【卒業証書授与式におけるマスクの対応について】
- 2023/02/17 11:02
- 学校からのお知らせ(カット)
閲覧数 | 訪問者数 | |
今日 | 175 | 162 |
昨日 | 1282 | 844 |
インフォメーションに載せていたものを移しました
【愛知県教育委員会公式Twitter開設のお知らせ】
愛知県教育委員会より、以下の内容の通知がありましたので、紹介させて頂きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
愛知県教育委員会では、公式Twitterを開設しました。
県の教育施策やイベント情報等を随時発信します。ぜひご覧ください。
アカウント名 愛知県教育委員会@aichi_kyoiku
URL https://twitter.com/aichi_kyoiku
公式SNS開設に伴い、広報誌「パレット~あいち発きょういく通信~」
の発行は本年度より廃止になります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
URL付きのメールが届かないという状況が起きています。
自動的に迷惑フォルダーに割り振られている、もしくは
メールフィルターによってブロックされている可能性が
あります。
こちらをクリックすると、サポート窓口につながりますので
ご対応をお願いします。
豊明市教育委員会から連絡が入りましたのでお知らせします。
本日、県からの要請で、本市としても学校再開を1週間程度早めることになりました。
学校再開の日程を以下のとおりとしますのでよろしくお願いいたします。
① 5月18日(月)から5月22日(金)までを学校再開準備期間とし、各校で設定した日に分散登校をします。
この期間は欠席扱いにはなりませんが、休む場合は学校まで連絡をお願いします。
② 5月25日(月)から小中学校ともに再開します。
ただし、5月25日(月)から6月5日(金)の2週間は給食がありませんので、ご家庭で昼食をとってください。
中学校では、2グループに分けて分散で毎日登校し、午前・午後の入れ替えをして授業を3時間ずつ行います。
学校では、3密をさける、手洗い・うがいの励行、マスクの着用等、最大限の感染防止に取り組みます。
③ 6月8日(月)から通常どおり学校を再開します。
小学校・中学校全ての学年で給食を始めます。
部活動開始時期については後日お知らせします。
④ 夏季休業中の授業日について、7月31日(金)までを1学期、8月24日(月)からを2学期とします。
1学期の給食は7月30日(木)まで、2学期の給食は、8月25日(火)からとします。(始業式と終業式の日の給食はありません。)
【 問合先:豊明市教育委員会 学校支援室 電話 92-1292 】
なお、沓掛中学校の今後の日程等詳細については明日メールで連絡いたします
豊明市教育委員会から、次のような連絡が届きましたのでお知らせします。
------------------------------------------------------------------------
市の感染症対策本部の決定により、臨時休業期間を次のとおり延長します。
ご理解とご協力をお願いします。
1 5月29日(金)まで臨時休業を延長し、6月1日(月)から学校を
再開する予定です。
2 給食開始は6月8日(月)の予定です。
3 教材配付日を設定し、休業中に取り組む課題をお渡しします。
詳細は後日メール等でお知らせします。
4 臨時休業中の部活動は実施しません。今後の活動については、
学校再開後にお知らせします。
5 放課後子ども教室・子ども日本語教室・日本語初期指導については
臨時休業とします。
6 その他
(1)不要不急の外出を避ける、手洗い・うがいの励行等、家庭での
自衛に努めてください。
(2)毎朝の検温を行い、引き続き健康チェックカードに記入してください。
お子さんの健康について、ご心配な点があれば学校へご連絡ください。
(3)各校や市のホームページに、学習支援サイトの紹介等がされて
いますので、家庭学習の参考にしてください。
今後の感染拡大の状況、国や県から新たな指示が出た場合には、
変更せざるを得ない可能性があります。その場合は新たに連絡をいたします。
(連絡先:豊明市教育委員会 学校支援室 92-1292)
①次の教材配付日(臨時登校日)を4月23日(木)に設定しました。
②4月28(火)・5月1日(金)に予定されていた家庭確認は、この休校中に
担任が行います。
③健康チェックカードを学校に提出している人は、ご家庭で記録を
しておいて下さい。
④3月にも紹介をしましたが、臨時休業期間中に生徒の学習の支援方策の
一つとして自宅で活用できる教材や動画等を紹介する
「子供の学び応援サイト~臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト~」
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
を文部科学省が開設しています。ぜひご活用ください。
明日13日(月)に予定している書類・課題等提出と
課題配付について再度お知らせします。
県知事より緊急事態宣言が発令され、今は益々厳しい
状況となっています。
そこで、13日はより接触の無いよう配慮して提出物の
受け渡しを行います。
7日にお渡ししたプリントと少し違いがありますので、
これを参考にしてください。
各クラス、下記の時間帯の間に指定された場所に来てください。
○ 場所は学年によって違います。
1年生…体育館の舞台側
2年生…和敬館
3年生…体育館の器具庫側
○ 時間はクラスによって違います。
各学年1組…8時半~9時の間
各学年2組…9時半~10時の間
各学年3組…10時半~11時の間
各学年4組…11時半~12時の間
各学年5組…13時半~14時の間
各学年6組…14時半~15時の間
※ 来た生徒から受け渡しを行います。30分の間に取りに来てください。
次のクラスの準備の時間を設けました。
○ 書類と課題の受け渡し方について、以下のことをお子様に伝えてください。
・間隔を取って置かれた椅子の上に、配付する書類等が置かれています。
・椅子の上の書類等を取り、自分が持ってきたものを置いて帰ってください。
・できる限り少人数で登下校するようにしてください。
自転車でも保護者の送迎でも構いません。
そして、検温は必ず行い、37.5度以上あったお子様は
遠慮してください。
また、その他の理由で来られない場合は、連絡ください。
本来ならば、健康チェックカードを提示してもらうことが筋ですが、
できる限り学校での滞在時間を短くしたいと考えておりますので、
カードを確認しません。 引き続き、各家庭で健康チェックを
行ってください。
以下の連絡は一部の方に関係します。
・11日予定されていたPTA新旧合同委員会は5月9日に延期となりました。
・図書館で借りている生徒は、本を持ってきてください。
豊明市教育委員会より、次のような連絡が来ましたのでお伝えします。
県知事による緊急事態宣言を受けて、本市では次のように対応します。ご理解とご協力をお願いします。
1 5月8日(金)まで臨時休業を延長し、5月11日(月)から学校を再開する予定です。
2 給食開始は5月18日(月)の予定です。
3 中学校は4月13日(月)を教材配付日とし、休業中に取り組む課題をお渡しします。詳細は各校からメールやホームページでお知らせします。
4 その他
(1)今後の情報は、メールやホームページでお知らせします。
(2)不要不急の外出を避ける、手洗い・うがいの励行等、家庭での自衛に努めてください。
(3)毎朝の検温を行い、引き続き健康チェックカードに記入してください。5月分は教材配付日にお渡しします。お子さんの健康について、ご心配な点があれば学校へご連絡ください。
今後の感染拡大の状況、国や県から新たな指示が出た場合には、変更せざるを得ない可能性があります。その場合は新たに連絡をいたします。
( 連絡先 豊明市教育委員会 学校支援室 92-1292 )