本日より「ならし登校」開始!
3月2日から始まった「全校一斉休業」。あれから約3か月が過ぎようとしています。この様な状況は、戦時中を除いて初めてのことであると言われています。2月28日まで…
3月2日から始まった「全校一斉休業」。あれから約3か月が過ぎようとしています。この様な状況は、戦時中を除いて初めてのことであると言われています。2月28日まで…
12月9日(月)、東広島市より飯田國彦氏をお招きして、被爆体験講話を6年生児童が聴く機会を設けました。飯田氏は、爆心地から900mにある木造家屋で被爆されたそう…
9月25日(水)、5年生を対象に「ドリーム・スクール・キャラバン 体操教室」を実施しました。プロ体操コーチの桑原俊(くわはら しゅん)先生から器械体操(側転、…
昨日、2学期の始業式で次の話をしました。 2学期の目標は4つ。1つ目は、元気な挨拶です。三崎小の登下校を見守ってくださる方々に感謝の気持ちを込めて挨拶をしよう…
山ももだよりを1年半お休みしましたことをお詫び申し上げます。これからは、日々のつぶやきを掲載しながら、学校の経営方針や児童・教職員の様子をお伝えしていきたいと思…
6年生の校長会食が終わりました。私にとっても楽しい一時でした。よい思い出となりました。感謝。 駐車場の白梅が咲き始めました。菜の花も咲いています。 厳しい寒さを…
2月に入りました。 恒例の6年生の校長会食が始まりました。 6年生が、1グループ7か8名、計10グループで、日を変えて、校長室で私と語り合いながら食事をします。…
1/23に無事持久走大会が終了したことは、お伝えしましたが、この会には、保護者の方々の応援やPTA役員の方々、見守り隊の方をはじめとするボランティアの方々、そし…
東京では、大雪で大変な事になっていますが、予定通り持久走大会を行うことができました。市内の学校では、インフルエンザによる学級閉鎖も出ていますが、本校では、大きな…
今年初めての台風の影響です。今日から4日間個人懇談会があるので、子どもの下校には影響なさそうですが、来られる保護者の方々にはご苦労を掛けそうです。 幸い、強い台…