豊明市立二村台小学校

令和6年度、創立4年目を迎えました

EnglishPortuguêsViệt NamTagalog



> カテゴリー「学校生活のようす」の検索結果

エントリー

1年生サツマイモの収穫

 12日(水)5時間目、1年生はサツマイモの収穫をしました。地面を少し掘ると、赤いサツマイモが顔をのぞかせます。大きいものがとれました。
041012hsp1st1.jpg041012hsp1st2.jpg041012hsp1st3.jpg

運動会中学年表現練習

 高学年に続いて3,4年生が5時間目に練習しました。左右に体を動かす場面です。
041007mgp674.jpg041007mgp675.jpg

ハロウィーン前の収穫物

 3つそろいました。緑色のものは、「すくなカボチャ」でしょうか。種類は不明です。オレンジは「アトランティックジャイアント」です。何キロあるでしょうか?

041007aj.jpg

運動会高学年表現練習

 7日(金)4時間目、高学年が運動会の練習を行いました。表現にダンスを組み入れました。
041007ugp663.jpg041007ugp664.jpg041007ugp665.jpg041007ugp668.jpg

2年生サツマイモの収穫

 5日(水)3時間目、2年生がサツマイモの収穫をしました。「とった!」「とれた!」「大きいよ」等、大きな声が響きました。収穫は、うれしいものですね。
041005hsp2g1.jpg041005hsp2g2.jpg041005hsp2g3.jpg041005hsp2g4.jpg

修学旅行(学校に戻って) 

 北館2階から階にかけての窓に、とてもうれしい掲示物がありました。5年生の皆さん、ありがとうございました。
041004sc.jpg

緑クラブ(クリーン活動2)

 9月末から始まりました緑クラブ(クリーン活動)活動、今朝も取り組んでくれました。かなりたくさんの雑草ですが、皆さんの活動成果は少しずつ表れています。ありがとう。
041004ca11.jpg041004ca12.jpg

修学旅行8

バスは、豊明市内に入りました。よろしくお願いします。ご協力、ありがとうございました。

修学旅行7

15:23、バスは土山サービスエリアを出発しました。次は、豊明市内に入りましたら更新します。

修学旅行5

 続きです。今朝は、6:15に起床しました。朝食をいただき、お礼の気持ちを込めて、退館式を行いました。2日目の見学地は、金閣寺からです。


FF2D8FC3-F4FA-4C53-9268-CF9FEC82DB14.jpeg7727203F-9B70-4F68-A6EC-7D1E4EC7A8BF.jpeg

ページ移動



検索

エントリー検索フォーム
キーワード

事例で学ぶNetモラル 保護者向け

愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

公益財団法人 パナソニック教育財団 40th実践研究助成 助成校

公益財団法人 パナソニック教育財団 41th実践研究助成 助成校

GIGAスクール構想について 二村台小学校

ユーティリティ

2025年05月

- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

新着エントリー