豊明市立二村台小学校

令和6年度、創立4年目を迎えました

EnglishPortuguêsViệt NamTagalog



エントリー

11月の朝会

本日、朝会が行われ、尾教研書写コンクールで「特選・優等・入選」を受賞した児童の表彰伝達を行いました。多くの児童に賞状が手渡りましたので、家庭へ持ち帰りましたら、褒めてあげてください。

その後、学級委員会より「よい本を進んで読もう」という今月の目標を受けて、読み聞かせをしてくれました。

4人の児童が「おいしいぼうし」という絵本を読んでくれましたが、とても上手に読んで聞かせてくれて、皆が引き込まれ体育館が静寂に包まれました。

読書の秋です。図書室にはたくさんの本がありますから、積極的に読んでほしいものです。

DSCN9000.JPG

DSCN9011.JPG

DSCN9013.JPG

1年生の歌声発表会にむけて

来週末に行われる歌声発表会に向けて、1年生が体育館で練習をしていました。

1年生らしい元気な声と笑顔で、きっとみんなを魅了してくれることと思います。

あと一週間、がんばって練習してください。

IMG_0125.JPG

きらきら読書

本日、きらきら読書と銘打って、5・6年生による読み聞かせが行われました。

きらきら班として、縦割り班で掃除などの活動をしていますが、その一環のきらきら活動です。

低学年の児童は、5・6年生の読む本に夢中になって聞き入っていました。中には、本にかぶりついて聞く班もあり、人を引きつけるような素敵な読み方だったのでしょうね。

優しいお兄さん、お姉さんたちに、朝から心温まります。

IMG_0098.JPG

IMG_0101.JPG

IMG_0117.JPG

IMG_0121.JPG

運動会

本日、快晴の秋晴れの下、運動会が行われました。

子どもたちの元気な演技と笑顔に癒やされた一時となりました。

たいへん熱心に運動会練習に臨んだ子どもたちのがんばりや成長した姿をご覧いただけたことと思います。

子どもたちが帰りましたら、がんばったことを褒めてあげてください。

ご参観いただいた保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

IMG_0016.JPG

IMG_0037.JPG

IMG_0053.JPG

IMG_0071.JPG

IMG_0075.JPG

運動会の準備万端整う

本日、明日の運動会に向けて、5・6年生が準備をしてくれました。

とても一生懸命に取り組んでいて、感心しました。きっと、明日の運動会を気持ちよく過ごせると思います。5・6年生の皆さん、準備、ありがとうございました。

週初めの雨予報が、晴れ模様に好転し、子どもたちの願いが叶ったようです。

明日に向けて、子どもたちの気持ちも高まり、きっとすばらしい演技を披露してくれることと思います。

保護者の皆様は、明日の運動会をお楽しみください。

DSCF0152b.JPG

DSCF0159b.JPG

DSCF0161b.JPG

DSCF0172b.JPG

バトン練習

本日の業前練習では、3色対抗リレーのバトン練習を行っていました。

低学年の選手にとっては、難しいようで、高学年が丁寧に優しく教えていました。

バトンパスで、順位が入れ替わることがあるので、スムーズに渡せるようにがんばってください。

土曜日は、雨が降らずに開催できそうです。

保護者の皆さんのお越しをお待ち申し上げています。

DSCF0134b.JPG

DSCF0139b.JPG

DSCF0149b.JPG

運動会3日前

運動会開催まで、あと3日となりました。

昨日は、各学年の予行練習が行われ、本番さながらに取り組みました。

今週は、気持ちのよい秋晴れが続いていますが、今後の天気が心配されます。

学年通信等で、演技中のお子さんの立ち位置が分かるように紙面配付いたしますので、お子さんの成長を身近に感じていただければと思います。

DSCF0117b.JPG

DSCF0120b.JPG

DSCF0126b.JPG

係リハーサル

今週末に運動会を控え、委員会に所属している5・6年生が係のリハーサルを行いました。

当日は、器具の運搬や着順に並べる係など、様々な場面で高学年が活躍します。

運動会の競技で活躍する姿だけでなく、係でがんばっている子どもたちにも、目を向けてみてください。

当日の天気が心配されますが、予定通り開催できることを願っています。

DSCF0105b.JPG

DSCF0107b.JPG

DSCF0115b.JPG

クラブの卒業アルバム撮影

今週の月曜日(10/28)に、クラブ活動の様子も撮影されました。

数少ないクラブ活動でしたが、思い出の1ページになったでしょうか。

クラブ活動では、多くの講師の方々にお世話になりました。その方々も一緒に撮影しましたので、お世話になったことを忘れないでほしいですね。

DSCF0927a.JPG

DSCF0933a.JPG

DSCF0937a.JPG

DSCF0939a.JPG

DSCF0943a.JPG

6年生の調理実習

6年生が調理実習を行っていました。

献立は、「わかめときゅうりの酢の物」「ソーセージポテト」です。

6年生になると、なかなか本格的なものを作っていました。

できあがるまでには、「あーでもない、こーでもない」と相談しながら奮闘していました。

会食では、うなずきながら食べていましたので、きっとおいしかったのでしょう。

DSCF0001a.JPG

DSCF0998a.JPG

DSCF0993a.JPG

 DSCF0020b.JPG

DSCF0027b.JPG



検索

エントリー検索フォーム
キーワード

事例で学ぶNetモラル 保護者向け

愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

公益財団法人 パナソニック教育財団 40th実践研究助成 助成校

公益財団法人 パナソニック教育財団 41th実践研究助成 助成校

GIGAスクール構想について 二村台小学校

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

新着エントリー