Color:
愛知県豊明市立沓掛中学校

愛知県豊明市立沓掛中学校

校訓「自由・創造・和敬・練磨」

> 2024年06月27日の記事



ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード
            

GIGAスクール

沓掛中コロナ感染症対策

事例で学ぶNetモラル 保護者向け

愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

<< 2024年06月 >>

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

カウンター

  閲覧数 訪問者数
今日 1020 693
昨日 1985 1187

インフォメーション

■■■ラーケーション・県民の日学校ホリデーについて■■■

ラーケーションの日の給食カットについて

ラーケーションの日について(生徒用)

県民の日学校ホリデーについて

■■■愛知県中学校総合体育大会のお知らせについて■■■

地域クラブ活動の参加について②(3月18日)

■■■出席停止のお知らせについて■■■

「出席停止のお知らせ(全治報告書)」につきまして、令和4年度までは、感染予防の観点から

新型コロナウィルス感染症にり患した場合は、「出席停止のお知らせ(全治報告書)」の発行を

停止しておりました。

 新型コロナウィルス感染症第5類への変更に伴い、現在は、登校を開始した際に生徒本人に

渡し、後日保護者のサインを記入してお出しいただいております。インフルエンザ等、他の感染

症につきましたも同様の流れで書類の提出をお願いします。

 登校再開の期日につきましては、医師の指示に従ってください。

  

■■■欠席連絡について■■■

欠席連絡は「アプリ及びメールによる連絡網登録のお願い」をご参照いただき、

「eメッセージ」アプリをインストールし、画面の案内に沿ってご入力ください。

 

エントリー

6月27日② 最後の夏 挑め沓中生!①

「最後の夏」をテーマに各部の部長にコメントをもらいました。今日は6月29日(土)に支所大会を迎える部長さんからのコメントです。

バレーボール部

 3年間暑い日も寒い日も練習を積み重ねたので「沓中バレー」をやりきりたいです。

IMG_0001.JPG IMG_0002.JPG

卓球部男子

 昨年は県大会に出場できなかったので、今年は仲間を信じあって県大会に行きたいです。

IMG_0003.JPG IMG_0004.JPG

野球部

 日頃の練習の積み重ねを発揮し、全力で試合に挑み、絶対に勝つ!!

IMG_0005.JPG IMG_0006.JPG

陸上部(愛日大会)

 この夏の大会が最後の試合になってくるので、悔いの残らないように全力を尽くしたい。

IMG_0007.JPG IMG_0008.JPG

ソフトテニス部男子

 2年と2ヶ月の間、努力してきたからもっている力を発揮して後悔のない結果にしたいです。

IMG_0009.JPG IMG_0010.JPG

ソフトテニス部女子

 約2年間部活動の仲間と一生懸命練習してきたことを発揮して良い結果を残したいです。

IMG_0011.JPG IMG_0012.JPG

バスケットボール部女子

 私たちは大会で勝つために、一生懸命練習してきました。なので、悔いの残らないよう頑張ります。

IMG_0013.JPG IMG_0014.JPG

卓球部女子

 3年間の集大成なので、全力を出し切れるように頑張ります。

IMG_0015.JPG IMG_0016.JPG

 

6月27日 「心に響いたこの言葉」募集中  学校評議委員会

 現在教育相談の時間に合わせて読書週間を実施しています。この時間多くの生徒が静かに読書に親しんでいます。読んだ本(今まで読んだ者もOKです)の中で、自分の心に響いた言葉を紹介してほしいと思い、職員室前掲示板に「心に響いたこの言葉」を募集しました。カードは6色用意しました。自分のブロックカラーをぜひ活用してください。どんな活動にも意欲的なブロックはどこかな?先生達は自分の好きな色を使用します。この言葉を見て、興味があったらぜひその本を読んでみてはいかがでしょうか。掲示板があふれるぐらい集まってほしいな!

IMG_1216.JPG IMG_1210.JPG

IMG_1217.JPG IMG_1223.JPG

IMG_1224.JPG IMG_1220.JPG

IMG_1219.JPG IMG_1227.JPG

 本日第1回学校評議委員会を行いました。各小学校区より2名ずつ地域の方をお招きして、沓掛中学校の教育活動や生徒の様子などについてご意見をいただきました。あいさつを自然にしてくれる子が多いことやチーム担任制はじめ主体的な取組についての話で盛り上がりました。チーム担任制についてはさらに発展的な意見をいただきました。今後ともよろしくお願いします。

IMG_1228.JPG IMG_1232.JPG

 帰りのST後、大久伝区夏祭りボランティアの説明会がありました。希望者が参加し説明を聞きました。まだまだ人数が必要です。自分たちの地域を自分たちで盛り上げるためにぜひ協力を!

IMG_1236.JPG IMG_1225.JPG

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1