豊明市立豊明中学校ホームページ
豊明市立豊明中学校

学校からの大切なお知らせ

◆重要◆

このホームページは22日(金)より閉鎖いたします。

新しいホームページは以下のURLをクリックしてください。

http://toyoake.ed.jp/wordpress/toyoake-jhs/

なお、検索エンジンの検索では新しいホームページにたどり着くことが難しいため、お気に入り等への登録をおすすめします。

■NEW 令和6年度「ラーケーションの日」が取れない日について

取得できない日については、以下の通りです。

<全校>

○1学期終業式 7月19日(金)、○2学期中間テスト 9月12日(木)13日(金)、○体育大会 10月3日(木)、○合唱会・文化祭10月31日(木)、○2学期期末テスト 11月14日(木)、15日(金)、18日(月)、○2学期終業式 12月23日(月)、○3学期始業式 1月7日(火)、○卒業式 3月7日(金)

<3年生>

○単元テスト 5月16日(木)、○修学旅行 6月4日(火)5日(水)6日(木)

<1・2年生>

○2年生野外活動 5月27日28日、○1年生校外学習 6月7日(金)、○1・2年生学年末テスト 2月13日(木)14日(金)、○修了式3月24日(月)

■NEW 令和6年度主な年間予定 現時点の予定です → 20240131162820.pdf

 今後の変更はその都度の学年通信などでご確認ください

■NEW 令和6年度豊明中学校職員定時退校日について
本校では、職員の勤務状況の改善を目指し、定時退校日を設定しています。
令和6年度の設定日は以下の通りです。
4/12(金)・18(木)、5/2(木)・30(木)、6/17(月)・24(月)、7/4(木)
9/9(金)・26(木)、10/10(木)・21(月)、11/11(月)・25(月)、12/5(木)、16(月)
1/16(木)・27(月)、2/10(月)・20(木)、3/7(金)、13(木)
もとより、16:40が勤務時間終了です。定時退勤日は勤務時間終了時に電話の夜間切り替えをします。
 
保護者駐車場について 申請制の廃止
 校内工事のため、駐車場が制限され、「申請制」としてきましたが、工事の目途がつきましたので、「申請制」の駐車を廃止といたします。
詳細 → 20231129143732.pdf
 

愛知県教委より LINEによる心の相談

愛知県教育委員会では、小学4年生から中学3年生を対象に、LINEによる心の相談を受け付けております。相談時間は、毎週火・木・日曜日の午後4時~午後10時です。相談は匿名ですので、気軽に相談してください。
詳しくはこちら
→ https://www.pref.aichi.jp/soshiki/gimukyoiku/aichi-kodomosoudan.html


豊明市の部活動地域移行の進捗状況をお伝えしていきます。 

 市教委HPより → https://www.city.toyoake.lg.jp/19140.htm

■ 異常気象時の対応について 
・異常気象時の対応について一部変更があります。→異常気象時の対応について(改訂)

令和5年度豊明中いじめ防止基本方針・生徒心得 
 いじめ防止基本方針 → 20230406175801.pdf
 生徒心得 → 20230406175802.pdf


■欠席連絡 
 
eメッセージアプリでの欠席連絡への変更に伴い,フォームによる欠席連絡は終了しました。 

エントリー

緊急事態宣言は解除されましたが【3月1日(月)】

気がつけば3月。愛知県のコロナ感染防止の緊急事態宣言が解除されました。日々、最前線で対応されている医療関係者に感謝です。医療関係者の努力に報いるためにも、油断せず対策していきたいです。もちろん、明後日に卒業式、その後に続く入試、2・1年生の進級が無事進むためにも、危機感は緩めずに行きたいです。
↓3年生の校舎の階段で見つけました。例年と少し違うけど最高の卒業式にしたいです。
20210225124740.JPG

学年通信3月号

学年通信3月号,1年生と2年生の分です。

1年生

2年生

 

なお,3年生の学年通信は3月2日に発行をします。

 

 

GIGAスクール【2月25日(木)】

GIGAスクール構想がスタート、市教委から生徒に一人1台タブレットが配付されました。2・3月は仮運用期間です。今のところ教室にキャビネットを置いて鍵をかけて保管します。持ち帰りについては諸条件を研究し検討するとのことです。卒業間際ですが、3年生にも少しだけどタブレットに触ってもらおうとお試しをしたクラスがあります。子どもの方がはるかに慣れるのはやいというのが実感です。今後に向け、有効活用を考えていきます。
20210225123906.JPG20210225123946.JPG

卒業式間近【2月22日(月)】

卒業式の練習が始まりました。コロナの影響で内容を精選するので、練習も過去の年より少なめですが、3年生の大詰めが迫っています。2月が他の月より短いのであっという間に3月3日の卒業式になりそうです。ひょっとして愛知県の緊急事態宣言が前倒しで解除されるかもしれませんが、対策を継続していきます。卒業式、入試、1・2年の学年の締めくくりが無事終わるよう願っています。
↓校内で見つけた花
20210222163702.JPG20210222163729.JPG
↓豊明中自慢の桜のつぼみが膨らみかけいます
20210222163757.JPG

3年生を送る会【2月18日(木)】

我慢が多かった3年生のためになんとやってあげたいという2年生・1年生・教職員の思いがあって、感染症対策をしながら3年生を送る会を開催しました。換気タイムの設定(写真最下段左は寒くなった日に換気をするのでストーブを数カ所設置)、入場の際の手指消毒、2年生・1年生は関係生徒以外は教室でMEETによる配信で参観しました。例年より縮小した部分、当初から予定変更を強いられた部分もありましたが気持ちはこもっていたと思います。

20210218154213.JPG20210218154100.JPG
20210218154258.JPG20210218154422.JPG
20210218154131.JPG20210218154341.JPG

3年生学年レク【2月16日(火)】

1・2年生がテストで早く下校。3年生だけが残る時間帯に学年レクをしていました。残り少ない日の思い出になりそうです。体育館でドッジボールをしていました。入場前に手指消毒をし、出番以外のクラスは2階の観客席にいるような工夫をしていました。運営は生徒の代表がしていました。楽しそうにできていたようです。
20210216141510.JPG20210216141538.JPG

3年生奉仕活動【2月15日(月)】

*15日が出張だったため、アップしたのは16日です。
1・2年生は期末テスト。3年生が卒業間際に奉仕活動をしてくれました。卒業がもう間近。楽しい思い出も大事ですが、お世話になった校舎に感謝の気持ちを表すことも大事ですね。
20210216141759.JPG20210216141821.JPG

校内で見つけたこと【2月12日(金)】

校内を回っていて見つけたことを紹介します。
↓お薦めの本をカードに書いて      ↓技術の授業 ハンダを使った製作
 一つの大きな木に貼って紹介       ラジオ 音を出して聞かせてくれた子もいました
 レベルが高い本を紹介した子もいます   (昔、自分も授業で製作したことを思い出しました)
20210128154215.JPG20210212165119.JPG

勉強する意味【2月10日(水)】

1・2年生はテスト週間です。3年生は進路懇談会。校内を回ると落ち着いてテスト対策の学習をしている様子がわかります。努力はきっと裏切らないと思います。勉強についていろいろな本から、気になった箇所を紹介します。
・「やらなければならないこと」を「どうしてもやりたい」ことにかえるのが勉強
・自分の将来の可能性を広げるのが勉強
・勉強した方がいい理由を考えると思ったよりたくさん見つかる
・大人に「勉強しなさい」と言われたときに、なぜ勉強をさせたがっているか考えてみる
やる気で勉強してみましょう。
↓2年生の廊下の掲示 1年後をイメージして進路決定のスケジュール
20210210111005.JPG20210210111314.JPG

テスト週間【2月9日(火)】

15日・16日と1・2年生の学年末テストがあります。今日からテスト週間、部活動も一時休止です。3年生は昨日より個別の進路懇談会を行っています。愛知県では若干ですがコロナの感染者数が減少傾向、今後の推移を気にしながら体調管理に留意し、テストで力を発揮してほしいものです。
↓記事とは関係ないですが 花壇の菜の花  ↓クラブハウス工事 姿が見えてきました
20210209102245.JPG  20210209102213.JPG

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed