豊明市立二村台小学校

令和6年度、創立4年目を迎えました

EnglishPortuguêsViệt NamTagalog



> 2024年09月の記事

エントリー

梅干し体験

先週の金曜日から、学校で採れた梅の試食会を行っています。

学校に植えてある梅の木から、あおば学級の児童が採り、教員で種を取り除き、食べやすいように漬けました。

外国にルーツをもつ児童も、初体験の様子でした。食べた感想は、「…。」言葉を発するよりも先に、身を縮込ませて身震いしていました。梅干しを食べると、反射的にとる行動は万国共通のようです。

無理をせず、食べたい児童が食べられる機会を設けましたが、多くの児童が味見をして、日本の味を体験できたようです。

DSCF0259a.JPG

DSCF0263a.JPG

DSCF0265a.JPG

DSCF0269a.JPG

DSCF0279a.JPG

DSCF0289a.JPG

DSCF0291a.JPG

一輪車の寄贈

本日、鳴海に本社を構える株式会社ケイテック様より、一輪車5台の寄贈を受けました。

社長さんが、旧双峰小学校出身と言うこともあり、本校に寄贈いただけました。

35年ぶりに、母校を訪れて感激されていました。

児童会が代表して一輪車を受け取り、感謝の気持ちを伝えることができました。

児童の皆さんは、感謝の気持ちをもって大切に使ってください。

DSCF0254a.JPG

DSCF0257a.JPG

4年生の水の出前授業

昨日、サントリー株式会社の方をお招きして、「水の出前授業」を行いました。

山を守ること、自然を守ることが、水資源を守る事につながることを学びました。

土壌の違いで、降った雨がどのように流れていくかを実験し、皆、興味深そうに観察していました。

次世代を担う自分たちが、豊かな自然を守っていかなければならないことに気付いたようです。

DSCF0233a.JPG

DSCF0236a.JPG

DSCF0244a.JPG

5年生の救急救命講習

本日、藤田医科大学の先生をお招きして、「救急救命講習」をおこないました。

大切な人を守るためのPUSHプロジェクトの一環で、心肺蘇生の方法を教わりました。

ハートの形をした模擬心臓を力強く、そして、テンポよく押します。

一人で30秒間押すだけでもたいへんで、救急車到着まで数分間続けなければなりません。友だちに声をかけながら「交代します。1・2・3、はい」と合図しながら行ってもたいへんなようでした。

AEDの使い方も教わり、知っていること、経験していることが大切なことです。

DSCF0213a.JPG

DSCF0214a.JPG

DSCF0224a.JPG

国際クラスの朗読発表会

国際クラスで、2年生の教科書に載っている「雨のうた」の朗読発表会を行っていました。

日本語に慣れていない中でも、教科書を見ながら、または、暗唱して発表をすることができていて、たいへん立派でした。

子どもたちは、吸収するのが早く、驚かされます。

本校では、様々な言語が入り交じりますが、その中でも子どもたちは互いに仲良く過ごすことができて、大人も見習うべき世界が広がっています。

DSCF0202a.jpg

DSCF0209a.jpg

9月9日の朝会

本日の朝会は、まだまだ暑さが厳しそうですので、完全リモート配信で行いました。

児童会の朝のあいさつから始まり、今月の目標をクイズ形式で皆に伝えることができました。

校長からは、魔法の言葉「ありがとう」について話をしました。

本校は、外国にルーツをもつ児童がたくさんいます。多言語で「ありがとう」と感謝の気持ちが伝わるようになることを願っています。

DSCF0196a.JPG

DSCF0198a.JPG

DSCN0961.JPG

夏休みの作品

今、校内には、夏休みに作った作品や思い出の作文など様々なものが飾られています。

内容を見ていると、とても楽しい夏休みだったことが伝わってきます。

子どもたちに様々な体験をさせていただいた、保護者の皆様に感謝申し上げます。

DSCF0191a.JPG

DSCF0188.JPG

DSCN9470.JPG

学校の生活リズム取り戻しつつ

長い夏休みを終えて、子どもたちのご家庭での過ごし方はいかがでしょうか。

学校で様子を見ていると、落ち着いて学校生活を送れているように感じます。

夏休みの様子を文章にして、分かりやすいように説明する練習をしていたり、夏まで育てた植物や作物がどのようにして子孫を残していくかを調べたりして、授業を進めていました。

朝、起きるのがたいへんで、眠いといっている子どももいるようですが、早くリズムを取り戻せるとよいと思います。

DSCF0182.JPG

DSCF0184a.JPG

国際理解教室の卒級スピーチ

本校では、外国から入学したばかりの児童に対して、プラスエデュケート(国際理解教室)で日本語指導を受けます。

約半年、日本語の基礎を身につけて、国際理解教室を卒級すると在籍するクラスの皆と一緒に授業を受けます。

今日は、5年生の2人児童が卒級スピーチを行いました。

昨年末に入国したばかりの児童が立派に発表を行い、児童からの質問にも答えることができていて驚きます。

これからは、クラスの友だちが日本語の先生として、学校生活に馴染んでいきます。

DSCF0168a.JPG

DSCF0173.JPG

DSCF0181.JPG

2学期始業式

本日、2学期の始業式を行いました。

終業式と同様に、一学年のみ体育館に集めて、他学年はリモート参加としました。

夏休みにたくさんの思い出をつくれたみたいで、友だちや先生方にいっぱい話をしてくれることを楽しみにしています。

夏休み中に大きな事件や事故に巻き込まれたという報告は受けていませんので、夏休み前の注意をきちんと守って過ごしてくれたと、うれしく感じています。

校長からは、本校は多くの外国語にルーツをもつ児童がたくさんいます。自分らしさを感じ取って、自分らしさを発揮して過ごしてほしい旨の話をしました。

本日、新しい教科書も持ち帰っています。新たな学びや体験が子どもたちを大きく成長させてくれることだと思います。

2学期も、どうぞよろしくお願いいたします。

DSCN9436.JPG

DSCN9449.JPG

DSCN9466.JPG

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2