修学旅行4
おはようございます。修学旅行2日目に入りました。下の写真は、清水寺、宿舎(和順会館)での様子です。夕食の後、学級の発表です。実行委員の劇、先生ものまねクイズ、おいしいパンを作ろう劇、シンデレラならぬなんとかデレラ劇、大変盛り上がりました。終わりには、誕生日お祝いのサプライズもありました。
おはようございます。修学旅行2日目に入りました。下の写真は、清水寺、宿舎(和順会館)での様子です。夕食の後、学級の発表です。実行委員の劇、先生ものまねクイズ、おいしいパンを作ろう劇、シンデレラならぬなんとかデレラ劇、大変盛り上がりました。終わりには、誕生日お祝いのサプライズもありました。
東大寺に着きました。建物の大きさに驚かされます。大仏の台座が奈良時代のものと聞き、歴史を感じました。
法隆寺に着きました。五重塔、金堂などを見てまわりました。昼食を食べた後、奈良公園に向かって出発しました。天気がとてもよくて、夏を思わせます。
6年生の修学旅行が始まりました。朝のお見送りありがとうございました。9:10に、関ドライブインを出発しました。
29日(木)給食後、明日の修学旅行出発式を実施しました。奈良・京都方面の天気は良さそうです。しっかり学んできましょう。修学旅行の様子については、少しずつアップロードします。
27日(火)、ふたむらタイムできらきら遊び活動を行いました。全校児童がそろって遊ぶのは、本当に久しぶりです。各グループで工夫し、楽しい時間を過ごしました。
本日22日(木)、4年生歌声の会を開催しました。体育館で練習を重ね、無事に歌声を披露することができました。「環境問題」がテーマのこの歌、その大切さを訴えています。4年生の皆さん、素晴らしい歌声をありがとう。次は1年生の番ですね。
児童会の呼びかけで、登校後から朝の会までの時間に校内のクリーン活動【緑クラブ】を、昨日から始めました。今日の活動場所は「東昇降口前」です。東門の多くの落葉を集めました。すばらしい活動ですね。集まってくれた児童の皆さん、ありがとう。
16日(金)5時間目、後期児童会役員選挙を行いました。画像は①集合・立会演説②それを聴く様子③投票用紙配付④投票用紙記入⑤投票⑥開票準備の順に並べてあります。立候補者を再度聴くことにより、さらに主張への理解が深まりました。投票箱は豊明市で実際に使用しているものをお借りしました。堂々と述べる立候補者の態度は大変立派でした。また、選挙管理委員は円滑に選挙が進むようにきちんと役割を果たしました。真面目で真剣さが感じられた時間でした。
学級委員による朝のあいさつ運動がありました。今日も呼びかけありがとう。「おはようございます」と言われた皆さんからのお返しのあいさつがより増えるように、これからもお願いします。