豊明市立豊明中学校ホームページ
豊明市立豊明中学校

エントリー

カテゴリー「学校行事」の検索結果は以下のとおりです。

明日から2年は野外活動【10月21日(水)】

1学期にやれなかった行事が工夫して行われることになっています。明日からは2年生が野外活動、来週は3年生が修学旅行、1年生が校外学習に出かけます。11月6日には合唱会・文化祭ということで、先日の体育大会から行事が続きます。思い出を作る、学年・学級の団結を高めることを意図しながらも、疲れがたまらないように、また感染症対策をしながら進めていきます。
2年生の野外活動は天気が心配です。旭高原付近の天気をこまめにチェックしています。
↓tenki.jpの検索に郵便番号を入れて検索したら「旭高原元気村」の天気が出てきました。
 目的地は「旭高原少年自然の家」ですが、ほど近いので参考になると思います。
https://tenki.jp/leisure/5/26/173/2784/3hours.html
また校内でこんな掲示を見つけました。疲労回復のためにも睡眠をしっかりとってください。
20201021113113.JPG

体育大会が行われました【10月13日(火)】

ようやく体育大会が行うことができました。工夫した開催を余儀なくされ、二度の延期がありましたが、秋空のもと生徒が頑張り、保護者の皆様に見守っていただき、教職員もそれぞれの役割を果たしました。閉会式でお話しさせていただいた通り、コロナ禍に関わらず頑張ったたくましさを感じました。まさに「感動をありがとう」でした。
(実は指令台の上で、団長たちの選手宣誓を聞いているとすでに感動で「うるっと」と来ていました)
*肖像権にふれないようないい写真があったら追加していきます。(14日 写真追加 クラス掲示の賞状)
20201013153733.JPG20201014160014.JPG
20201014155907.JPG20201014160104.JPG

体育大会 再延期【10月8日(木)】

秋晴れの中、体育大会をやるイメージが膨らんでいましたが、台風14号や秋雨前線の影響で、体育大会を再延期することとしました。13日(火)に行います(給食はあります)。ここ数日、インターネットを何度も見てため息をつきながら天候の確認をしていました。
日本気象協会 https://tenki.jp/forecast/5/26/5110/23229/10days.html

Yahoo天気 https://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/23/5110/23229.html

GPV気象予報  http://weather-gpv.info/

6日に第一弾の延期を決めた段階では、9日の午前中から昼過ぎは曇りの予想でなんとかできないかと思っていたのですが、現状では再延期をせざるを得ない状況となりました。度重なる変更、ご予定に影響が出たかと思います。申し訳ありません。13日は台風も去っていますし、晴れてくれると思います。子どもたちにはもう一度モチベーションを高め直すことになってしまいますが、こんな年だからこそ、よいコンディションで体育大会に臨んでほしいです。
↓校内で見つけた体育大会関係の掲示(生徒会スローガン、生徒会種目、美術部によるスローガン飾り付け)
20201008111622.JPG20201008111832.JPG20201008111433.JPG

体育大会全校練習【10月6日(火)】

体育大会の全校練習を行いました。9月30日の予行でやりきれなかった部分を確認したり、生徒会企画の流れを確認したりしました。朝夕と昼の気温差が大きい中ですが、生徒たちは頑張っていました。生徒会役員も一生懸命説明していました。団長会長の生徒から全校をまとめ言葉がありました。(このネタは当日までとっておきます)。
20201006151708.JPG20201006151754.JPG

体育大会予行+2年野外活動保護者説明会【9月30日(水)】

過ごしやすい気候になってきました。今日は午前中に体育大会予行、午後に2年生の野外活動保護者説明があり、慌ただしい感じの1日でした。
体育大会予行では例年と違う対応で練習時間も限られた中、生徒と先生たちは体育大会をよいものにしようと一生懸命でした。当日の楽しみのため様子を少しだけ紹介します。密を避けるために、演技応援は3年生のみ、長縄跳びも全員で跳ぶのではなくルールを工夫して実施します。生徒応援席はディスタンスをとって配置しました。
20200930131350.JPG20200930131245.JPG
20200930131457.JPG20200930131610.JPG
6時間目の時間帯に2年生の野外活動の保護者説明会を開催しました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございます。1学期にやれなかったこの行事を、感染症対策をしながら工夫して実施します。学年からの説明にご理解・ご協力いただきますようお願いします。
20200930160837.JPG20200930160915.JPG

シルバーウイークに【9月24日(木)】

シルバーウイークに、3年生が修学旅行で訪れる予定の「アクアトトぎふ」「黒壁スクエア」「ホテル&リゾーツ長浜」「オーパルオプテックス」にプライベートで行ってきました。例年と違う目的地になるので現地確認をしてきました。一応、修学旅行でお世話になる豊明中のものであることを名乗り、挨拶をしてきました。ナガシマスパーランドは行きませんでした。各施設で感染症対策をした上での受け入れ準備をしていただいていました。旅行業者、バス会社、見学先、宿泊地とよく連携をとって進めていきたいと思います。
↓アクアトトぎふ(淡水魚の水族館)  ↓黒壁スクエア(オルゴールの作品)
20200924092351.JPG20200924092129.JPG
↓ホテル&リゾーツ長浜フロント    ↓オーパルオプテックス(カヌー体験)
20200924094023.JPG20200924093939.jpg

体育大会全校練習【9月23日(水)】

シルバーウイークが明け、中間テストの結果も気になるところですが、体育大会の全校練習が行われました。入退場や「豊中体操」を含めて開会式の流れを確認し、密を避けるため全員一斉ではないルールを工夫した長縄跳びの練習をしました。例年にない工夫が求められる中、対策をしながら体育大会に向けて取り組んでいきます。
20200923173440.JPG20200923173358.JPG20200923173304.JPG←各ブロックの旗です

避難訓練【8月25日(火) 実施は24日】

昨日の始業式の日の記事が多いので、数日に分けて紹介します。昨日は、始業式の後に避難訓練を実施しました。1学期の予定した日が休業中だったので、本年度初めての避難訓練となります。暑い中でしたが、避難経路の確認もできていなかったので暑い中でも実施しました。時間をかけすぎないこと、集合で密にならないことも心がけました。「お・は・し・も(押さない、走らない、しゃべらない、戻らない)」とハンカチなどで口を覆うことに気をつけながら、気温が上昇する前の9時台に実施しました。(それでも暑かったので、校長講話はコンパクトにしました。)消防士から教わったことも交えて、生徒に伝えたのは、火事の原因の中でも「人の不注意」は平素から気をつけて防ぎたいこと、煙で喉をやられることの怖さ、訓練は真剣にやらないといざというときに動けないこと、ということです。自分の命は自分で守れる中学生であってほしいものです。
20200824094421.JPG20200824094533.JPG

2学期スタート【8月24日(月)】

例年より1週間ほど早い2学期のスタートとなりました。放送による始業式としました。始業式の校長式辞では、支所大会が中止になった中で気持ちを入れ替えて最後まで部活動を頑張った3年生の姿に感動したこと、今後の状況にもよりますが2学期は1学期にできなかった行事を工夫して開催しながらの2学期になるので忙しくなりそうであること、コロナの影響の中で我慢することはあるだろうけど気を遣い合い頑張っていこう、などの話をしました。また1学期にも再三言ってきましたが、万が一、体調が優れない子がでても、絶対にからかったり気づけたりしないことを再確認しました。
まだまだ暑い日も続きそうです。健康管理、感染症対策、熱中症対策をしながら学校を運営していきたいです。

令和元年度 2学期末 保護者自由記述から見た今後の方向性

965.pdf

学校評価アンケートへのご協力ありがとうございました。
自由記述の内容も含め、今後の取組の方向性を示します。

1 肯定的に受け止められている点については、それらを励みに指導の機会を逃すことなく、引き続き当たり前のことが当たり前にできる生徒の育成に努めます。
 
2 教師として人権意識を高くもち、生徒との真のふれあいを大切にしながら「自己存在感」を感じさせられる教育活動をすすめてまいります。

3 「愛知地区部活動ガイドライン」に沿った活動へのご理解をありがたく受け止め、生徒自身による自主的運営を支える部活動を目指します。余暇時間を有効に使える生徒を育てることが、将来ライフワークバランスのとれた社会人となることにつながると考えます。

【愛知地区部活動ガイドライン】
   1 通常期間の活動について
   (1)平日の1日は、休養日とする。
   (2)土日のうち1日は、休養日とする。
     *大会出場により休養日を設定できない場合は、月内に代替日を設定する。
   (3)家庭の日(毎月第3日曜日)は、休養日とする。
   (4)テスト週間・期間は、休養日とする。
   2 長期休業中の活動について
   (1)大会以外の土日祝日は、休養日とする。(活動した場合は平日を代替日とする)
   (2)県で決められた「会議、行事等を行わない期間」(8月中旬)は、休養日とする。
   (3)年末・年始休業日は、休養日とする。
   (4)1日練習を行う場合は、翌日は半日練習または休養日とする。(1日練習は連続しないこと)
   3 活動時間について
   (1)平日2時間程度、休日3時間程度とする。(ただし、やむを得ない場合は、1日練習を午前中3時間程度、午後3時間程度の活動として認める。ただし、その場合も1日練習は連続しないこととする)
   4 朝練習について
   (1)原則「なし」とする。しかし、目的が明確であり、補助的で最小限の期間に限っての実施は認める。その場合は、登校時間における安全に十分配慮した開始時間とし、自主参加とする。

 


4 社会問題であるスマートフォンの使用方法を始めとして、学校がすべきこと、家庭や地域社会がすべきことを見極め、互いが連携して着実に実行し、成長する地域人の育成に努めます。

5 学校生活のルールは大まかな内容となるよう、生徒とともに随時検討していき、生徒自ら考える自治意識を育てます。

6 学校行事は、日頃の活動の披露の場と捉え、準備にかかる時間を減らします。時期や内容の見直しは不断に続けてまいります。

7 グループ学習を取り入れ、意見交換の中で理解を深める授業を進めています。集中できる環境を整えるとともに、自ら考えて行う自主家庭学習の習慣化を図ります。

 2019アンケート結果【生徒用】.pdf

2019アンケート結果【保護者用】.pdf

 

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed