1年生遠足 東山動植物園
2日(水)、1年生は遠足に出かけました。行き先は東山動植物園です。朝から児童の皆さんはいつも以上に元気いっぱい。楽しみな様子が伝わってきます。どんな動物を見たか、教えてくださいね。(写真は、バスが出発するまでのものです)
2日(水)、1年生は遠足に出かけました。行き先は東山動植物園です。朝から児童の皆さんはいつも以上に元気いっぱい。楽しみな様子が伝わってきます。どんな動物を見たか、教えてくださいね。(写真は、バスが出発するまでのものです)
2日(水)3,4限、6年生は薬物乱用防止教室に参加しました。愛知警察より講師の方を招き、講話、話し合い、映像視聴、模型による学習を進めました。毎年開く防止教室ですが、その恐ろしさについて十分に理解を深め、絶対に手を出さないという決意をずっと持ち続けていきましょう。
29日(土)、二村台小学校運動会を実施しました。雲1つない秋晴れでした。児童の皆さんのはつらつとした様子、応援の声、一生懸命に取り組む姿が様々な場面で見られました。全員が集まって活動することはお互いを知るために大切なことであると感じました。保護者の皆様、ご家庭の皆様、参観・応援ありがとうございました。テントや柵の片付けにも協力していただき、こちらもお礼申し上げます。今後とも、よろしくお願いいたします。
28日の午後、運動会準備を行いました。会場の整備、使用物品の搬出、係練習などなどたくさんの役割がありました。5・6年生の皆さん、ありがとう。明日はいい天気という予報です。
同じく、4時間目、中学年の表現最終練習を行いました。入場、立ち位置、演技の確認をしました。きらきら輝く様子が周囲の風景に映えます。
28日(金)、高学年の運動会前最終ダンス、綱引き練習がありました。タイミングもきちんととれました。明日が楽しみです。
24日(月)3限、低学年の玉入れ練習がありました。ダンス、玉入れ、学年の入れ替えも上手にできました。また、今朝はリレーの実走練習、1,2時間目は高学年の練習もありました。運動会は29日土曜日です。とても楽しみです。
19日(水)業前の時間、運動会リレー練習を行いました。1年生は入学後、初めてのリレー練習です。この後1,2回練習します。当日のバトンの受け渡し、力走が楽しみです。
14日(金)、第1回の運動会練習を行いました。時間までに静かに集合できました。うれしいことですね。児童会長より、今年度のテーマ発表がありました。「勝利を目指して 輝く星になれ!」です。指揮者の先生からは、運動会に臨む気持ちと基本姿勢・動作の練習指示がありました。短い時間の練習を積み重ねて、運動会を作り上げていきましょう。
13日(木)業前の時間、5,6年生学級委員会で児童集会を行いました。オンラインでの実施です。二村台小のキャラクター(フタムラーズ:やまっち フタムライオン ひまりん)のペーパーパペットシアター(ペープサート)で全校に、挨拶の呼びかけなどを行いました。工夫があり、興味深く見ることができました。(画像は、待機・操作の一場面です。)