【卒業生】公立全日制合格者登校日の忘れ物
- 2020/03/23 08:07
- 卒業生(R01)
18日(水)に登校した卒業生の皆さんへ
和敬館に筆箱の忘れ物がありました。
心あたりある人は、中学校まで連絡をして、
取りに来てください。
今年度中までは保管していたいと思います。
※もし、これを見た人で、誰の物か分かる人は
ぜひ、その人へ伝えてあげてください。
閲覧数 | 訪問者数 | |
今日 | 662 | 413 |
昨日 | 1833 | 747 |
■■■令和5年度入学されるご家庭へ■■■
上記の「新入学生専用特設ページ」をご覧ください。
特設ページ内に「入学時お役立ち情報」をUPしました。
「入学説明要項」をUPしました。(紙媒体での配付は2月1日(水)です。)
■■■令和5年度愛知県中学校総合体育大会ついて■■■
■■■学校配付文書について■■■
■■■欠席連絡について■■■
↓欠席連絡は下のQRコードを読み取るか、こちらからアクセスしてください。
■■■学校からのお願い■■■
① | 毎朝、家庭で検温をし、健康であることを確認してから登校するようにお願いします。登校後、学校にて健康チェックカードに体温と健康状況を記入します。 |
② | 本人および同居の家族に、発熱・咳・喉の痛みなどの体調不良者がいる場合、学校へ電話連絡し、登校を見合わせてください。 |
③ | 登校してから発熱、体調不良の申し出があった場合は、保護者のお迎えをお願いします。ご了承ください。 |
18日(水)に登校した卒業生の皆さんへ
和敬館に筆箱の忘れ物がありました。
心あたりある人は、中学校まで連絡をして、
取りに来てください。
今年度中までは保管していたいと思います。
※もし、これを見た人で、誰の物か分かる人は
ぜひ、その人へ伝えてあげてください。
昨日、緊急メールでお知らせしたものを載せたいと思います。
19日、豊明市教育委員会より次のような連絡がありましたので、
お知らせします。
------------------------------------------------
学校の再開時期について心配されている保護者の方もいらっしゃると
思いますが、豊明市では近隣地域で患者数が増加し、クラスター的な
発生も見られることから、これまでにお知らせしたとおり、春休み終了
まで学校を休業とします。これに伴い、部活動も引き続き休止となります。
在校生が通知表等を受け取るために、3月23日または24日に
学校へ行くことについては、各学校が指定した時間や方法をご確認ください。
今回の休業中に学習すべき内容については、4月以降、始業前の時間
(朝の読書など)を活用したり、当初の時間割を見直したりして、
学習時間を確保します。また、新たな学習内容と未習内容を関連づける
など、授業の方法を工夫することで、確実に補充できるようにしていきます。
なお、国や愛知県教育委員会から新たな指示が出た場合には、
変更せざるを得ない可能性があることをご承知おきください。
問い合わせ先 豊明市教育委員会学校支援室 92-1292
------------------------------------------------
本校は23日(月)に1年生、24日(火)に2年生が登校することに
なっております。一度に大勢が集まることを避けるため、クラスごとに
登校時間を設けております。
時間については、先日のメールやホームページでご確認ください。
登校したら体育館に向かい、学年の先生の指示に従って行動するようお子様に
伝えてください。
よろしくお願いいたします。
文部科学省から、臨時休業中の児童生徒が、健康維持のために
屋外で適度な運動をしたり散歩をしたりすること等を可とする
内容の発表がありました。
市内の公園の状況を確認しましたが、多くの市民が利用していて
十分に体を動かす場所を確保することが困難な状況となっているため、
豊明市立小中学校において、次のとおり運動場を開放しますので
お知らせします。
1 期 間
3月17日(火)~3月31日(火)の平日
※3月18日(水)は公立高校合格発表のため、
3月23日(月)・24日(火)は1,2年生の登校日のため開放しません。
2 時 間
午前9時~午後4持
3 利用場所
運動場と外トイレのみ
※ その他の場所は立ち入り不可とします。
4 注意点
① 利用できるのは、本校の生徒のみ。
② 弁当・菓子などの食べ物の持ち込みはしない。水筒の飲み物は可。
③ 未就学の弟妹と一緒の場合は、保護者同伴が必要。
④ 学校への往復は、保護者の方の責任において、特に交通安全に留意すること。
新型コロナウィルスの感染リスクがなくなったわけではありません。
マスクの着用や手洗い・うがいを励行し、感染予防に留意させてください。
この件に関する問い合わせ先
豊明市教育委員会 学校支援室(0562)92-1292
公立高校全日制課程受検生の皆さんへ
3月18日(水曜日)の合格発表は、午前10時からです。
午前10時前後には、多くの人が集まることが予想されます。
新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、
できるだけ発表を見に行く時間をずらしてください。
また、発表を見に行く際は、マスクの着用など感染防止に心掛けてください。
合格者登校について、当初の予定から時間を変更します。
14時30分から沓掛中学校和敬館で行います。
制服を着用し、登校してください。合格証等の配付を行います。
また、「面接の記録」の提出があるので、準備をしておいてください。
※ 高校に合格発表を見に行かなくても、中学校で合否を伝えることもできます。
緊急メールでも送りましたが、HPにも載せたいと思います。
休校になって1週間が経ちましたが、お子様はどのようにお過ごしでしょうか。
荷物を取りに来る生徒は、皆元気そうですが、時間を持て余している様子も伝わってきます。
そこで、昨日標記の件のようなサイトがあることを教えていただきましたので、
皆さまにお知らせします。
臨時休業期間中に生徒の学習の支援方策の一つとして自宅で活用できる教材や動画等を紹介する
「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(通称「子供の学び応援サイト)」
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
を文部科学省が開設しました。
沓中生には、進級後のスタートを上手く切るために、この長い休み期間中に生活のリズムが
崩れないよう、過ごし方を考えてほしいと思います。
昨日、沓掛中の職員が学区を見回ったとき、数名の沓中生に会いました。
このようなご時世のため、不要不急の外出はできる限り控えるよう、
ご家庭でも話題にしていただければ幸いです。
緊急メールも送りましたが、HPにも載せます。
①.通知票や学年通信等の受け渡しを、
1年生:3月23日(月)
2年生:3月24日(火)
に体育館にて行います。直接体育館に来るようにお伝えください。
自転車で登校していただいて構いません。服装や身だしなみ、
ヘルメット着用等については、通常の登校日と同様でお願い致します。
なお、できる限り集団で集まることを避けるために、
クラス間で時間差を設けておりますので、合わせてご確認ください。
1・2組:9時集合
3・4組:10時集合
5・6組:11時集合
※ 体育館入口に消毒を準備します。
※ できる限りマスク着用をお願い致します。
※ 通知票等の受け渡しが終わり次第、各自解散します。
②.休業中に、生徒の健康観察等の確認のため、お電話を差し上げたいと
思っております。お忙しい中ですが、ご協力いただけるとありがたいです。
③.【1年生のみです】
3月4日(水)から教室に残った荷物を取りに来ていただいているかと思いますが、
技術の木工作品については、通知票を渡す3月23日(月)に持ち帰ることに
なっていますので、今日までの期間ついては教室の荷物だけでお願いしたいと思います。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願い致します。
3年生保護者宛のメールをHPにも載せさせていただきます。
沓掛中学校 3年生保護者の皆様
明日の卒業式について詳細が決定しましたので連絡いたします。
1 日程
8:25~8:50 保護者受付
9:00 3年生入場
10:00 卒業生退場
退場後、学年主任挨拶とビデオ上映
11:20 卒業生見送り
2 カメラについて
先日、3年生には、登校時にカメラを回収する旨を伝えましたが、保護者の参加が可能になったので、参加される場合は、お子様に直接渡してください。
生徒は、一度けやき道を通り、正門から一度出てすぐ横の駐車場に入ります。そこでカメラを渡してください。 また、保護者が参加されない場合は、登校時に昇降口にて学年の先生がカメラを預かります。見送り後、担任より渡します。
3 卒業式の看板について
卒業式の看板は、朝から夕方16:30まで設置しておきます。
4 参加者へのお願い
一昨日のメールにてお知らせしましたが、「卒業生1名につき保護者様1名の参加」は変わりありません。また、マスク着用、手洗い・うがいの励行、必要最低限の他者との接触、体調不良の方の参加の自粛など、その後の影響がないようにご協力をよろしくお願いいたします。