豊明市立豊明中学校ホームページ
豊明市立豊明中学校

学校からの大切なお知らせ

◆重要◆

このホームページは22日(金)より閉鎖いたします。

新しいホームページは以下のURLをクリックしてください。

http://toyoake.ed.jp/wordpress/toyoake-jhs/

なお、検索エンジンの検索では新しいホームページにたどり着くことが難しいため、お気に入り等への登録をおすすめします。

■NEW 令和6年度「ラーケーションの日」が取れない日について

取得できない日については、以下の通りです。

<全校>

○1学期終業式 7月19日(金)、○2学期中間テスト 9月12日(木)13日(金)、○体育大会 10月3日(木)、○合唱会・文化祭10月31日(木)、○2学期期末テスト 11月14日(木)、15日(金)、18日(月)、○2学期終業式 12月23日(月)、○3学期始業式 1月7日(火)、○卒業式 3月7日(金)

<3年生>

○単元テスト 5月16日(木)、○修学旅行 6月4日(火)5日(水)6日(木)

<1・2年生>

○2年生野外活動 5月27日28日、○1年生校外学習 6月7日(金)、○1・2年生学年末テスト 2月13日(木)14日(金)、○修了式3月24日(月)

■NEW 令和6年度主な年間予定 現時点の予定です → 20240131162820.pdf

 今後の変更はその都度の学年通信などでご確認ください

■NEW 令和6年度豊明中学校職員定時退校日について
本校では、職員の勤務状況の改善を目指し、定時退校日を設定しています。
令和6年度の設定日は以下の通りです。
4/12(金)・18(木)、5/2(木)・30(木)、6/17(月)・24(月)、7/4(木)
9/9(金)・26(木)、10/10(木)・21(月)、11/11(月)・25(月)、12/5(木)、16(月)
1/16(木)・27(月)、2/10(月)・20(木)、3/7(金)、13(木)
もとより、16:40が勤務時間終了です。定時退勤日は勤務時間終了時に電話の夜間切り替えをします。
 
保護者駐車場について 申請制の廃止
 校内工事のため、駐車場が制限され、「申請制」としてきましたが、工事の目途がつきましたので、「申請制」の駐車を廃止といたします。
詳細 → 20231129143732.pdf
 

愛知県教委より LINEによる心の相談

愛知県教育委員会では、小学4年生から中学3年生を対象に、LINEによる心の相談を受け付けております。相談時間は、毎週火・木・日曜日の午後4時~午後10時です。相談は匿名ですので、気軽に相談してください。
詳しくはこちら
→ https://www.pref.aichi.jp/soshiki/gimukyoiku/aichi-kodomosoudan.html


豊明市の部活動地域移行の進捗状況をお伝えしていきます。 

 市教委HPより → https://www.city.toyoake.lg.jp/19140.htm

■ 異常気象時の対応について 
・異常気象時の対応について一部変更があります。→異常気象時の対応について(改訂)

令和5年度豊明中いじめ防止基本方針・生徒心得 
 いじめ防止基本方針 → 20230406175801.pdf
 生徒心得 → 20230406175802.pdf


■欠席連絡 
 
eメッセージアプリでの欠席連絡への変更に伴い,フォームによる欠席連絡は終了しました。 

エントリー

体育大会予行【9月29日(水)】

体育大会予行を行いました。天気を心配した時期もありましたが、台風16号がかなり海の方へ進路を変えたこととまだ影響を及ぼしていないことで、青空の下、行われました。少し暑いぐらいでした。制約が多い中での体育大会となりますが、生徒たちは一生懸命取り組んでいました。本部から見ていると特に生徒の縦の列が「密」に見えますが近づいて横から見ると、ディスタンスが保たれていることが確認できました。体調管理、感染対策、気持ちの団結を大切に当日、感動ある体育大会になることを願っています。
*今日はあえて予行の写真は載せません。当日をお楽しみに。

タブレット活用場面【9月28日(火)】

タブレットが一人一台配付され、教員は有効活用をするためにいろいろトライをしています。3年生は家庭に持ち帰っての接続実験をしたところです。体育大会明けには1・2年生も同様の実験をして行く予定です。今日、校内で見かけたタブレットの活用の場面を紹介します。
↓体育大会の演技応援の検討           ↓美術 立体作品のアイデアの検索
20210928150812.JPG20210928150757.JPG

3年学年通信です

3年生の学年通信です。

応援団長及び各ブロックの旗は紙面でご確認ください。

 また、進路情報コーナーで、上級学校に進学した時の入学金や月額授業料についての話もあります。多くの生徒が電車通学をする可能性がありますが、定期代についても書いてあります。通勤定期ほどではありませんが、それなりにかかりますね。

 もちろん、「やりたいことがあって、この学校を選びました。」と言えることが一番だと思いますので、ご家庭でよく相談をしておいてください。よろしくお願いします。

3年学年通信

校歌が歌える日は【9月27日(月)】

*今日から後期教育実習が開始、3週間2名の実習生が来ています。その様子はいずれこのHPでも紹介します。
さて、先日職員室でこんな会話がありました。「1・2年生は校歌を大きな声でみんなで歌う経験をしていない」と。まさにその通り、コロナ禍の影響です。式典ではCDによる校歌の演奏が流されています。豊明中には校歌の他に応援歌もあり、2度目の豊明中勤務の自分は、1回目の勤務の際に体育大会や部活動の大会で応援歌が勇ましく歌われていたのを思い出しました。応援歌はともあれ、校歌が歌われていないのはさみしいです。いずれ来ると願っているアフターコロナで校歌が歌われるといいなと感じています。
↓校内で見つけました。校歌と応援歌。「?」に入る言葉わかりますか。
20210924152405.JPG

後期生徒会役員所信表明演説【9月24日(金)】

コロナの影響が続く中、令和3年度も前期を終え後期を迎えようとしています。この日は、後期生徒会役員候補者の所信表明演説がありました。立候補者数が定員ちょうどだったので、投票は行われず「立ち会い演説」でなく「所信表明演説」となりました。PC教室から各教室へのMEETによる配信で行われました。会を運営してくれた選挙管理委員の皆さん、ありがとうございました。この半年、豊明中生徒会をリードしてくれた前期役員の皆さん、お疲れ様です。皆さんからのバトンは6人の後期役員に引き継がれます。後期役員になる皆さん、熱意・誠意・そして創意が期待できる演説でした。よろしくお願いします。全校が役員のリーダーシップを支える、フォローワーになってくれることを期待してます。
20210924152211.JPG20210924152238.JPG

オンラインの出張【9月22日(水)】

子どもたちにタブレットを配付し、オンラインを想定した準備に入っています(リアルの授業、生徒相互の関わりは大事なのは変わりありませんが)。私事ですが、本来なら出張して拝聴する講演会がオンラインになったので、校長室で学習しました。戦場カメラマンの方の講演でした。印象に残ったことは・・・
・世界の子ども達の声を伝えるため、好きなカメラを活用した。
・ノーベル平和賞を受賞したマララさんが、弾圧に負けずに平和を訴え続けた強さを実感した。
・戦場カメラマンの極意。8割が危機管理、2割が取材。欲張らない取材といざというとき引く勇気。
・ゆっくり話すのは、もともとそうだったことに加え、外国の方に伝えることが多くよりそうなった。
・学校に行く自由があって(今、コロナ禍で制限されることはあるけど)、教科書が配付されて、給食が出るのは当たり前ではない国がある。
などなど。「毎日コツコツ」をモットーに、日記を書くことと掃除をすることを大事にしているそうです。
臨場感があるともっと伝わってきたかなと思いつつも、オンラインで研修できました。

学校図書館より

学校図書館より、らいぶらりぃ9月号が発行されました。

9月のこの時期だからこそ読んでほしい防災関連の本や、新刊の情報も入っています。

「らいぶらりぃ9月号」

体育大会に向けて【9月21日(火)】

感染症対策を講じながら、10月7日開催予定の体育大会に向けての準備が始まっています。本日、今後の学校行事についてのプリントを配付しました。その内容は、このHPの「学校からのお知らせ」にも掲載してあります。授業・学校行事は工夫してやっていきたい、しかしコロナ禍で例年通りできないこともあります。現在、部活動は中止しています。部活動の意義は理解するものの、授業・学校行事が優先という考えによる措置です。例年、体育大会のスローガンを美術部が描き上げてくれていますが、部活動が中止なのでそれができません。今年は個々の作品を職員室前に掲示することで美術部員の頑張りを展示しています。昼放課には自主的に長縄の練習が始まりました。ルールを工夫してやります。マスクをして跳んでいます。また、5時間目前に手洗いの時間を確保するため、特別な日課をしています。
20210921170205.JPG20210921170148.JPG
20210921170226.JPG20210921170245.JPG

大切な心と体を守ろう【9月17日(金)】

中間テスト2日目。今日は2時間目までがテストでした。3年生が3時間目に藤田医科大から講師の先生をお招きし講話を拝聴しました。「大切な心と体を守ろう」というタイトルで、SNSの弊害も踏まえながら性被害に遭わないためのお話しや中学生の年齢段階で必要な性指導をしていただきました。中学校の教員ではうまく伝えにくいところも専門家の見識を踏まえしっかり教えていただきました。生徒達も真剣に聞いていました。SNSに関わるトラブルに巻き込まれることなく、みんな無事卒業していってほしいと願っているので、貴重なお話しだったと思います。
20210917125856.JPG20210917122349.JPG
チラシも紹介いただきました「守りたい 大切な自分 大切な誰か」→20210917130210.pdf

 

 

目の健康啓発マンガ ギガっこデジたん!【9月16日(木)】

中間テスト1日目。クラスを見て回ると、生徒たちは真剣に取り組んでいました。3年生のあるクラスでは「入試のつもりで取り組もう」という文字がありました。中間テストは17日まで。頑張ってほしいです。
さて、以前、タブレットを活用した学習が始まったことについて、子どもの目の健康について、食育の観点から9月10日付このHPでも触れました。自分も興味があったのでいろいろ調べていたら日本眼科医会で、文部科学省によるGIGAスクール構想にあわせ、1人1台デジタル端末を利用する子どもたちのために、目の健康啓発マンガ 『ギガっこ デジたん!』のポスターとリーフレットが企画制作されていることを知りました。参考になりそうなので紹介します。適切に目を休めながら勉強頑張ってください。
『ギガっこ デジたん!』のHPはここから https://www.gankaikai.or.jp/info/post_132.html
デジタル画面を見るときは→20210916193048.pdf
デジタル画面を見るときの5つの心得→ 20210916193101.pdf
家でデジタル端末を使うときは→  20210916193119.pdf

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed