崎水辺公園の落ち葉を集める「生徒会クリーン活動」を行いました。

約150人の生徒と先生で,一生懸命落ち葉を集めて,赤いポリ袋150枚分集まりました!

ご協力ありがとうございました。

 

20190123100733.JPG20190123100713.JPG

20190123100759.JPG20190123100648.JPG

全校レク開催中です

  • 2019/01/22 17:57

生徒会が企画・運営をし、全校レクを昼放課に実施しています。第1弾はバドミントンです。有志でペアを組み、学校全体でトーナメント方式で行っています。準備も生徒会を中心に評議員などで献身的にやってくれています。

20190122180236.JPG20190122180522.JPG

20190122180641.JPG20190122180356.JPG

                            応援にも力が入っているようです。

 

できることを・・・【1月22日(火)】

ST後に生徒会主催の「クリーン活動」が行われました。豊明市民の憩いの場となっている三崎水辺公園にはまだまだたくさんの落ち葉があることから、毎年寒い時季にもかかわらず生徒会が呼びかけています。

今日は、エネルギーに溢れた1・2年生が中心となって部活動単位や気の合う仲間と誘い合って活動しました。中学生として、「できることをできる時にできる人が行う」という精神での活動です。とてもきれいになりました。ありがとう、豊中生。

本校もインフルエンザが流行し、先週は2年生が、今週は3年生がそれぞれ1クラスずつ学級閉鎖をしました。私も先週インフルエンザA型に感染して休みました。皆さんご自愛ください。

20190122162827.jpg20190122162828.jpg20190122162832.jpg20190122162829.jpg20190122162831.jpg20190122162830.jpg

職場体験2日目 その②【2年】

  • 2019/01/18 17:00

20190118170209.JPG20190118170129.JPG20190118170130.JPG20190118170210.JPG

20190118170128.JPG

職場体験2日目 その①【2年】

  • 2019/01/18 16:12

職場体験学習2日目,今日もがんばっています。

20190118161714.JPG20190118161713.JPG

20190118161642.JPG20190118161641.JPG

20190118161612.JPG20190118161545.JPG

 

職場体験1日目 その①【2年】

  • 2019/01/17 15:44

2年生,職場体験がんばっています!真剣な顔,楽しそうな表情,みんないい顔をしていました。制服がとても似合っている子がいて,頼もしかったですよ。

20190117154746.JPG20190117154722.JPG

20190117154721.JPG20190117154621.JPG

20190117154620.JPG20190117154552.JPG

English Classes【2年】

  • 2019/01/15 14:13

 中学校1年生の4月に「よーい,どん」で始めたはずの英語ですが,2年生のこの時期には,得意な子とそうでない子との差が大きくなってきました。3学期に入り,2年生の一部のクラス(2年生は1クラスを二分して少人数で授業)は,英作文と英語の聞き取りに力を入れています。

 英作文は,自分の知っている単語や語の並び(文法)を確実にするため。聞き取りは,長い英文を完璧とまではいかなくても,おおよその意味を理解できることを目標にしています。入学の試験問題や検定問題を見ると,200語以上の長文がよく出題されています。その全てを理解できることに越したことはありませんが,限られた時間である程度の内容を理解することも大切だと思います。まずは友達と協力して,英語が苦手な子にも挑戦してほしいですね。

20190115141404.JPG20190115141405.JPG

20190115141406.JPG20190115141407.JPG

マナー講座&事前訪問【2年】

  • 2019/01/15 12:13

 17日と18日の職場体験に向けて「マナー講座」と事業所への「事前訪問」を行いました。マナー講座は講師を招き,お辞儀の仕方や言葉遣い,話を聞く姿勢など,厳しく指導をいただきましたね。

 給食後は,事業所ごとのグループに分かれて出発の受付を済ませ,事前訪問に出かけました。もう少し緊張しているのかな?と思っていましたが,楽しそうに出かけていく生徒が多く,頼もしく感じました。失礼のないように上手にあいさつできたかな?

20190115121718.JPG20190115121826.JPG

20190115121853.JPG20190115121854.JPG

20190115121931.JPG

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed