エントリー
カテゴリー「吹奏楽部」の検索結果は以下のとおりです。
金賞おめでとう!東海大会へ【8月6日(火)】
愛知県吹奏楽コンクールが豊田市民文化会館で開催されました。20校中19番目に登場した本校吹奏楽部は、緊張感の中でものびのびとした演奏で日ごろの成果を発揮できたと思います。
結果は…。金賞!! おめでとう!! 2年連続で東海大会へ。よく頑張りました。大勢の応援も力になりましたね。後藤先生の指揮のもと一体感がありました。東海大会に向けて一層磨きをかけてください。
今年度の東海大会は8月25日(日)、同じ会場の豊田市民文化会館で行われます。
速報:おめでとう!!【7月28日(日)】その2
おめでとう!! 自信をもって次へ…
吹奏楽部 東尾張大会金賞 県大会へ
柔道個人戦 坂口翔哉 県大会第3位 東海大会へ
迫力のサウンド【7月28日(日)】
日進市民会館大ホールで、愛知県吹奏楽コンクール東尾張地区大会が開催され、本校はB編成の部に出演しました。後藤先生の指揮のもと息の合った演奏ができたと思います。素人の私では的確な評価ができませんが迫力ある演奏で聴いていて気持ちよさを感じました。
今年度から部活動のガイドラインに沿って練習時間を短縮してきただけに仕上がりが気になるところでしたが、効率的な練習内容を考えて取り組んできた成果は出せたと思います。それぞれのパートがリーダーを中心に協力してきた甲斐がありました。審査結果は後程発表されますが、まずは笑顔で写真撮影もでき、ほっと一息といったところです。卒業生、家族の皆さん、先生方揃っての大勢の応援、ありがとうございました。力になりました。
いつも感心しますが、入場の整理や扉の開閉、楽器の運搬をはじめ様々な場面で多くの学校の吹奏楽部員が役割分担をして会の運営に参加しています。「おはようございます」「こんにちは」といった心のこもった挨拶もいただきます。技術を磨くこと以上に心を磨いていることに中学校部活動の意義を感じずにはおれません。
部活動 がんばっています。
学期末の懇談会の最中ですが,生徒たちは午後の練習に励んでいます。
既に3年生が引退した部活動もありますが,まだまだ支所大会が続きます。
本日はやや涼しい気候ですが,体調管理を最優先で取り組んでほしいものです。
7/13 水泳競技部,女子バレーボール部,男女バスケットボール部,男女ソフトテニス部個人戦,柔道部
7/14 剣道部
7/28 吹奏楽部
報告が大変遅くなりましたが,吹奏楽部は昨年度東海大会に出場しました。
今年度はどうなるでしょうか。
ページ移動
- 前のページ
- 次のページ
- ページ
- 1