Color:
愛知県豊明市立沓掛中学校

愛知県豊明市立沓掛中学校

校訓「自由・創造・和敬・練磨」

> 2023年06月の記事



ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード
            

GIGAスクール

沓掛中コロナ感染症対策

事例で学ぶNetモラル 保護者向け

愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

<< 2023年06月 >>

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

カウンター

  閲覧数 訪問者数
今日 321 241
昨日 2776 1857

インフォメーション

■■■ラーケーション・県民の日学校ホリデーについて■■■

ラーケーションの日の給食カットについて

ラーケーションの日について(生徒用)

県民の日学校ホリデーについて

■■■愛知県中学校総合体育大会のお知らせについて■■■

地域クラブ活動の参加について②(3月18日)

■■■出席停止のお知らせについて■■■

「出席停止のお知らせ(全治報告書)」につきまして、令和4年度までは、感染予防の観点から

新型コロナウィルス感染症にり患した場合は、「出席停止のお知らせ(全治報告書)」の発行を

停止しておりました。

 新型コロナウィルス感染症第5類への変更に伴い、現在は、登校を開始した際に生徒本人に

渡し、後日保護者のサインを記入してお出しいただいております。インフルエンザ等、他の感染

症につきましたも同様の流れで書類の提出をお願いします。

 登校再開の期日につきましては、医師の指示に従ってください。

  

■■■欠席連絡について■■■

欠席連絡は「アプリ及びメールによる連絡網登録のお願い」をご参照いただき、

「eメッセージ」アプリをインストールし、画面の案内に沿ってご入力ください。

 

エントリー

6月16日 梅雨といえば紫陽花です

 紫陽花(あじさい)の前でパチリ。この写真を今月に入ってずーっと撮りたいと思っていましたが、やっと撮れました。中庭に咲いている紫陽花です。モデルになってと誘ったら気持ちよく協力してくれました。ありがとう。このあじさいの株を増やす計画もしています。花いっぱい緑豊かな学校にしたいな~。

IMG_8588.JPG IMG_8589.JPG

IMG_8590.JPG IMG_8591.JPG

 今週から久しぶりに瞑想が始まっています。今日の内容は「歯の三つの働き」についての話でした。「~体をつくり、体をきたえ、心を落ち着かせる大切な歯。一度、虫歯になったら元には戻りません。好き嫌いしないで歯を大切にしましょう」と心地の良い声で伝えていました。毎朝ありがとう。また、教室では姿勢良く聞いている姿がありましたね。

IMG_8583.JPG IMG_8581.JPG

 教育実習最終日、今週は研究授業と出張が重なり授業を見ることができませんでしたが、最終日の朝の職員の前での挨拶と朝の会の様子をパチリ。大変だったけどよく頑張りました。教員となって活躍してくれることを楽しみにしていますよ。

IMG_8578.JPG IMG_8542.JPG

 PTAあいさつ運動2日目です。久しぶりに爽やかな快晴の中1日が始まりました。しかしこういうときは、写真がなかなか上手く撮れません。ごめんなさい。

IMG_8572.JPG IMG_8576.JPG

6月15日 さわやかデー PTAあいさつ運動

 本日は「さわやかデー」だったので大久伝南交差点に行ってきました。また本日からPTAのあいさつ運動が始まりました。交差点で見守りをしている方々やPTAの方たちに爽やかな挨拶はできましたか?みんなの行動が沓中の良さをさらに良くしていきますよ。見守りの方、PTAの方々いつもありがとうございます。

IMG_8532.JPG IMG_8536.JPG

IMG_8539.JPG IMG_8540.JPG

 けくか学級の生徒が芋掘りをしていたのでパチリ。くもと戦っていた人もいましたね。前回よりも多く収穫ができてにっこりでした。

IMG_8546.JPG IMG_8547.JPG 

 2年英語のALTの参加した授業では、リスニングのテストが行われていました。また、テスト後には、「Could  you~」を使って丁寧なお願いの仕方を学ぶ授業を行っていました。間違ってもいいから伝える努力を繰返すことが大切ですね。

IMG_8545.JPG IMG_8555.JPG

IMG_8560.JPG IMG_8568.JPG 

 

6月14日 真面目に、楽しく

 2年理科「動物の細胞の観察」で顕微鏡を使って、ブタの脂の細胞を顕微鏡で見ていたところをパチリ。「校長先生見て」というのでのぞいてみると写真のように写っていました。(2グループ見ました)興味深く観察していましたね。

IMG_8508.JPG IMG_8509.JPG

IMG_8510.JPG IMG_8512.JPG

 1年美術で「永」という字を描いていました。黙々と作業をしていましたね。書き方を知るだけで、こんな上手に描けるようになるのですね。ちなみに先輩たちの作品が背面黒板に掲示してあったので、きっとこの作品も参考に上手に描けているのでしょうね。

IMG_8517.JPG IMG_8518.JPG

IMG_8519.JPG IMG_8520.JPG

 授業の後半でしたが教育実習生が授業をしていたので少し様子を見ていたら、資料集で大仙古墳を見ていました。「完成まで15年かかったんだよ」という説明に「15年でできたの?」と話題がはずみ、「現代だったら~」と、話が盛り上がっていましたね。実習もあと2日です。ちなみに現代だと2年半で完成するそうですよ。

IMG_8521.JPG IMG_8523.JPG

 図書館まつり最終日。多くの生徒が本を借りに来ましたね。テストが終わったらまた本を借りに来てくださいね。あとは「しおりコンテスト」の結果が待ち遠しいですね。一応本日帰りが〆切でした。

IMG_8528.JPG IMG_8531.JPG

IMG_8527.JPG IMG_8526.JPG

6月13日 花に癒やされています

 昨年度贈っていただいた胡蝶蘭(校長ラン)が春にも紹介しましたが、さらに花を咲かせました。すごいですね。なかなか2年目は咲かないと聞いていましたが、用務員さんがいつも気に掛けてくれているおかげです。本当にありがたいことです。また、卒業生から花のプレゼントがありました。そこには「頭のよくなる花」と紹介されていました。進学先でたくさん勉強に励み、きっと頭も鍛えられることと思います。大切に育てますね。ありがとう。

IMG_8444.JPG IMG_8448.JPG

 今日は1日中出張で名古屋に出かけました。午前中は名古屋城近くの三の丸庁舎で行われた「愛知県公立高等学校入学者選抜説明会」に行ってきました。主な内容は「Web出願システム」についてです。現在の3年生から公立高校の出願がWebで実施されます。詳細は第2回進路説明会でお伝えします。また、午後は、愛知県芸術劇場大ホールで行われた「愛知県小中学校PTA連絡協議会」に行ってきました。総会では来賓で県知事さんのお話もありましたが、今回楽しみにしていたのが、総会後の木山裕策さんの講演ライブです。演題「子どもの心を育てる子育て~歌を織り交ぜながら語る~」のお話では、家族と「話そう」「議論」しようということで毎日家族のティータイムをつくりお菓子を食べながらトークタイムをしたそうです。その中で「親の思いを押しつけるのではなく、子供が話しやすい環境をつくって、子供の話を聞き、会話をする。その中で親自身の成長と子どもの自立を考えた。」という内容が印象に残りました。ライブではヒット曲「home」はもちろん素晴らしかったですが、最後に中島みゆきの「糸」を歌ってくれたとき心に響くものがありました。私にとって思い出の曲でもあります。最高でした。残念ながら写真撮影は禁止でした。

 本日は各学年の掲示板を紹介します。各学年旅行宿泊的行事の学級写真が掲示してありました、

IMG_8433.JPG IMG_8442.JPG

IMG_8434.JPG IMG_8435.JPG

6月12日 学校訪問

 愛知県教育委員会尾張教育事務所の方と愛日地方(東尾張)教育事務所の方々をお迎えし、学校訪問がありました。学校訪問というのは、沓掛中学校が健全な学校運営をしているか、教育委員会の方が、子どもの様子や授業の雰囲気(研究授業を含む)、学校の諸帳簿の確認及び指導をしに来校することです。子どもたちは少し緊張した面持ちで授業を受けていましたが、いつもと変わらない様子をしっかり見ていただきました。ちなみに、子どもたちの様子について、「男女分け隔てなく関わっている」「教師の話に自然にうなづいたり、つぶやいたりする姿や発表者の方を向いて聞く姿勢がよい」「生徒と先生の関係がよい」「ロッカーの整理整頓ができている」などの意見をいただきました。みんなのことを褒めてもらえるのは嬉しいですね。ちなみに研究授業は2年4組道徳・1年12組の体育の授業でした。

IMG_3529.JPG IMG_3524.JPG

IMG_3525.JPG IMG_3527.JPG

IMG_3523.JPG IMG_8458.JPG

IMG_8462.JPG IMG_8479.JPG

IMG_8486.JPG IMG_8492.JPG

 昼放課に学校祭の有志発表オーディション説明会がひだまり教室でありました。合計30組の代表が、担当教師の話を真剣に聞いていました。どんな発表をしてくれるのか今からワクワクしています。

IMG_8452.JPG IMG_8454.JPG

  朝の会で楽しい笑い声が聞こえてきたクラスがあったので、クラスの様子を見てみると黒板の前で漫才をしているかと思ったら、本日アメリカから転入生してきた生徒と英会話をしていました。その内容にクラスのみんなが爆笑していました。この短い時間だけで、もう沓中になじんだようですね。HPアップも確認したら即OKの返事をもらったので歓迎の意味も込めてアップしました。「Welcome to Kutsukake Junior High School.」

IMG_8437.JPG IMG_8450.JPG

6月9日 体育祭の準備も進んでいるようですね。

 昼放課体育館に体育祭実行委員が集まっていました。内容の絞り込みが本格的に進んでいるようです。前例踏襲にとらわれず、体育大会から新しい体育祭に向けてどんな内容になるのか今から楽しみです。学校祭新聞の準備もしていました。学校祭新聞5号が待ち遠しいですね。

IMG_8394.JPG IMG_8395.JPG

IMG_8399.JPG IMG_8396.JPG

 3年生は5・6時間目に上級学校の話を聞く会で私立高校(星城高校)専修学校(名古屋工学院専修学校)通信制高校(愛産大工業高校)公立高校(豊明高校)の4つの学校の先生から話を聞きました。この情報も参考に、自分の進路に繋げていってほしいと思いました。

IMG_8405.JPG IMG_8409.JPG

IMG_8417.JPG IMG_8421.JPG

 2年生が朝のST時に国語の1年生が6時間目に英語の放送問題のテストをしていました。少しトラブルもあったようですが、なんとか無事に終えました。再来週の期末テストに向けて準備はいいですか。

IMG_8387.JPG IMG_8388.JPG

IMG_8425.JPG IMG_8390.JPG

 2階の掲示板には、野外活動を成功させた2年生に向けて「君たちならできる!!さあ、自分から、考えて行動だ!!」とエールの込められた掲示物があったので、近くにいた2年生にポーズをとってもらいました。声をかけると素直に応じてくれる沓中生、うれしいね。いつもありがとう。また北館の校舎のところで、職員が作業をしていました。ネットが見えましたが、いったい何をしているのか分かりますか?答えは終業式ごろ、または2学期に入ったら分かると思います。

IMG_8391.JPG IMG_8432.JPG

 昨日は2年生、本日は3年生は終了、来週木曜日には1年生が歯科検診を行います。歯科医の先生に昨今の歯の健康状況を伺うと、コロナの影響なのかマスクを付け続けることで歯肉炎になっている人や歯垢が多くなっている人が、少し増えてきているので心配です」という声を頂きました。毎日の歯の手入れはもちろんですが、熱中症を考えるともうそろそろマスクと卒業してもいいのではないかと感じています。

 

6月8日 東海テレビSDGs出張授業

 3年生が、5時間目体育館で東海テレビのアナウンス部・報道部・CSR推進部・番組制作部の方がお見えになりSDGs出張授業を受けました。豊明高校出身の報道部の方が制作した「チョコレートな人々」という作品の抜粋を見せていただき、障がいのある人について考えました。質問のやりとりの中で、アナウンサーの方から「この仕事をする中で、いいニュースを出すために毎日あがいています。だめだったらもう少し頑張ってみる」という言葉が印象に残りました。最後にビンゴゲームで楽しみました。最初にビンゴした生徒はインタビューを受けていました。

IMG_8357.JPG IMG_8363.JPG

IMG_8365.JPG IMG_8368.JPG

IMG_8373.JPG IMG_8380.JPG

IMG_8383.JPG IMG_8333.JPG

 地域クラブ活動アンケートを朝の会の時に実施していました。どんなスポーツがやってみたいかなど、地域移行に向けたアンケートを取りました。また午前中に、豊明市スポーツクラブの代表の方が、地域移行も含め今後の市のスポーツクラブのあり方について話をしに来校されました。

IMG_8314.JPG IMG_8315.JPG

IMG_8327.JPG IMG_8331.JPG

 教育実習生の研究授業が行われました。本日は大学の指導教官も来校し授業後指導を受けていました。この実習生は明日が最終日になります。なお他の2名の実習生はあと1週間あります。

IMG_8320.JPG IMG_8324.JPG

IMG_8318.JPG IMG_8329.JPG

6月7日 学校祭のテーマ「青春祭」 第1回進路説明会

 廊下の掲示物に学校祭新聞第4号がありました。そこにはテーマが『青春祭(まつり)』で「新しい・楽しい・学校祭に1人ひとりが青春を感じられるようなまつりにしよう」という願いが込められています。早速来週6月12日(月)にはオーディション説明会があります。どれだけの人が集まるのか今から楽しみです。

IMG_8293.JPG IMG_8290.JPG

IMG_8291.JPG IMG_8292.JPG

 6時間目に体育館で第1回進路説明会を実施しました。目的は「自己を見つめ、生き方を考えさせる進路指導」についての説明と1年間の流れ及び受験について、進路指導主事より話をしました。進路で大切なこと3点「①情報を集める②自分を知る③学力をつける」です。最終的には自分が決めた進路に向けて日々精進してもらいたいです。ちなみにあさって、上級学校の話を聞く会も予定されています。

IMG_8298.JPG IMG_8302.JPG 

IMG_8303.JPG IMG_8295.JPG

 業後、部活動見学会がありました。子どもたちの様子はどうだったでしょうか。日頃と変わらず練習に取組んでいる部活動もあれば、少しいつもよりも落ち着いていて活動している部活動もありましたね。これからも子どもたちの頑張りにエールを送っていただけると励みになると思います。本日は暑い中、ご来校いただき有難うございました。

IMG_8306.JPG IMG_8310.JPG

IMG_8311.JPG IMG_8312.JPG

 

6月6日 6月2日を振り返る

 今日は朝から出張のため、先週金曜日の大雨について思うことをあれこれ書きます。
 今から23年前の9月(2000年)東海地区を中心に集中豪雨があり大きな被害がありました。東海豪雨といわれるものです。私が沓掛中に転勤して2年目のことでした。

 9月11日夕刻、校長より大雨の被害が予想されるため、管理職以外は速やかに帰宅するように連絡が入る。次の日の朝、学校内の安全確認に行こうと早めに通勤を試みる。早朝6時になる前に家を出る。天白川付近で車が動かなかったので、Uターンで引き返す。名鉄電車で行こうとしたら、全線運休。しかたなく自転車で学校へ向かう。途中鳴海付近で自衛隊の車両があり、その横を膝まで水を浸かりながら自転車を漕いで学校へ向かう。豊明のマックで朝マックをしたのが、7時50分ぐらい。学校に遅刻の連絡を入れるが連絡が付かない。???あわって学校へ向かう。(前日のニュースで通勤経路である伝治山近くの崖が崩落し、その下敷きになって亡くなった人がいると伝えていたが、実は私はその30分前にその場所を通過していた)
【学校に着いての事実】
・校門の前は水浸し、学校が水没していた
・来賓玄関前に車の屋根だけが見えた(当時の校長先生・教務主任の先生の車2台水没)前日から緊急警備のため泊まり込みをしていた。
・水没したため電話回線遮断
・教室の1階ロッカー3つ目まで水没
・体育館、和敬館水没
・運動場は池状態
【今だから言える笑い話】
・当時校務主任を務めていた某S先生と運動場をボートに乗って、安全確認をする
・次の日全校生徒で大掃除のみする。市内の先生達もお手伝いにきてくれた。感謝。
・ハエ取り紙を教室にぶら下げておくと、1日でハエ取り紙にハエが一杯に。これが1週間以上も続いた。市内の薬局にあるハエ取り紙は売り切れ状態になる。
・プールの周りはカエルがわんさか出現。魚の死骸もあちらこちらに。
・1ヶ月ほど経つと体育館の床が膨れあがり、使用禁止に。(水没後、床材が膨張した為)
【6月2日を振り返る】
・午後の12時~16時に雨が強く降るという予想から雨が少し弱まった夕刻に下校させた方が安全と判断し、通常通りの授業実施。部活動は1時間早い下校とする。
・予想以上に雨が降り、13時過ぎ市教育委員会より「3時間後境川が氾濫するおそれがあるため早く下校させるように」と指示
・下校の準備が出来たクラスから13時30過ぎ下校、お迎え生徒は14時から
・お迎え対応教員以外、校区内を分散し安全確認をする。
・最終的に最後のお迎えが完了した時刻は16時(氾濫予定時刻)、その後職員に帰宅要請。

【もしも、境川が氾濫していたら】
・一部のお迎えを待っていた生徒は、学校に取り残される。
・全職員も学校に取り残され、車は水没。
・タイミングが悪かった場合、氾濫に巻き込まれ命の危険がある。

【今後お願い】
・市内で沓掛中学校のみ、水害時の避難所に指定されていません。東海豪雨の件があったからです。今後大雨が予想された場合は、早めの下校をする事が想定されます。氾濫警戒がレベル3(高齢者等避難)になったときには、緊急下校をする可能性が高くなるので、特にお迎えの生徒の保護者は用意をしておいて下さい。レベル3でさらに大雨が予想される場合は下校させる可能性は高くなります。レベル4(避難指示)の時には、緊急下校させる予定ですが、下校させることが危険と判断した場合は、学校に留め置きます。その時には、2階より上の階で避難させます。今回は、境川の氾濫まで想定していなかったため、判断が遅れてしまいました。今後は、できるだけ早く判断をしていきたいと考えておりますので、連絡が入りましたらお迎えの生徒の保護者は速やかにお迎えをお願いしたいと思います。ご協力宜しくお願いいたします。

IMG_8286.JPG IMG_8284.JPG

IMG_8285.JPG IMG_8288.JPG

朝一番に学校に登校していた生徒にお願いして今残っている東海豪雨の記録を撮影しました。( H12.9.12 東海豪雨による冠水水位)

6月5日 図書館まつり後半戦スタート

 図書館へ足を運ぶと図書館まつりの後半戦の新たなイベントが始まっていました。それは、図書館内に掲示してあるクイズに参加すると参加賞や正解すると景品がもらえるらしいです。おしゃれなしおりにポストカードなどありました。いいものがたくさんあり選ぶのに困っていましたね。ぜひ図書館に足を運んでみてください。お待ちしております。

IMG_8273.JPG IMG_8274.JPG

IMG_8275.JPG IMG_8276.JPG

IMG_8278.JPG IMG_8280.JPG

 教育実習生が道徳の研究授業「まだ進化できる~イチロー選手の生き方~(とびだそう未来へ)」の内容を行いました。イチローが進化し続けた理由を考え、この教材をもとに自分にできる具体的な行動を考えました。中にはあいさつをさらに広めていきたいと考えている生徒が「相手が違う方向を見ていてもあいさつをすることを大切にしたい」というものがありました。

IMG_8259.JPG IMG_8260.JPG 

IMG_8261.JPG IMG_8262.JPG

 学校祭実行委員が不定期で集まっています。日頃はタブレットのクラスルームのストリームを使用し、お互いに時間のあるときに意見を打ち込みます。本日は今後の見通しも含めて確認しました。だんだん内容が固まってきているようですよ。楽しみですね。

IMG_8267.JPG IMG_8270.JPG

IMG_8271.JPG IMG_8265.JPG

ページ移動

  • ページ
  • 1
  • 2
  • 3