令和6年度 入学式
暖かな春の日差しのもと、令和6年度の入学式を行いました。
今年は38人の新入生を迎え入れました。
大宮小学校で、大きく成長していってほしいと思います。
暖かな春の日差しのもと、令和6年度の入学式を行いました。
今年は38人の新入生を迎え入れました。
大宮小学校で、大きく成長していってほしいと思います。
本日、修了式が行われました。1年生、5年生の代表児童が、1年間の思い出、頑張ったこと、来年度頑張りたいことなどを発表してくれました。また、
全校の代表として、 5年生の代表児童に、修了書を授与しました。その後、1年間のみんなの成長、4月3日、5年生が代表で入学式の準備をしてくれること、4月5日の朝、分団で新1年生をみんなで声を掛けて安心させてあげることなどを式辞として話しました。最後に校歌を歌いました。令和5年度最後の校歌を、元気よく歌いました。
地域の皆様、保護者の皆様に、応援され、支えられたお陰と感謝申し上げます。ありがとうございました。来年度も、お力をお貸しいただくよう、よろしくお願いします。
3月19日、55名の6年生が、大宮小学校を卒業しました。厳かに、また、温かい雰囲気の中、式が進められていきました。一人一人、卒業証書を受け取った後、準備していた絵手紙(色紙)を、保護者に渡しに行きました。渡したとき、しっかり思いを伝えられたでしょうか。式の最後、6年生の歌と全員で歌った校歌、とても素晴らしいものでした。5年生も気持ちを込め歌と共に送り出してくれましたね。卒業生の皆さん、ご卒業、おめでとうございます。自分の可能性を広げ、中学校での飛躍と活躍を願っています。
4年生、5年生が卒業式準備をしてくれました。飾り付けをしたり、細かいところを自分で気付いてきれいにしたり、とことんきれいにしようとしたり、一生懸命、自分の役割を果たす姿がありました。その姿は、いよいよ最上級生、高学年になるという気持ちや6年生を応援する気持ちの表れのようでした。また、給食後の通常の掃除も、6年生以外の、1~5年生で行い、全校で6年生を送り出す気持ちを作る機会としました。みんな、ありがとう。
「つないで つるして」という単元の授業です。北館プレイルームで行いました。タフロープ、段ボールなどを駆使して、部屋を作品にしました。基本、何でもありです。子どもたちの想像力、発想力はすごいです。
「つくってあそぼう」という単元の授業です。3年生から理科の授業が始まり、風やゴム、電気や磁石など、様々な学習に取り組んできました。その今まで学んだことを生かし、おもちゃ作りをして遊びました。学んだことを思い出し、活用したり、次の学習に生かしたり、他の教科に生かしたりすることは、とても大事なことです。子どもたちは、作るのも、作った物で遊ぶのも、とても楽しそうでした。
今日、1,2時間目に、予行練習を行いました。当日と同じ時間にスタートです。今まで練習を重ねてきたように、スムーズに動いていました。5年生も、何もせずに座っている時間が長いですが、緊張感を持って取り組んでいました。いよいよ1週間後、卒業証書授与式です。体育館の壁も卒業式に向けての準備が整っています。
3月11日は、13年前、東日本大震災が起こった日。一斉下校のとき、運動場で、みんなで黙とうを捧げました。亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
本日、6年生を送る会が行われました。5年生の企画・運営の元、1年生から4年生の出し物発表、5年生による思い出のスライドショー、6年生のお礼の合唱、6年生から5年生へ校旗の引き継ぎ、そして6年生の退場です。退場では、1~5年生が花道を作って、6年生を送りました。
どの学年も、工夫のある発表で、笑ったり、ほっこりしたり、楽しい、温かい時間になりました。
また、発表だけでなく、1年生は、4年生が作った手作りメダルに、絵やメーセージをかいて、6年生一人一人に渡す、2年生は、6年生に招待状を作って渡す、3年生は、鉢植え皿に絵やメッセージをかき、4年生は、1年生のためにメダルを作り、また、6年生の退場の時に鉢植えを渡す、5年生は会の企画・運営と、それぞれに役割があり、しっかりと果たしていました。
6年生一人一人にメダルを渡しました。そして「きみとぼくのラララ」を歌いました。素敵な歌声でした。
6年生が、今まで大宮まつりで発表したことをなぞった発表でした。海賊、ハチ、ライオン、スティッチ、チップとデールなどが登場し、踊りました。「また会える日まで」を元気よく歌いました。
「思い出のアルバム」歌い、さらにリコーダーで演奏しました。とてもそろっていました。また、事前に撮影した「学校あるあるドレミの歌」のビデオが流れました。みんな、しっかりと役者でした。体育館に笑いがあふれていました。最後に、「ドレミファソラシド」のあいうえおメッセージを送りました。
みんな、サザエさんのお面をかぶってスタートした、踊りっぱなしの8分間。コミカルな動き、激しい動きなど、たくさん練習してきたことが分かる発表でした。体育館が笑いにあふれていました。何より、自分たちがとても楽しそうで素敵でした。
6年生クイズということで、6年生に事前に行ったアンケートをもとに、クイズ大会を行いました。そして、「小さな勇気」の合唱です。音楽の先生がよく話しているとおり、とてもきれいな歌声です。また、写真のスライドショーで、6年間を振り返りました。6年生は、特に低学年の時の写真を見て、懐かしさからか、悲鳴に近い声を上げていました。企画、運営は、すべて5年生。「6年生の送る会」は、6年生に感謝の気持ちを伝えるとともに、5年生が最上学年になる自覚をもつ、ということがあります。5年生、今日は素敵な会をありがとう、4月から大宮小学校のことを頼むよ!
1年生から5年生が自分たちのためにやってくれている、ということをしっかりと理解した会への参加だったように感じます。6年生は、在校生へのメッセージとともに、「旅立ちの日に」を合唱しました。6年生から5年生への代替わりとして、校旗の引き継ぎが行われました。
講師をお招きし、絵手紙を制作しました。6年生が、メッセージと自分が選んだ物と、その物とリンクさせたメッセージを、色紙に、絵と文字で表しました。趣のある文字や絵にするために必要なことを教えていただき、熱心に取り組みました。
例年、この時期に、来年度に向けての環境整備の一つとして、教室のワックスがけをします。ワックスがけ自体は、子どもが下校した後、担任が行いますが、子どもたちは、机などをすべて廊下に出し、床の掃除をします。冷たい水にめげず、一生懸命水拭きをして、汚れを取ったり、ドアのサッシをガムテープを使ってきれいにしたりしていました。机のない教室は、広く感じました。
本日の朝会で、警察の方がみえて、自転車の安全やルールなどを話してくれました。ヘルメットの着用、ヘルメットの正しいかぶり方、「止まれ」の道路標識のこと、自転車が加害者になった例などを話してくれました。その話を受け、私から、誰もが事故に遭うと思っていないこと、事故を起こそうと思っていないこと、車や信号はみんなを守ってくれないこと、だからこそ「ルールを知ること」「ルールを守ること」「正しい乗り方をすること」で、自分の命、人の命を守ることが大事なことを話しました。
朝、校門の前で、児童の登校を迎えていると、目の前の林の中から、「ホーホケキョ」のきれいなウグイスの声。その場に居合わせた子どもと、「あっ、聞こえた?」と目を合わせました。空気が冷たい朝ですが、もうすぐ3月になるんですね。
2年生は、生活科最後の単元「あしたへ ジャンプ」の授業で、自分の成長を調べたり、まとめたりしています。そして、自分の成長の本を作っています。生まれたときのこと、幼稚園・保育園の時のこと、1年生・2年生の時のこと、今の自分のこと、将来の夢などをまとめてます。その一つとして、今日は、一人一人が、クラスの子、全員にいいこと見つけのメッセージを書き、それを交換しあっていました。そして、全員からもらったメッセージを画用紙に貼っていました。本の完成が楽しみです。