修学旅行出発式
29日(木)給食後、明日の修学旅行出発式を実施しました。奈良・京都方面の天気は良さそうです。しっかり学んできましょう。修学旅行の様子については、少しずつアップロードします。
29日(木)給食後、明日の修学旅行出発式を実施しました。奈良・京都方面の天気は良さそうです。しっかり学んできましょう。修学旅行の様子については、少しずつアップロードします。
業前の時間、3年生の歌声の会を行いました。曲は「星に願いを」。曲の雰囲気にあった素晴らしい歌声でした。ハンドベル、よく響きました。今日は七夕ということもあり、児童の皆さんからの願いも聴くことができました。4年生は体育館で一緒に歌いましたが、残りの学年はリモートで歌いました。朝から多くの保護者の方々に参観いただきました。ありがとうございました。今日から個人懇談会です。午後もよろしくお願いします。
また、木曜日の朝には学級委員会であいさつ運動を行っています。(この写真は別の日に撮影したものです。)元気なあいさつの声をありがとう!
今朝、6年3組が入学説明会の準備をしました。新1年生は、91名です。入学まであと2ヶ月です。同時に、6年生の卒業まで25日となりました。年度の変わり目が近づいています。
本日、来校される保護者の方々、あたたかい服装でお越しください。
本日31日、6年生の持久走を行いました。この2週間、学級全員合計で2022周を目指して練習をしました。この目標は先週半ばに3学級共にクリアしました。今日は、5分間走でした。4グループに分けて走り、練習の成果を発揮しました。いよいよ卒業まで31日。小学校生活のしめくくりをしていきましょう。
1月17日(月)~31日(月)まで、6年生が持久走練習を行います。 朝の時間と休み時間に活動します。以下は、17日の試走の様子です。
現在、関ドライブインを出発しました。よろしくお願いします。
11:50、昼食会場の太子堂に着きました。お土産を買って法隆寺に向かいました。最後の目的地です。世界最古の木造建築群を時間をかけて見ました。隣接の大宝蔵院にも入館しました。玉虫厨子、太子像など、国宝や重要文化財を間近から見ることができました。13:50過ぎ、駐車場を出発し、現在、帰途についています。
延期等があり、実施できるかどうか心配されましたが、2日間天候にも恵まれ行程を終了することができました。ご協力、ありがとうございました。
東大寺に着きました。観光の方が少ないので、じっくりとガイドさんの話を聞くことができました。あらためて大きさ、歴史を感じることのできた時間でした。
おはようございます。今朝は、6:30起床、7:00の朝食、8:00出発というスケジュールです。
八坂神社の西楼階段で写真撮影をしたのち、祇園花月では、2時間にわたって話芸、劇を楽しみました。小学生にもわかりやすい内容でした。クリスマスのプレゼントを劇に仕立ててありました。和順会館では、入館式で宿のご担当の方から諸注意を聞きました。次は、夕食です。ホールで和食をいただきました。