2年生の歌声集会
本日、2年生の歌声集会が行われました。
「音楽のおくりもの」を手話を交えて披露してくれました。
とても元気があり、手話も全員がそろっていて、練習の成果が現れていたと思います。
2年生の皆さんから、幸せな気持ちを贈ってもらいました。ありがとうございます。
次回の歌声集会は、5年生で、9月26日に予定されています。
本日、2年生の歌声集会が行われました。
「音楽のおくりもの」を手話を交えて披露してくれました。
とても元気があり、手話も全員がそろっていて、練習の成果が現れていたと思います。
2年生の皆さんから、幸せな気持ちを贈ってもらいました。ありがとうございます。
次回の歌声集会は、5年生で、9月26日に予定されています。
今週、保健員会によるクイズラリーが行われています。
暑い日が続き、頻繁に熱中症アラートが出されているので、運動場での活動ができません。
このよいタイミングでクイズラリーを開催してくれて、放課の時間を校舎内で有効に活用できています。
問題は、保健委員らしく暑さ対策に関する問題が出題されていました。
低学年は、皆で競い合ってクイズに群がっていましたが、けっこう難しいようで頭をかかえている様子がうかがえました。
豊明市の学校は、古くから様々な遊具が設置されています。
しかしながら、現在の指針に照らし合わせると、遊具に様々な不具合があることが判明しました。
豊明市教育委員会より、しばらくの間、遊具の使用を停止してほしい旨の通知があり、学校としては、2学期以降は遊具の使用が再開できるように強く要望しています。
しばらくご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
2年生が図工の時間に、「つめたくておいしい かきごおりをかこう」の授業に取り組んでいました。
絵の具を使って、初めてのグラデーションを体験します。
どの児童も、課題のとおり、おいしそうなかき氷を書き上げていました。たいへん上手に描けていると思います。
絵を自宅に持ち帰った時には、児童が書いた絵と同じようなかき氷を食べて、暑い夏をのり切ってください。
低・中学年は、水やりをしたり、観察したりして、ていねいに植物を育てています。
低学年の背丈よりも大きく育った、野菜たちもあります。
子どもたちは、「このナスは、もう採っていいですか」と聞きながら、成長した姿を喜んでいました。
暑さに負けず、すくすく育っている野菜などを観察している子どもたちも、すくすくと成長しています。
暑い日が続きますが、暑さに負けずがんばりましょう。
5年生が、家庭科の授業で裁縫の学習をしていました。
5年生になると様々な初の体験があります。裁縫もその一つでしょう。
縫い方の映像を見て、実際にやってみますが、最初はうまくいきません。
家庭でも、裁縫の技術を生かした、お手伝いをさせてみるのもいいかもしれません。
先日、あおば学級で、七夕会を行いました。
司会の進行役がメニューに沿って、七夕の短冊にどんな願いを書いたかなど、上手に発表させている姿は立派でした。
その後、ゲーム、読み聞かせ、学校で採った梅をジュースにして味わうなど、皆で楽しむことができました。
笹は、地域の方にご協力いただき、二村山から切り出していただけました。
各クラスでも今後、短冊を飾ることになりますので、懇談会の時にご覧ください。
昨日、6年生は、租税教室を行いました。
講師として、豊明市で税理士事務所を構えておられる税理士さんをお招きしました。
税金の種類やその用途、国民としての義務を学びました。
多くのサービスを受けているのも税金のおかげと学び、税金の重要性を認識することができたようです。
本日の朝会では、蒸し暑い季節になり、熱中症予防について話をしました。
こまめに水分補給、しっかり寝て朝ご飯を食べる、日頃から適度な汗をかくことなどを話して注意を促しました。
児童会からも、暑さ対策と落とし物の持ち主がわからないものが多いので、名前を書くことの重要性も寸劇で楽しく紹介してくれました。
朝会で、多言語であいさつしている取組が、中日新聞の取材を受けました。代表児童が記者さんから取材を受けてくれました。
来週あたりに記事になるようです。
部活動が始まり、どの部活動もだいぶ軌道にのってきました。
新しいメンバーで新しい楽器に臨んでいる児童もいます。
バスケ部も5・6年生のメンバーでシュート練習をしていました。
部活動地域移行が、取り沙汰される昨今ですが、夢中になって取り組んでいる子どもたちの姿はよいものです。
保護者の皆様方も、試合や発表の時には、子どもたちの活躍をご覧ください。