豊明市立二村台小学校

令和6年度、創立4年目を迎えました

EnglishPortuguêsViệt NamTagalog



> カテゴリー「6年生」の検索結果

エントリー

6年生の租税教室

昨日、6年生は、租税教室を行いました。

講師として、豊明市で税理士事務所を構えておられる税理士さんをお招きしました。

税金の種類やその用途、国民としての義務を学びました。

多くのサービスを受けているのも税金のおかげと学び、税金の重要性を認識することができたようです。

DSCF0851.JPG

DSCF0859.JPG

6年生の地震学習教室

本日、6年生が地震学習教室を行いました。

尾三消防本部の豊明消防署より、2人の講師の方をお招きして学習しました。

地震のメカニズム、地震が起きたときの行動パターン、二次災害防止について学びました。南海トラフが今後40年間のうちに発生する確率が90%と聞いて、子どもたちは、とても驚いていました。

自分の身を守るために、正しい「だんごむしポーズ」を教わったり、大切なことをメモにとったりして地震防災について学びを深めることができました。

地震が発生したときに、家庭用のブレーカーを自動的に遮断する、家庭用電源遮断機スイッチ・ボールというものが安価に市販されていることも教えてもらいました。

各家庭でも備えてみてはいかがでしょうか。

DSCF0725.JPG

DSCF0739.JPG

DSCF0741.JPG

DSCF0743.JPG

図画工作の様子

図画工作の時間に様々な作品に取り組んでいます。

2年生は、いろいろな飾を付けて、ベルトを作っていました。

これから様々なものを作って、○○に変身するようです。完成が楽しみです。

6年生は、水彩画に取り組んでおり、さすが最上級生の作品と感心しています。

来月には、保護者会が予定されていますので、各学年の作品もご覧ください。

DSCF0639.JPG

DSCF0626.JPG

きらきら読書

本日、分団毎に分かれて、高学年が「きらきら読書」として読み聞かせを行いました。

前日の朝も一生懸命に練習している姿を目撃しました。

きっと、今日に至るまでたくさん練習したことだと思います。

聞いている他の学年の人たちも、本に引き込まれていました。

すばらしい取組で、高学年は、下学年の人たちの笑顔で自信になったようです。

DSCF0598.JPG

DSCF0610.JPG

DSCF0616.JPG

6年生のいのちの授業

先週末、保健師さんを講師に招いて、6年生が「いのちの授業」を受けました。

命のつながりや、自分自身の大切な体を守ること、思春期を迎えた子どもたちに命の大切さを改めて考えさせるきっかけとなりました。

平均的な実際の赤ちゃんと同じサイズ・重さの人形を抱っこして、命の重さも実感することができたようです。

自分の命、他の命も大切にして、優しい人間関係が築けるように成長していってもらいたいと願います。

DSCF0497.JPG

DSCF0515.JPG

DSCF0517.JPG

きらきら読書に向けて

高学年は、6月12日(水)に予定している、「きらきら読書」に向けて、準備をしています。

何冊かの本や紙芝居を用意して、読み聞かせを行います。

低学年の各クラスに分かれて実施することになりますが、準備と練習はたいへんなことが想像できます。

お兄さん、お姉さんとして、きっと低学年の子たちを笑顔にしてくれることと思います。

楽しみにしていますので、がんばってください。

DSCF0423.JPG

DSCF0433.JPG

PTA教育講演会 & 野外教育活動説明会

昨日は、PTA教育講演会と野外教育活動説明会にお越しいただき、ありがとうございます。

教育講演会では、SNSで注意すること「5つの約束」について、愛知警察署の方をお招きして講演をいただきました。

小学校でも中学校でも、多くの場合、子どもたちのトラブルの発端は、スマホなどを利用したSNSの誤った使い方に原因があります。

子どもたちは、昨日の講演を聞いて、頭では分かっていても行動が伴わない場合があります。ご家庭で、お子さんとしっかりと話し合い、時には確認し、ご家庭で買い与えた時の約束事をもう一度確認してみてください。

野外教育活動説明会では、2日間の日程を大まかに画像を交えて説明させていただきました。当日は天候に恵まれ、最高の思い出になればと願っています。

当日までの準備や健康管理については、どうぞよろしくお願いいたします。

DSCF0474.JPG

DSCF0478.JPG

6年生の歌声発表会

本日、今年度初めての歌声発表会が開催されました。

6年生が「翼をください」を披露し、その後、全校児童で大合唱しました。

6年生は、毎日、朝の時間を使って一生懸命練習して、その成果が表れていました。

きっと「6年生の歌声はすごい」と下級生の児童たちも思ったことでしょう。

多くの保護者の皆様方にもお越しいただき、ありがとうございました。

次回は、2年生で7月11日(木)を予定しています。

DSCF0446.JPG

DSCF0447.JPG

DSCF0456.JPG

6年生の図工

6年生が図工の授業で「くるくるクランク」に取り組んでいました。

クランク機構を学んで、どのような動きにさせるかを考えます。

「釣りをしているところ」「バレーをしているところ」「サーカスの曲芸」を表現するなど、子どもたちの発想は豊かで、驚く作品ばかりです。

物づくりは、子どもたちを夢中にさせ、笑顔と笑いが絶えない授業風景です。

DSCF0412.JPG

DSCF0418.JPG

6年生の音楽の授業

二村台小学校は、朝、あちらこちらから歌声が響いてきます。

6年生も、毎朝、歌声発表会に向けて練習に臨んでいます。

授業では、交互に歌う人が入れ替わり、楽しそうに取り組んでいました。 

歌声発表会での歌声が楽しみになります。

 DSCF0211.JPG

DSCF0212.JPG

ページ移動



検索

エントリー検索フォーム
キーワード

事例で学ぶNetモラル 保護者向け

愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

公益財団法人 パナソニック教育財団 40th実践研究助成 助成校

公益財団法人 パナソニック教育財団 41th実践研究助成 助成校

GIGAスクール構想について 二村台小学校

ユーティリティ

2024年09月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

新着エントリー