ALT(英語指導補助)の研修会
昨日、3年生の英語の授業で、市内のALTの先生方が全て集まり、研修会を行いました。
3年生の児童は、日頃の授業の成果を出して、多くの先生方と交流していました。
本校は、多様な国籍をもった児童がたくさんいます。
外国語を覚え、たくさんの友だちを増やして、世界に羽ばたいてもらいたいものです。
昨日、3年生の英語の授業で、市内のALTの先生方が全て集まり、研修会を行いました。
3年生の児童は、日頃の授業の成果を出して、多くの先生方と交流していました。
本校は、多様な国籍をもった児童がたくさんいます。
外国語を覚え、たくさんの友だちを増やして、世界に羽ばたいてもらいたいものです。
教育実習も来週で最終週となりました。
子どもたちとも打ち解けて、授業も堂々と行えるようになってきました。
子どもたちも、実習生が大好きなようで、放課も一緒に汗をかき遊んでいます。
本校での学びを生かして、本当の先生となって戻ってくることを楽しみにしています。
昨日(10/1)、3年生は三重県にある「おやつタウン」へ出かけました。
おやつタウンでは、自分たちの手でベービスターラーメンを作りました。
味のない麺に自分好みの味を付け、焼いてもらってから、自分で砕いてカップに詰めます。
児童は、皆、楽しそうに取り組んでいて、ベビースターラーメンの作られる工程を学ぶことができました。
園内には、たくさんの遊具があり、遊具でも楽しく遊べたみたいです。
時間を守り、きちんと自分たちで行動できた校外学習だったようです。
3年生の理科の単元で「風やゴムのはたらき」と言う単元があります。
昨日、ゴムの力を使った実験を体育館で行っていました。
単純な動力ですが、皆、一斉に車を走らせ競い合っていました。
机上の学習だけでなく、体験することで記憶が定着し、学びの習得につながります。
長い夏休みを終えて、子どもたちのご家庭での過ごし方はいかがでしょうか。
学校で様子を見ていると、落ち着いて学校生活を送れているように感じます。
夏休みの様子を文章にして、分かりやすいように説明する練習をしていたり、夏まで育てた植物や作物がどのようにして子孫を残していくかを調べたりして、授業を進めていました。
朝、起きるのがたいへんで、眠いといっている子どももいるようですが、早くリズムを取り戻せるとよいと思います。
中低学年は、各自で育てている植物の水やりと観察を毎日行っています。
毎朝、忘れずに水やりしているお陰で、すくすくと育っています。
「大きくなった」「毛虫がいる」など発しながら、子どもたちは目を輝かせて、自身の植物を育てています。
花が咲く頃が楽しみです。
3年生が、先週末校区探検に出かけていきました。
小学校区を西から東に向けて、教師が作ったクイズを解きながら探検しました。
カラットの建物を目指して、知っているところ知らないところ、興味をもって歩いて回れたようです。
太陽が照りつける暑い日でしたが、児童たちは元気に活動できていました。
校内をまわっていると、様々な学年で図工の時間に作成した作品が飾られています。
写真は、3年生と1年生の作品です。
力作ばかりで、児童が一生懸命に取り組んでいる様子が感じ取ることができます。
28日(水)業前の時間、1年生から5年生が体育館に集合し、リハーサルを行いました。2回目になり、動きはスムーズにできるようになりました。もちろん、出し物は入場、退場のみで集合した各学年も当日の披露となります。3月1日が楽しみですね。
22日(木)業前の時間、来年度の前期児童会役員候補立ち会い演説会、選挙がありました。役員数に対してそれ以上の立候補がありましたので、選挙になりました。積極的な姿勢で感心しました。学校生活に関する公約の演説があり、こちらもなるほどと思いました。二村台小学校のことをみんなで考えていきましょう。