Browsed by
Category: 5年生

5年生の校外学習

5年生の校外学習

昨日、5年生はレゴランドに校外学習へ出かけました。

プログラミング学習の一環で、ロボットを操作することに挑戦したり、レゴが出来上がる過程を見学したりして、学びを深めました。

精巧なジオラマに感心しながらも、アトラクションを体験することが子どもたちにとって一番の楽しみだったようです。

マナーを守り、きちんと集団行動できており、実りのある校外学習になりました。

避難訓練

避難訓練

先週末、火災を想定した避難訓練を実施しました。

「押さない、走らない、しゃべらない、戻らない」をしっかりと守って行動できました。

また、5・6年生は、訓練終了後に消防署職員の指導の下、煙体験を行いました。(煙は人体に無害なものとの説明を受けています)

自分の伸ばした手も見えない煙、そして、上層・下層の煙の違いについて体験することができました。

寒い季節は、空気が乾燥しがちになります。各ご家庭でもお気を付けください。

係リハーサル

係リハーサル

今週末に運動会を控え、委員会に所属している5・6年生が係のリハーサルを行いました。

当日は、器具の運搬や着順に並べる係など、様々な場面で高学年が活躍します。

運動会の競技で活躍する姿だけでなく、係でがんばっている子どもたちにも、目を向けてみてください。

当日の天気が心配されますが、予定通り開催できることを願っています。

DSCF0105b.JPG
DSCF0107b.JPG
DSCF0115b.JPG
5年生の調理実習

5年生の調理実習

本日、5年生が調理実習で、ご飯とお味噌汁を作っていました。

当たり前のように炊飯器でご飯を炊く時代ですが、鍋で炊くのは初めてのようで、透明な耐熱鍋を皆、のぞき込んでいました。

味噌汁の作り方も分かったので、家庭で実習の成果を試してみてはいかがでしょうか。

おいしくご飯が炊け、味わい深い味噌汁で、自分たちの作ったものを堪能したようです。

DSCF0855a.JPG
DSCF0871a.JPG
DSCF0872a.JPG
福祉実践教室 その2

福祉実践教室 その2

一昨日(10/16)の5年生の福祉実践教室では、手話講座と点字講座も行いました。

手話講座では、口の動きを読み取るのに苦労したり、手話文字で自分の名前を伝えることの難しさを体験したりしました。

点字講座では、点字機を利用して、自分の名前を刻印して講師の方々に確認してもらっていました。完成した点字カードを大切に持ち帰る姿もうかがえました。

福祉実践教室をとおして、障害のある方々に対して、どのように手助けしたらよいかを学ぶことができ、いつか行動に移せることを期待したいです。

DSCF0788a.JPG
DSCF0832a.JPG
DSCF0794a.JPG
DSCF0825a.JPG
福祉実践教室 その1

福祉実践教室 その1

昨日(10/16)に5年生が福祉実践教室を行いました。

全体講話として、車椅子の講師の方に障害についての話を聞かせていただきました。

健常者であることが当たり前のように感じていますが、事故や病気で誰でも起こり得ることだと再認識しました。

また車椅子の講座では、どのように声をかけ、どのように操作したら安全に車椅子の手伝いができるかを理解することができました。

DSCF0773a.JPG
DSCF0801a.JPG
DSCF0806a.JPG
DSCF0809a.JPG
家庭科の実習

家庭科の実習

5年生の家庭科では、ぞうきんを2枚制作していました。

1枚は手縫いで、もう一枚はミシンで縫い、実際に掃除に利用してみて、汚れ具合をチェックする学習をしています。

また、6年生では、洗濯実習を行っていました。

自分が一日履いた靴下を持ち寄って、桶で手洗いをして、その後、教室の窓際に干されていました。なかなか珍しい教室の雰囲気となっていました。

昔は手洗いをしていて、たいへんさが分かったでしょうか。洗濯してくれているお家の方々に感謝の気持ちを抱けたのならよいのですが。

DSCF0514.JPG
DSCF0519.JPG
Translate »