Color:
愛知県豊明市立沓掛中学校

愛知県豊明市立沓掛中学校

校訓「自由・創造・和敬・練磨」

> 2023年01月19日の記事



ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード
            

GIGAスクール

沓掛中コロナ感染症対策

事例で学ぶNetモラル 保護者向け

愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

<< 2023年01月 >>

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

カウンター

  閲覧数 訪問者数
今日 863 496
昨日 2021 846

インフォメーション

■■■令和5年度の主な行事■■■

 令和5年度の主な行事予定を更新しました。「月予定・沓中新聞・年間計画等」のページに掲載しましたので、

 ご覧ください。また、4月予定も掲載しました。

 

■■■令和5年度入学されるご家庭へ■■■ 

フォーム(メール)による質問は終了させていただきました。

頂いたご質問には、個別で回答させていただきました。

これ以降もお困りのことがございましたら、学校に直接お電話ください。

ご協力ありがとうございました。

 

上記の「新入学生専用特設ページ」をご覧ください。

特設ページ内に「入学時お役立ち情報」をUPしました。

       「入学説明要項」をUPしました。(紙媒体での配付は2月1日(水)です。)

 

■■■令和5年度愛知県中学校総合体育大会ついて■■■

 地域スポーツ団体等の参加について.pdf

 

■■■学校配付文書について■■■

 3月予定表と集金について.pdf

 

■■■欠席連絡について■■■

↓欠席連絡は下のQRコードを読み取るか、こちらからアクセスしてください。

 

■■■学校からのお願い■■■

毎朝、家庭で検温をし、健康であることを確認してから登校するようにお願いします。登校後、学校にて健康チェックカードに体温と健康状況を記入します。
本人および同居の家族に、発熱・咳・喉の痛みなどの体調不良者がいる場合、学校へ電話連絡し、登校を見合わせてください。
登校してから発熱、体調不良の申し出があった場合は、保護者のお迎えをお願いします。ご了承ください。

エントリー

1月19日 挑め沓中生!明日から私立専修学校一般入試

 今日の3年生の様子の一部です。多くの授業では集中し、しかも緊張感のある時間が過ぎていましたが、気分転換にフルーツバスケットをしているクラスがありました。こういうほっとして過ごす時間も時には必要ですね。昼放課に窓拭きをしている人がいました。写真を撮ろうとしたらお茶目なポーズをとってくれたのでパチリ。また、あるクラスでは数学の分からない問題を担当教師に聞いている人もいましたね。廊下ですれ違った生徒からは推薦入試合格の報告があり、思わず握手をしました。明日からの私立・専修学校の一般入試がはじまります。来週の水曜日まで3年生には会うことができませんが、体調を整え自分の力を発揮してきてくださいね。挑め沓中生!

IMG_4250.JPG IMG_4278.JPG

IMG_4282.JPG IMG_4280.JPG

 2年国語「走れメロス」の授業をしていました。主人公メロスと国王ディオニスの主従関係について話し合っていました。私もこういう視点で走れメロスを読み解いていたら文学の世界にはまっていたかもしれないと感じる時間でした。

IMG_4255.JPG IMG_4258.JPG

 2年理科「モーターのしくみ」について実験をしていました。2台しか実験器具がなかったので順番に実験を行っていました。スイッチを入れるとコイルが大きく反応していました。よほど実験が楽しかったのか実験中におもしろいポーズをとっていた人がいましたね。残念ながらそのポーズ写真は撮れませんでした。

IMG_4265.JPG 

  1年栄養指導最終日、授業の後半に野菜を使った食材を班で考えていましたが、野菜のスープや野菜ジューズ・餃子・お鍋・サンドイッチ・カレーなどたくさんメニューがでてきました。たくさん出てくるということは、きっとおうちの人が日頃から考えて食卓を飾っているということがよく分かります。本当にありがたいですね。食事を作ってもらって「有難う」の一言を伝えることできているかな?

IMG_4269.JPG IMG_4272.JPG

  朝校門で登校指導しているときに、体育館前の田んぼで大きな重機が作業していたので、何をしているか尋ねると「土手を修復している」とのことでした。理由は、「モグラが穴を開けてしまって、田んぼに水を入れるとその穴から水が流れていってしまうから」だそうです。こういう準備があって、おいしいお米が秋に収穫できるんですね。

IMG_4227.JPG  IMG_4222.JPG

IMG_4224.JPG IMG_4226.JPG

 テニスコートにグリ-ンサンドが入りました。業者の方から「沓掛中のテニスコートは、しっかり手入れができていますね。」とお褒めの言葉をいただきました。うれしいですね。貴重な砂なので大切に使用してくださいね。

IMG_4229.JPG IMG_4232.JPG

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1