金管バンド部発表
- 2022/11/25 08:52
- 学校生活のようす
25日(金)業前の時間、金管バンド部の発表を行いました。部長さん副部長さんのあいさつの後、演奏開始を告げる楽曲が流れました。そして、「名探偵コナン」のテーマを披露しました。音がまとまり、地道な練習の成果が感じられました。素晴らしい演奏をありがとう。保護者の皆様、参観ありがとうございました。
25日(金)業前の時間、金管バンド部の発表を行いました。部長さん副部長さんのあいさつの後、演奏開始を告げる楽曲が流れました。そして、「名探偵コナン」のテーマを披露しました。音がまとまり、地道な練習の成果が感じられました。素晴らしい演奏をありがとう。保護者の皆様、参観ありがとうございました。
24日(木)午後、校区クリーン活動を実施しました。通学路、公園など日頃通行したり利用したりしているところを、全校児童で分担し取り組みました。環境整備委員会からは、「安全に注意して。200袋を目標にがんばりましょう。」という呼びかけがありました。どこへ行っても、袋はいっぱいで、児童の皆さんの気持ちが感じられた時間でした。参加してくださった保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
22日(火)3年生が社会見学に出かけました。行き先は「ホシザキ」と「ららぽーと愛知東郷」です。料理店厨房機器・大型施設の見学です。たくさんのことを学んだり体験できたりしますね。勉強になったこと、感心したこと等しっかりまとめてほしいと思います。
21日(月)、6年生の読み聞かせがありました。以下、読まれた絵本の題名です。
6年1組・いえでで でんしゃはこしょうちゅう?
・さる・るるるシリーズ(さる・るるる さる・るるる one more
さる・るるる・る)
6年2組・ぽんぽん山の月 ・たまごにいちゃん
6年3組・イカはイカってる ・まいごのたまご でした。
16日(水)、4年生の社会見学を行いました。目的地は木曽三川です。出発式では、司会のあいさつに続いて、見学への気持ちをしっかり発表しました。実際に見ることによって、実感を伴った時間にしてほしいと思います。
14日(月)、5年生の読み聞かせを行いました。紹介していただいた絵本は、以下の通りです。
5年1組・としょかんライオン ・おいものもーさん
5年2組・ぽんぽん山の月 ・たまごにいちゃん
5年3組・おおきなおとしもの ・だいふくもち
しっかりと聴くことで、落ち着いた1日の始まりにもなりますね。
11日(金)、2年生が名古屋港水族館に学習に出かけました。学習用のボードを持ってリュックを背負っての出発です。何を見つけられるでしょうか。
10日(木)業前の時間に1年生・あおば学級での読み聞かせを行いました。今回はボランティアさんと本校の先生も入って読みました。楽しく聞けましたか。
1年1組 ・やさしいライオン ・ポジティブどうぶつえん
1年2組 ・ひみつのカレーライス ・へんしんマジック ・うんこ!
1年3組 ・ふしぎな おるすばん ・やさいのおなか
あおば学級 ・ぶたのたね ・うちゅうじんはいない!? ・どこがながいか
わかる?
8日2時間目、あいち健康プラザの方をお招きして、「すいみんの大切さ」について4年生が学びました。話し合いで問題を考える場面がありました。朝日を浴びること・朝食をしっかりとるとよいという話も伺いました。二村台の児童の皆さん、夜早く寝ていますか?次の日を楽しく過ごすためにも、是非、「すいみん」を大切にしてほしいと思います。
7日の朝会では、尾教研書写作品コンクールの表彰を行いました。多くの人の呼名があってよかったですね。硬筆では消しゴムを使用せずに清書しました。もちろん毛筆も書き直しはできません。緊張する時間もなかなかよいと思います。今後も機会のあるごとに、応募してみましょう。(画像はありません)