豊明市立二村台小学校

令和6年度、創立4年目を迎えました

EnglishPortuguêsViệt NamTagalog



エントリー

第1回二村台小学校運動会(11/12画像追加)

 11月6日(土曜日)秋晴れの下、第1回の運動会を開催することができました。かわいらしい踊り、4人で力を合わせた走り、一つにまとまった動きや姿、つなぐ気持ちを込めたバトンパス、全校校歌披露様々な表現・競技を行いました。「赤」「白」「青」の3組での運動会は、従来のものとはまた違った面白さがありました。多くのご来賓・保護者の皆様、ご多用のところご参観、誠にありがとうございました。(11/12画像を加えました。)

031112sd1.jpg031112sd2.jpg031112sd3.jpg031112sd1stg1.jpg031112sd1stg2.jpg031112sd1stg3.jpg031112sd1stg4.jpg031112sd1stg5.jpg031112sd1stg6.jpg031112sd2ndg1.jpg031112sd2ndg2.jpg031112sd2ndg3.jpg031112sd2ndg4.jpg031112sd2ndg5.jpg031112sd2ndg6.jpg031112sd2ndg7.jpg031112sd2ndg8.jpg031112sd3rdg1.jpg031112sd3rdg2.jpg031112sd3rdg3.jpg031112sd3rdg4.jpg031112sd3rdg5.jpg031112sd3rdg6.jpg031112sd4tfg1.jpg031112sd4thg2.jpg031112sd4thg3.jpg031112sd4thg4.jpg031112sd4thg5.jpg031112sd4thg6.jpg031112sd5thg1.jpg031112sd5thg2.jpg031112sd5thg3.jpg031112sd5thg4.jpg031112sd5thg5.jpg031112sd5thg6.jpg031112sd6thg1.jpg031112sd6thg2.jpg031112sd6thg3.jpg031112sd4.jpg031112sd6.jpg031112sd8.jpg031112sd7.jpg031112sd9.jpg031112sd6thg4.jpg031112sd6thg5.jpg031112sd6thg6.jpg

 

運動会準備風景

 今日の午前中、全体練習はありませんでしたが、低中高学年ごとに表現活動・競技の最終確認を行いました。

 午後からは、5・6年生が明日の会場づくりをしました。テント設営、さくの準備、階段・トイレ清掃、トラック整備、石拾い、放送、記録、開閉開式の練習と1時間半にわたって活動しました。5・6年生の皆さん、ありがとう!明日の天気予報は「晴れ」。思い出に残る会としましょう。

031105re0028.jpg031105re0030.jpg031105re0031.jpg031105re0032.jpg031105re0035.jpg031105re0037.jpg031105re0039.jpg031105re0040.jpg031105re0041.jpg031105re0044.jpg031105re0048.jpg031105re0051.jpg031105re0052.jpg031105re0053.jpg031105re0056.jpg031105re0061.jpg031105re0062.jpg031105re0063.jpg031105re0064.jpg

運動会全校表現最終練習

 1時間目、全校表現の最終練習をしました。6年生の振り付けが入り、緊張感があります。また、低中高学年ごとの練習も大詰めを迎えています。当日、児童の皆さんの元気な姿が楽しみです。

031104z393.jpg031104z395.jpg031104z396.jpg031104z397.jpg031104z403.jpg031104z404.jpg

運動会リレー最終練習

 業前の時間、リレー練習を行いました。走順、コース、バトンの受け渡しを確認して、実際に走りました。当日は大勢の人が応援します。より、力のこもった走りになることでしょう。

031104r306.jpg031104r316.jpg031104r318.jpg031104r320.jpg031104r355.jpg031104r359.jpg031104r388.jpg

 

保健だより「のびのび」11月号

0311hoken.pdf 左記リンクをクリックしてください。

運動会全校練習2日目

 全校練習2回目の内容は「全校表現」。児童全員で、校歌歌詞を群読練習しました。元気な声が校舎に、そして、空に届きました。歌詞は、当日のプログラムに印刷します。

031026p941.jpg031026p950.jpg031026p951.jpg031026p952.jpg031026p953.jpg031026p954.jpg031026p955.jpg031026p956.jpg031026p957.jpg031026p958.jpg

2学期読み聞かせ(1・2年生)

 今朝(25日)は、1・2年生の読み聞かせがありました。みんな真剣に聴いています。ボランティアの皆さん、本日もありがとうございました。次回は11月になります。031025read1214.jpg031025read1215.jpg031025read1216.jpg031025read1217.jpg031025read1218.jpg

1年1組 ・ちびゴリラのちびちび(作:ルース・ボーンスタイン) ・おうさまのみみはろばのみみ(文:岸田衿子)

1年2組 ・お月さまって どんなあじ?(作:マイケル・グレイニエツ) ・いちにちパンダ(作:大塚健太)

1年3組 ・なんでも モッテルさん(文:竹下文子) ・もうぬげない(作:ヨシタケ シンスケ)

2年1組 ・やさいのおしゃべり(作:泉 なほ) ・ぼちぼち いこか(作:マイク=セーラー)

2年2組・ねこのジョン(作:上野純子) ・やきざかなの のろい(作:塚本やすい) ・さつまのおいも(作:中川ひろたか)

1・2年生合同運動会練習

 業前練習に続き、1・2年生は合同で運動会の練習をしました。ダンスを入れた玉入れ練習です。今回は、ダンスのみ行いました。皆さん、覚えるのがとっても早かったですね。

301022taiex121.jpg301022taiex122.jpg

運動会全校練習1日目

 運動会練習が始まりました。児童会長水野さんから全校で考えた運動会のスローガンが発表されました。指揮者の小濱先生からは、基本的な姿勢、礼式の話がありました。今日の全体集合はとても早く、児童皆さんの気持ちが感じられた時間でした。これから少しずつ練習を重ねていきます。

301022taiex888.jpg301022taiex899.jpg301022taiex902.jpg301022taiex903.jpg301022taiex905.jpg301022taiex908.jpg

10月21日1年1組 図工 授業の様子

 「でこぼこはっけん!」 みのまわりにはいろいろなでこぼこがあります。どんなでこぼこがあるかな?と、みんなでさがしました。見つけたでこぼこを色鉛筆でこすりだしたらステキな模様がうかびあがりました。

031021zu168.jpg031021zu169.jpg031021zu170.jpg031021zu171.jpg031021zu172.jpg



検索

エントリー検索フォーム
キーワード

事例で学ぶNetモラル 保護者向け

愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

公益財団法人 パナソニック教育財団 40th実践研究助成 助成校

公益財団法人 パナソニック教育財団 41th実践研究助成 助成校

GIGAスクール構想について 二村台小学校

ユーティリティ

2025年07月

- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

新着エントリー