豊明市立二村台小学校

令和6年度、創立4年目を迎えました

EnglishPortuguêsViệt NamTagalog



エントリー

保健だより1月号

 外で活動し、体を動かすことについて掲載しました。
ほけんだより1月号

地震避難訓練

 12日(金)ふたむらタイム(2時間目の休み時間)に地震想定の避難訓練を実施しました。3学期に入ってすぐ地震時の避難について学級で確認をしましたが、日時は児童には知らせませんでした。また、不明児童がいるという想定も加えました。
 避難集合は早く、不明児童の確認訓練も無事に済みました。一部、第1次避難の際に状況を考えた行動を取ってほしいと感じた面もありました。1日に大変な震災がありました。予測できないことへ命を守る対応ができるようにこれからも話していきたいと考えています。
060112eed003.jpg060112eed004.jpg060112eed005.jpg060112eed006.jpg

3学期 きらきら遊び

 11日(木)ふたむらタイムにきらきら遊びを行いました。特に、グランドでの活動は寒かったのですが、久しぶりに多くの元気いっぱいの声を聞くことができました。とてもうれしいことです。短い3学期、学年間の交流を深め、思い出深いものにしていきましょう。
060111kiraact990.jpg060111kiraact992.jpg060111kiraact996.jpg060111kiraact997.jpg060111kiraact998.jpg

3学期始業式

 本年もよろしくお願いいたします。
 本日1月9日(火)3学期始業式を実施しました。今朝の冷え込みは強く、空気が冷たく感じられました。式辞では、①えとについて ②じっくり、粘り強く取り組もう ③龍の絵図 ④被災された地域へのお見舞い ⑤卒業と修了を意識して という内容に触れました。短い学期ですが充実したものにしていきましょう。
060109osost981.jpg060109osost983.jpg060109osost984.jpg060109osost985.jpg



1月行事予定

1月行事予定を掲載しました。下記リンクをクリックしてください。

1月行事予定

学校通信 第8号

 学校通信第8号を掲載しました。
 2学期も本校教育活動に関しまして多くのご理解・ご協力をいただきました。ありがとうございました。よいお年をお迎えください。
 第8号(表) 第8号(裏)

6年百人一首まとめ

21日(木)1,2時間目、6年生の百人一首まとめ活動を行いました。全クラスで4人組を基本としたグループをつくり、競技しました。入れ替えのある緊張した時間でした。古文の感覚を養うにはもってこいの時間であったと感じています。参加したら何枚とれるか、というぐらいどのグループも早く取っていました。
051221hid904.jpg051221hid905.jpg051221hid906.jpg051221hid908.jpg

2年生音楽(鑑賞)

21日(木)1時間目、2年2組の音楽の授業で鑑賞を行いました。鑑賞の中に表現活動を組み合わせて進められました。楽しい授業時間でした。
0512212ndfe.jpg

3年生歌声の会

 21日(木)業前の時間、3年生の歌声の会を行いました。曲名は「Smile Again(スマイルアゲイン)」。歌詞の内容にあわせたしっとりした雰囲気が体育館に広がりました。今朝も多くの方のご参観ありがとうございました。
0512213rdsf898.jpg0512213rdsf900.jpg0512213rdsf902.jpg

校区クリーン活動結果

11月30日の校区クリーン活動の結果は、302袋でした。目標を大きく上回る結果となり、児童の皆さんの意欲的な態度や、ご参加いただいた保護者の方・地域の方のお力があったからと感じております。ありがとうございました。全校には、環境整備委員から報告されます。



検索

エントリー検索フォーム
キーワード

事例で学ぶNetモラル 保護者向け

愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

公益財団法人 パナソニック教育財団 40th実践研究助成 助成校

公益財団法人 パナソニック教育財団 41th実践研究助成 助成校

GIGAスクール構想について 二村台小学校

ユーティリティ

2025年04月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

新着エントリー