豊明市立二村台小学校

令和6年度、創立4年目を迎えました

EnglishPortuguêsViệt NamTagalog



> カテゴリー「5年生」の検索結果

エントリー

係リハーサル

今週末に運動会を控え、委員会に所属している5・6年生が係のリハーサルを行いました。

当日は、器具の運搬や着順に並べる係など、様々な場面で高学年が活躍します。

運動会の競技で活躍する姿だけでなく、係でがんばっている子どもたちにも、目を向けてみてください。

当日の天気が心配されますが、予定通り開催できることを願っています。

DSCF0105b.JPG

DSCF0107b.JPG

DSCF0115b.JPG

5年生の調理実習

本日、5年生が調理実習で、ご飯とお味噌汁を作っていました。

当たり前のように炊飯器でご飯を炊く時代ですが、鍋で炊くのは初めてのようで、透明な耐熱鍋を皆、のぞき込んでいました。

味噌汁の作り方も分かったので、家庭で実習の成果を試してみてはいかがでしょうか。

おいしくご飯が炊け、味わい深い味噌汁で、自分たちの作ったものを堪能したようです。

DSCF0855a.JPG

DSCF0871a.JPG

DSCF0872a.JPG

福祉実践教室 その2

一昨日(10/16)の5年生の福祉実践教室では、手話講座と点字講座も行いました。

手話講座では、口の動きを読み取るのに苦労したり、手話文字で自分の名前を伝えることの難しさを体験したりしました。

点字講座では、点字機を利用して、自分の名前を刻印して講師の方々に確認してもらっていました。完成した点字カードを大切に持ち帰る姿もうかがえました。

福祉実践教室をとおして、障害のある方々に対して、どのように手助けしたらよいかを学ぶことができ、いつか行動に移せることを期待したいです。

DSCF0788a.JPG

DSCF0832a.JPG

 

DSCF0794a.JPG

DSCF0825a.JPG

福祉実践教室 その1

昨日(10/16)に5年生が福祉実践教室を行いました。

全体講話として、車椅子の講師の方に障害についての話を聞かせていただきました。

健常者であることが当たり前のように感じていますが、事故や病気で誰でも起こり得ることだと再認識しました。

また車椅子の講座では、どのように声をかけ、どのように操作したら安全に車椅子の手伝いができるかを理解することができました。

DSCF0773a.JPG

DSCF0801a.JPG

DSCF0806a.JPG

DSCF0809a.JPG

家庭科の実習

5年生の家庭科では、ぞうきんを2枚制作していました。

1枚は手縫いで、もう一枚はミシンで縫い、実際に掃除に利用してみて、汚れ具合をチェックする学習をしています。

また、6年生では、洗濯実習を行っていました。

自分が一日履いた靴下を持ち寄って、桶で手洗いをして、その後、教室の窓際に干されていました。なかなか珍しい教室の雰囲気となっていました。

昔は手洗いをしていて、たいへんさが分かったでしょうか。洗濯してくれているお家の方々に感謝の気持ちを抱けたのならよいのですが。

DSCF0514.JPG

DSCF0519.JPG

5年生の救急救命講習

本日、藤田医科大学の先生をお招きして、「救急救命講習」をおこないました。

大切な人を守るためのPUSHプロジェクトの一環で、心肺蘇生の方法を教わりました。

ハートの形をした模擬心臓を力強く、そして、テンポよく押します。

一人で30秒間押すだけでもたいへんで、救急車到着まで数分間続けなければなりません。友だちに声をかけながら「交代します。1・2・3、はい」と合図しながら行ってもたいへんなようでした。

AEDの使い方も教わり、知っていること、経験していることが大切なことです。

DSCF0213a.JPG

DSCF0214a.JPG

DSCF0224a.JPG

5年生家庭科の授業

5年生が、家庭科の授業で裁縫の学習をしていました。

5年生になると様々な初の体験があります。裁縫もその一つでしょう。

縫い方の映像を見て、実際にやってみますが、最初はうまくいきません。

家庭でも、裁縫の技術を生かした、お手伝いをさせてみるのもいいかもしれません。

DSCF0862.JPG

DSCF0865.JPG

PTA教育講演会 & 野外教育活動説明会

昨日は、PTA教育講演会と野外教育活動説明会にお越しいただき、ありがとうございます。

教育講演会では、SNSで注意すること「5つの約束」について、愛知警察署の方をお招きして講演をいただきました。

小学校でも中学校でも、多くの場合、子どもたちのトラブルの発端は、スマホなどを利用したSNSの誤った使い方に原因があります。

子どもたちは、昨日の講演を聞いて、頭では分かっていても行動が伴わない場合があります。ご家庭で、お子さんとしっかりと話し合い、時には確認し、ご家庭で買い与えた時の約束事をもう一度確認してみてください。

野外教育活動説明会では、2日間の日程を大まかに画像を交えて説明させていただきました。当日は天候に恵まれ、最高の思い出になればと願っています。

当日までの準備や健康管理については、どうぞよろしくお願いいたします。

DSCF0474.JPG

DSCF0478.JPG

5年生の調理実習

5年生の家庭科の授業で「ゆでる調理をしよう」の調理実習を行っていました。

学校の授業で調理実習を行うのは人生で初めての体験でしょうか。

班で協力して、切って茹でて確認しながら実習を行っていました。

調理実習の成果を家庭でも役立てられるように、お手伝いをさせてみてはどうでしょうか。

様々な体験を通して、子どもたちは成長していきます。

DSCF0356.JPG

DSCF0362.JPG

DSCF0363.JPG

スポーツテスト

本日から、スポーツテストが行われています。

校庭では、高学年が50m走とボール投げをしていました。

近年、子どもたちの体力低下が懸念されています。

今年の二村台小学校児童の運動能力はどのようなものになるでしょうか。

暑さに負けず、元気に外で遊ぶ子どもたちが増えることを願います。

DSCF0194.JPG

DSCF0195.JPG

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5


検索

エントリー検索フォーム
キーワード

事例で学ぶNetモラル 保護者向け

愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

公益財団法人 パナソニック教育財団 40th実践研究助成 助成校

公益財団法人 パナソニック教育財団 41th実践研究助成 助成校

GIGAスクール構想について 二村台小学校

ユーティリティ

2025年01月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

新着エントリー