5年生野外活動① R5,9,27
9月25日(月)~26日(火)の1泊2日で、5年生が野外学習に行ってきました。まずは、初日の様子をお伝えします。
出発式~入室:出発式は体育館で行いました。元気な朝の挨拶から始まり、5年生児童の意欲が感じられました。児童たちの動きがよく、予定よりも早くバスは出発しました。美浜自然の家に到着後は、記念撮影をして入所式です。所員さんの話の後、ベッドメイキングなどのオリエンテーションを受けました。ゴミの始末の関係で、今年から昼食は注文弁当です。食後に入室をし、ベッドメイキングをしました。
 - 出発式 
 - バスは豊明中で待機 
 - 教頭先生と石井先生が見送り 
 - 出発! 
 - 美浜自然の家に到着 
 - クラスごとに記念写真 
 - 西尾市の学校も宿泊 
 - 2名のキャンプカウンセラー 
 - 入所式 
 - オリエンテーション 
 - キッズ弁当 
 - みんなで楽しく食べました 
 - ゴミの分別 
 - ベッドメイキング 
海岸散策~夕食:小野浦海岸でビーチコーミングの材料を探しましたが、満ち潮でしたので多くの児童が服まで濡れてしまいました。美浜自然の家に帰った後は、ビーチコーミングです。例年の5年生と違い、立体的な作品が多く見られました。夕食は、バイキング形式の食事でした。お代わりをする児童がたくさんいました。
 - 海岸散策へ出発 
 - 小野浦海岸に到着 
 - 学年写真を撮りました 
 - 満ち潮でしたが 
 - 貝殻をたくさん拾いました 
 - 帰りは、別のルートです 
 - 足についた砂をシャワーで落とします 
 - 今からビーチコーミングを作ります 
 - 真剣に取り組みました 
 
 
 
 - 片付けも頑張りました 
 - 夕食の準備 
 - バイキングです 
 - ハンバーグを取っています 
 - いただきます! 
 - 校長の夕食 
 - おいしかったです 
 - コロナ対応のシートがありました 
キャンプファイヤー~就寝:今年から三崎小だけのキャンプファイヤーになりました。神の子たちの点火は、神聖な雰囲気の中で行われました。始めにキャンプカウンセラーのゲームを楽しみました。次は、各クラスのスタンツです。練習の成果が十二分に発揮され、とても盛り上がりました。学年全員で「ビリーブ」を歌い、火文字を見ましたが、感動の余り涙を流す児童もいました。ファイヤー後は、鶴田先生による星の観察です。月の光が明るかったですが、夏の大三角形やサソリ座のアンタレス、それに土星も見えました。入浴後に各班の反省会、リーダー会を行い、就寝しました。リーダー会では、5年生全員が頑張っていることが伝わってくる意見が、たくさん出ました。
 - 神の子たちが点火の練習 
 - じゃんけんゲーム 
 - 応援にきてくれた先生 
 - 先生も楽しんでいます 
 - 鈴木先生も応援に来てくれました 
 - シューマイゲーム 
 - ファイヤーがとてもきれいでした 
 - スタンツ 
 - スタンツ 
 - スタンツ 
 - フォークダンス 
 - 火文字:友 
 - ファイヤーロードを歩きました 
 - 星の観察 
 - 寝る前の歯磨き 
 - リーダー会