豊明市立豊明中学校ホームページ
豊明市立豊明中学校

学校からの大切なお知らせ

◆重要◆

このホームページは22日(金)より閉鎖いたします。

新しいホームページは以下のURLをクリックしてください。

http://toyoake.ed.jp/wordpress/toyoake-jhs/

なお、検索エンジンの検索では新しいホームページにたどり着くことが難しいため、お気に入り等への登録をおすすめします。

■NEW 令和6年度「ラーケーションの日」が取れない日について

取得できない日については、以下の通りです。

<全校>

○1学期終業式 7月19日(金)、○2学期中間テスト 9月12日(木)13日(金)、○体育大会 10月3日(木)、○合唱会・文化祭10月31日(木)、○2学期期末テスト 11月14日(木)、15日(金)、18日(月)、○2学期終業式 12月23日(月)、○3学期始業式 1月7日(火)、○卒業式 3月7日(金)

<3年生>

○単元テスト 5月16日(木)、○修学旅行 6月4日(火)5日(水)6日(木)

<1・2年生>

○2年生野外活動 5月27日28日、○1年生校外学習 6月7日(金)、○1・2年生学年末テスト 2月13日(木)14日(金)、○修了式3月24日(月)

■NEW 令和6年度主な年間予定 現時点の予定です → 20240131162820.pdf

 今後の変更はその都度の学年通信などでご確認ください

■NEW 令和6年度豊明中学校職員定時退校日について
本校では、職員の勤務状況の改善を目指し、定時退校日を設定しています。
令和6年度の設定日は以下の通りです。
4/12(金)・18(木)、5/2(木)・30(木)、6/17(月)・24(月)、7/4(木)
9/9(金)・26(木)、10/10(木)・21(月)、11/11(月)・25(月)、12/5(木)、16(月)
1/16(木)・27(月)、2/10(月)・20(木)、3/7(金)、13(木)
もとより、16:40が勤務時間終了です。定時退勤日は勤務時間終了時に電話の夜間切り替えをします。
 
保護者駐車場について 申請制の廃止
 校内工事のため、駐車場が制限され、「申請制」としてきましたが、工事の目途がつきましたので、「申請制」の駐車を廃止といたします。
詳細 → 20231129143732.pdf
 

愛知県教委より LINEによる心の相談

愛知県教育委員会では、小学4年生から中学3年生を対象に、LINEによる心の相談を受け付けております。相談時間は、毎週火・木・日曜日の午後4時~午後10時です。相談は匿名ですので、気軽に相談してください。
詳しくはこちら
→ https://www.pref.aichi.jp/soshiki/gimukyoiku/aichi-kodomosoudan.html


豊明市の部活動地域移行の進捗状況をお伝えしていきます。 

 市教委HPより → https://www.city.toyoake.lg.jp/19140.htm

■ 異常気象時の対応について 
・異常気象時の対応について一部変更があります。→異常気象時の対応について(改訂)

令和5年度豊明中いじめ防止基本方針・生徒心得 
 いじめ防止基本方針 → 20230406175801.pdf
 生徒心得 → 20230406175802.pdf


■欠席連絡 
 
eメッセージアプリでの欠席連絡への変更に伴い,フォームによる欠席連絡は終了しました。 

エントリー

給食開始【4月14日(水)】

令和3年度の給食が始まりました。思えば昨年度に分散登校の後に給食が始まった際に生徒から「楽しくない」との声がありました。コロナ以前は班で楽しく会食していたので、みんなが同じ向きで話をしないという対策に違和感があったのでしょう。コロナ感染の心配が続きますので昨年度からの感染症対策を継続していきます。子どもたちにはまだまだ我慢を強いることになります。
給食開始の前に、昨日は教職員でアレルギー対策の研修を行いました。学校の教育活動で給食は楽しい部分もあるのですが対策をしっかりしていきたいです。
↓本年度最初の給食          ↓給食と関係ないですが校内のツツジ
20210414172136.JPG20210414172207.JPG

1・2年生学力テスト【4月13日(火)】

1・2年生は学力テストの日でした。明日まで続きます。3年生は、6月1日に全国学力学習状況調査があります(例年は4月中旬に実施ですが、本年度は文科省の方針で時期が遅れます)。特に1年生にとっては入学後初めてのテストでした。テストの実施方法・受け方が小学校と違う点があるので緊張もしたかと思いますが、真剣に取り組んでいました。言うまでもなく、学習は中学校生活でとても大事なことです。中学校のテストに早く慣れていってほしいと思います。
↓記事とは直接関係しませんが
 校内で見つけた生け花        3年の階段の掲示
20210413102837.JPG20210413102909.JPG

全校ガイダンス&避難訓練【4月12日(月)】

全校ガイダンスと避難訓練が行われました。まだ給食が始まっていないので午前中の日程の中での実施ということで少し慌ただしい感じでしたが、生徒たちはしっかりやっていました。
全校ガイダンスでは、ソーシャルディスタンスを確保するため、フロアに1・2年生、観客席に3年生としました。
タブレットの使い方、図書室の使い方、生徒会についての説明が担当の先生からありました。その後、生徒指導の先生から、「中学校で自分ができる活躍」「誰かのために役立とう」の話、「マナーとルール」の話がありました。
3時間目に避難訓練がありました。年度の初めなので避難経路の確認が主な目的です。校長講話で、南海トラフ地震のこと、減災のことを伝えました。
全校ガイダンスも避難訓練も、昨年度は実施できませんでした。学校生活を送る上で、大事なことなので生徒たちが真剣に取り組んでいたのはいいことだと思います。
↓全校ガイダンス
20210412115620.JPG20210412115737.JPG
↓避難訓練
20210412115814.JPG20210412115847.JPG

学年通信 第3学年2号発行しました

3年生から学年通信が発行されました。

修学旅行に関することや進路に関することが記載されています。

3年生

部活動始まる【4月9日(金)】

2・3年生の部活動が始まりました。人事異動により顧問が代わった部活動もあります。各部活にはコロナ対策で消毒スプレーを配付して対応しています。1年生は来週、12日に部活動の説明を聞いて、14日・16日が部活動見学、21日以降仮入部、5月12日に本入部という流れで進んでいきます。
20210409164421.JPG20210409164445.JPG
別件:卒業生の保護者様から消毒用のアルコールの寄贈がありました。有効活用させていただきます。ありがとうございました。

令和3年度 学年通信第1号です

あらためまして,ご入学,進級おめでとうございます。

 今年度は,学年通信が不定期更新になります。学年費や月予定は別途配付していきますのでよろしくお願いします。

1年生

2年生

3年生

校内の様子【4月8日(木)】

昨日は入学式・始業式。思えば1年前は式だけやって翌日からまた閉校でした。子どもたちが登校してくるのは本当に喜ばしいです。しかしながら、コロナの第4波という局面という分析もあります。今日、健康チェックカードを配付しました。毎日学校で記入します。家庭での検温と健康チェックをルーティーンにしていってください。
校内では、各クラスで自己紹介、係決め、学年集会、1年生の校内めぐりなど年度初めらしいことが行われていました。節目の意欲をこれからにつなげていってほしいです。
↓3年昇降口前のハナミズキ      ↓外の桜は散ってしまいましたがこんな掲示が
20210408122904.JPG20210408122947.JPG

令和3年度入学式・始業式【4月7日(水)】

令和3年度入学式・始業式が行われました。天候に恵まれ挙行できたことはうれしい限りです。195名の1年生が入学してきました。中学校生活が始まります。実りのある3年間にしてほしいです。入学式では、校訓「質実剛健・協同親和」のことや、「伸びる伸びないは心が決める」ということを伝えました。
続いて始業式はMEETで教室に配信して行いました。全校生徒は589名、19学級でスタートします。節目は自分を高めるチャンスだと思います。それぞれの学年の成長を期待します。
↓1年生入場             ↓1年生の先生の紹介         
20210407110619.JPG20210407105640.JPG
↓MEETによる配信での始業式      ↓1年生昇降口で見つけました         
20210407105600.JPG20210407105524.JPG

明日は入学式・始業式【4月6日(火)】

明日は入学式・始業式です。今日は新2年生が登校して入学式の準備をしてくれました。一生懸命取り組んでいました。ありがたいです。生徒指導部の先生から労いの言葉に加えて「人のために何か役立てること」の意義を伝えていました。明日は天気も良さそうです。令和3年度のスタートが素晴しいものになりますように。
↓校内でもお祝いの掲示        ↓会場準備をしてくれた新2年生
20210406095525.JPG20210406095555.JPG
↓昇降口変わります(新3年生は黄色) ↓新3年生が技術の時間に栽培したビオラが花道
20210406100831.JPG20210406100804.JPG

PTA委員会【4月3日(土)】

PTA役員会・委員会がありました。令和3年度の委員の皆様に集まっていただき、役員を決めました。その後、旧役員と新役員の引継ぎがありました。PTA総会は昨年度と同じように、書面決議で行うことを承認いただきました。コロナ禍でPTA活動がコロナ以前のようにできるか不透明ですが、今日の役員会・委員会の様子から皆さんが前向きに考えて頂いているようでありがたく感じました。家庭と学校が協力して子どもたちの成長を見守っていきたいと校長からもお願いしました。
*卒業生の保護者の方から、図書室用に本の寄贈がありました。有効活用していきます。ありがとうございました。

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed