Color:
愛知県豊明市立沓掛中学校

愛知県豊明市立沓掛中学校

校訓「自由・創造・和敬・練磨」



ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード
            

GIGAスクール

沓掛中コロナ感染症対策

事例で学ぶNetモラル 保護者向け

愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

<< 2024年06月 >>

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

カウンター

  閲覧数 訪問者数
今日 269 213
昨日 3021 1035

エントリー

6月7日 さわやかデー・あいさつ運動・熱中症対策講座・上級学校の話を聞く会

 朝からどたばたです。今朝はさわやかデーのため大久伝南の交差点で安全指導をしながらあいさつをしていました。久しぶりに卒業生にも会えて良き時間となりました。地域の方々も一緒にあいさつ兼ねて交通指導をしていたのでパチリ。いつもありがとうございます。

IMG_0398.JPG IMG_0403.JPG

 小学生の通学団を送り出した後、学校に戻りPTAのあいさつ運動に参加しました。昨日同様多くの保護者の方の参加がありました。ありがとうございました。生徒会の関係者がいないと思いきや朝会のため体育館前であいさつをしていました。

IMG_0406.JPG IMG_0408.JPG

 朝会は講師をまねき熱中症対策講座「熱中症からカラダを守ろう」を実施しました。大切なポイントは①暑熱順化で暑さに強い体づくり②こまめに水分補給(塩分・糖分)③一日始めにしっかり朝食 ということでした。私からはこれに合わせて◎十分な睡眠を取ることだと思います。

IMG_0442.JPG IMG_0444.JPG

 給食時に生徒会より定期テスト明けの17日から行われる「ハッピー募金」(ユニセフ募金)について、ミートを使って紹介をしていました。いろいろ工夫をしてプレゼンできていい感じです。 

IMG_0453.JPG IMG_0456.JPG

IMG_0454.JPG IMG_0451.JPG

 5・6限に3年生が上級学校の話を聞く会を実施しました。私立高校・専修学校・通信制高校・公立高校の順でそれぞれの特徴について話を聴きました。今、大切なことは①情報を集めること②自分を知ること③学力を付けること そして一番大切なことが☆「進路は自分で決めること」です。

IMG_0463.JPG IMG_0481.JPG

IMG_0485.JPG IMG_0495.JPG

※修学旅行つづきの3日目は本日中にアップする予定です。

ページ移動