豊明市立豊明中学校ホームページ
豊明市立豊明中学校

エントリー

カテゴリー「学校行事」の検索結果は以下のとおりです。

明日から2年野外活動【10月20日(水)】

春に予定していたのに延期されていた2年野外活動がいよいよ明日に迫ってきました。今週になって気温が低くなっています。旭高原は朝夕は冷え込むことが予想されます。コロナが下火ですが油断せず、体調管理をして行ってきたいと思います。行事は子どもたちにとって「心の栄養」になるはず。実りある野外活動になりますように。
↓旭高原自然の家のYouTubeチャンネル 自然の家の概要や五平餅作りの様子が見られます
https://www.youtube.com/channel/UC7-bBd36uC7Ej2IjWzx4-og
↓旭高原の天気 21日・22日は朝は10℃を下回りそうです
https://tenki.jp/leisure/camp/5/26/701963/

体育大会【10月7日(木)】

体育大会が行われました。「秋晴れではなかったけど、熱中症の心配がない天気」と開会式で言ってしまいましたが、暑くなった時間帯があって給水を呼びかけながら行いました。昨年は、予備日でもできず予備予備日の翌週の火曜日になってしましましたが、今年は予定の日に行うことができました。とはいえ、コロナ禍で制約を受けながらの開催になりました。生徒にとっては「不要不急」ではない行事だと考えます。生徒がよく頑張り、教職員もそれを支えました。保護者の皆様のお支えもありました。ありがとうございました。点数で賞状のあるなしはありますが、スローガンにあった「豊リンピック~5つの輪でヒカリ輝け~」にあるように、5つのブロックはどのブロックも頑張っていて感動をもらいました。
20211007153702.JPG20211007153721.JPG

(10月8日追加)
20211008085406.JPG20211008085422.JPG
20211008105116.JPG20211008104823.JPG
↓保健体育 リレーの復習            ↓生徒を労う心温まる担任のメッセージ
20211008104802.JPG20211008104845.JPG
*写真はいいものがあったら追加・差し替えをします。 個人が特定されてしまうアップの写真は掲載しません。

力を合わせて

 

「体育大会に向けて、みんなの力を貸してほしい!」と伝えたところ、全校生徒の約半数の生徒たちが、草取りに協力してくれました!

10分間で20袋以上!

すごい!

みんなで力を合わせると、大きな力になることを実感しました。体育大会で生徒に感じさせたい気持ちのひとつです。

 

20211005180918.jpg

 

 

 

 

 

体育大会予行【9月29日(水)】

体育大会予行を行いました。天気を心配した時期もありましたが、台風16号がかなり海の方へ進路を変えたこととまだ影響を及ぼしていないことで、青空の下、行われました。少し暑いぐらいでした。制約が多い中での体育大会となりますが、生徒たちは一生懸命取り組んでいました。本部から見ていると特に生徒の縦の列が「密」に見えますが近づいて横から見ると、ディスタンスが保たれていることが確認できました。体調管理、感染対策、気持ちの団結を大切に当日、感動ある体育大会になることを願っています。
*今日はあえて予行の写真は載せません。当日をお楽しみに。

2学期始業式【9月1日(水)】

令和3年度の2学期がスタートしました。令和2年度は夏休み短縮の影響で8月24日が始業式でした。今年は日数としては例年並みの夏休みになったのですが、コロナ感染拡大の心配が続きます。始業式は全校生徒が体育館に集まることを避け、応接室からMEETで各教室へ配信する形で行いました。オリンピック・パラリンピックのこと、思いもよらぬ長雨・大雨のことに触れながら、教訓になると思う話をしました。2学期がみんなで我慢・工夫をして乗り越えていけることを願っています。
↓表彰を受けた生徒          ↓参考までに文科省による学級閉鎖等の基準
20210901121701.JPG20210901123220.jpg 
*豊明市教育委員会からの通知(紙媒体配付済)はここをクリック→20210901121722.pdf

1学期終業式【7月20日(火)】

1学期終業式が行われました。1年生が観客席、2・3年生がディスタンスをとってフロア、というように久しぶりに全校が体育館に集まりました。換気に気をつけ、扇風機を稼働し、途中で給水タイムを取るなど工夫しましたが、暑い状況でした。支所大会・愛日大会の終了分の表彰のあと、終業式を行いました。終業式では、次のような話を校長講話としてしました。
「自他を生かすために関わり合って伸びる」「凡事徹底」「伸びる伸びないは心が決める」といった1学期始業式で話したことを意識できたか。当たり前のレベルを少しアップデートして「いいなと思ったことを習慣にしていけるともっと成長できる」よう心がけてみてください。
1学期気づいたうれしかったこととして
・タブレットが導入され積極的に使っている子を見ることができたこと。
・3年生の学年通信に感謝の気持ちが育っていることが書かれていたこと。
・支所大会や愛日大会で見せた部活動の頑張りから感動をもらったこと。
 各会場で補助役員として会場を支えてくれた人がいたこと(見ている人はちゃんと見てるよ)
校長になってから毎年1学期の終業式の式辞の最後に、大事な話をしています。それは、一番大事なのは命、元気でいること。
式ではこんな話をしましたが、1学期を終えるにあたり一言ずつ。
生徒のみんなへ。今年は、例年通りの40日あまりの夏休みになります。いい夏休みになりますように。2学期の始業式に、元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。
保護者の皆様へ。当面、コロナ対策を継続しながら教育活動を1学期の教育活動へのご理解・ご協力、本当にありがとうございました。
↓表彰の様子             ↓目標をもって夏休みを
20210720140727.JPG20210720140645.JPG

壮行会【6月24日(木)】

支所大会が例年より少し早い日程で開催です。大会に出場する選手を励ます壮行会が行われました。コロナの影響で体育館に集合せず、事前に収録してあった各部活の大会への意気込み、1年生からの応援の映像を各教室で視聴しました。中心となって準備にあたった1年生学年生徒会がよく努力したと思います。校長の挨拶も事前収録でした(あらかじめこの日に映される映像を見た上で挨拶しました)。こんなことを伝えました。
「今回は会場へ行けないけれど皆さんを勇気づけて送り出してくれるお家の方への感謝も忘れてはいけません。お家の方に、頑張ったことを報告するのが最大の恩返しです。 出場する人、応援する人、ひとつにまとまる豊明中の強さを示しましょう。」
無観客開催ということで保護者の皆様に現場で応援していただけないのは残念でなりませんが、子どもたちを元気に送り出し、離れていても心で応援していただけると幸いです。
20210624142117.JPG20210624142155.JPG
20210624142326.JPG20210624144228.JPG
                   ↑廊下で見つけた七夕の短冊から

離任式【4月19日(月)】

令和2年度をもって豊明中学校を去られた先生方をお招きして、離任式を行いました。この行事も昨年度は休校中でできなかった行事です。今年はなんとか体育館でディスタンスをとって開催しました。1年生は、知らない先生の指揮なので教室で他の活動をしました。お一人お一人から生徒たちに最後のお言葉をいただきました。生徒会長からのお礼の言葉、お世話になった代表生徒からの花束贈呈など心温まるシーンとなりました。去られた先生方には、新たな環境での活躍を願っています。生徒たちが去られた先生の教えを今後に生かせるといいと思います。
20210419153559.JPG20210419153840.JPG

新入生歓迎会【4月16日(金)】

新入生歓迎会が行われました。昨年度はできなかった行事です。部活紹介、2・3年生から1年生を祝福する活動、生徒会長による歓迎の言葉など1年生に思いは伝わったと感じました。1年生が早く学校に慣れ、豊明中の生徒として活躍できるといいと思います。
体育館には1年生と、出番がある2・3年生だけが入りました。MEETによる教室への配信を行いましたが、音声などクリアに聞こえないシーンもありました。研究を続けていきます。
↓ディスタンスをとって着席      ↓部活紹介のワンシーン
20210416175435.JPG20210416175512.JPG
↓入退場は吹奏楽部の演奏で      ↓MEETによる配信
20210416175705.JPG20210416175740.JPG

全校ガイダンス&避難訓練【4月12日(月)】

全校ガイダンスと避難訓練が行われました。まだ給食が始まっていないので午前中の日程の中での実施ということで少し慌ただしい感じでしたが、生徒たちはしっかりやっていました。
全校ガイダンスでは、ソーシャルディスタンスを確保するため、フロアに1・2年生、観客席に3年生としました。
タブレットの使い方、図書室の使い方、生徒会についての説明が担当の先生からありました。その後、生徒指導の先生から、「中学校で自分ができる活躍」「誰かのために役立とう」の話、「マナーとルール」の話がありました。
3時間目に避難訓練がありました。年度の初めなので避難経路の確認が主な目的です。校長講話で、南海トラフ地震のこと、減災のことを伝えました。
全校ガイダンスも避難訓練も、昨年度は実施できませんでした。学校生活を送る上で、大事なことなので生徒たちが真剣に取り組んでいたのはいいことだと思います。
↓全校ガイダンス
20210412115620.JPG20210412115737.JPG
↓避難訓練
20210412115814.JPG20210412115847.JPG

ページ移動

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed