Color:
愛知県豊明市立沓掛中学校

愛知県豊明市立沓掛中学校

校訓「自由・創造・和敬・練磨」

> カテゴリー「校長室より」の検索結果



ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード
            

GIGAスクール

沓掛中コロナ感染症対策

事例で学ぶNetモラル 保護者向け

愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

<< 2024年07月 >>

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

カウンター

  閲覧数 訪問者数
今日 1892 1287
昨日 4152 3661

エントリー

9月21日 中間テスト1日目

 中間テスト1日目、自分が努力した分の力が発揮できたでしょうか。明日は2日目です。自分の納得いく取り組みをして、明日のテストに臨んでくださいね。挑め沓中生!

IMG_0841.JPG IMG_0840.JPG

IMG_0842.JPG

 先週から今週にかけてプール北側と東側の除草作業をしました。ここには7月に植えた紫陽花がありましたが草に隠れてしまって日が当たらなくなっていました。環境を整えることでどんどん成長してほしいと思います。何年後にきれいな紫陽花が咲くのか今から楽しみです。※地域のボランティアさんの協力のおかげで約130株植えました。

IMG_0835.JPG IMG_0836.JPG

IMG_0838.JPG IMG_0839.JPG

9月20日 挑め沓中生!明日から中間テストです

 明日から中間テストです。3年生の廊下にテストの予想問題が掲示されていました。クラスで考えて、今回のテストに向けて自分たちで作成し実施したようです。3年生は受験生となりますが、周りのクラスメイトは敵ではなく、仲間として学習できるとさらにお互いが向上できるはずです。今日家に帰ってからも「友達もがんばっているから自分もがんばろう!」なんて思える人もきっといるんだろうな。頑張れ沓中生!※授業中や昼放課の様子です。

IMG_0816.JPG IMG_0827.JPG 

IMG_0819.JPG IMG_0825.JPG

IMG_0829.JPG IMG_0820.JPG

 3年生宛に修学旅行の全国旅行支援が届きました。中身は千葉県の名産品に関係したお菓子3点です。勉強の合間に、家族団らんで食べれるといいですね。※家族に見せてから食べる約束をしましたね。見せずに食べた人はパン君と同じです。ちょっと古いですね。

IMG_0823.JPG IMG_0831.JPG

IMG_0832.JPG IMG_0834.JPG

 PTAあいさつ運動最終日。途中雨がぱらつく中でしたが、ありがとうございました。終了後、本日補助付きバイクで来校された保護者にお願いして教頭先生がバイクに乗車させてもらったところをパチリ。保護者の方が「もう子どもは乗らなくなった」と寂しくつぶやいていましたが、補助席に乗ると童心を思い出させてくれるようです。

IMG_0810.JPG IMG_0813.JPG

IMG_0814.JPG IMG_0815.JPG

9月19日 2年マナー講座

 2年生が5・6時間目にマナー講座を行いました。今月末に実施される職場体験に向けて、礼儀や身だしなみ、姿勢など社会人として必要なマナーのお話しや体験ができました。

IMG_0789.JPG IMG_0788.JPG

IMG_0793.JPG IMG_0798.JPG

 本日は、いつも授業をしているALTの代役の先生が授業をしました。けくか学級の英語の授業を自己紹介を兼ねて楽しく行っていました。

IMG_0771.JPG IMG_0773.JPG

 PTAあいさつ運動2日目です。3連休後そしてテスト週間で勉強疲れからか少し元気がない人が多かったように思います。あいさつは、気持ちのスイッチを入れ替えるチャンスにもなるはずですよ。

IMG_0752.JPG IMG_0760.JPG

 昨年度校門付近の井堰川の土手に彼岸花がきれいに咲いていました。しかし、今年は夏休み後半に雑草と共にきれいに刈り取られていたので、見ることができないと思っていたら、沓中側のところに雑草にまみれて咲いていたのでパチリ。このあとどれだけ咲くのかな。

IMG_0761.JPG IMG_8651.JPG

9月15日 避難訓練 PTAあいさつ運動

 本日の避難訓練は河川が氾濫したことを想定して実施しました。1学期は実際に「3時間後に氾濫の恐れがある」ということで、小雨の間に緊急下校および引き取り下校を実施しました。今回は線状降水帯など、下校することもできない状況の中、校内でどう避難するかを想定して行いました。水害が直撃する1階の1年生が垂直避難で、4階の特別教室へ避難しました。その後体育館で引き取りの場合の確認をしました。

IMG_0739.JPG IMG_0741.JPG

IMG_0744.JPG IMG_0747.JPG

※沓掛中学校は水害時の避難場所にはなりません。川の氾濫による災害が予想されるときには、早めに下校させます。また、お迎え生徒は、水害の恐れがある場合は、一時的に沓掛小学校に避難させることもあるので、ご承知置きください。

 PTAあいさつ運動がスタートしました。あいさつ運動をする中で、生徒の成長を感じながらあいさつをしてくれていました。来週も続きます。よろしくお願いします。

IMG_0721.JPG IMG_0722.JPG

 来週から育休に入る職員が、クラスの生徒からプレゼントをもらって職員室に帰ってきたところをパチリ。「自分に似た立派な子に育てたい」という思いを大切に、来週から育児に専念してくださいね。

IMG_0727.JPG IMG_0726.JPG

9月14日 安全マップ

 生活安全委員会の人たちが、校区内の交通安全上危険な場所を撮影し、安全マップを作成してくれました。ありがとう。朝のSTで安全マップを見ているところをパチリ。危険な箇所を知ることはとても大切なことです。さらに徒歩でも自転車使用でも①交差点では飛び出さない②2列走行しないことです。事故を起こしてしまってからでは遅いですよ。

IMG_0711.JPG IMG_0699.JPG

IMG_0695.JPG IMG_0700.JPG

 2年生が、午後から職場体験の事前訪問へ出発しました。少し緊張した面持ちで出発しましたが、よい出逢いができたかな。本番が楽しみですね。

IMG_0713.JPG IMG_0716.JPG

IMG_0692.JPG IMG_0702.JPG

9月13日 赤ちゃんを抱っこしていました

 2年家庭科「幼児の家庭と生活」で、乳児(人形)の抱っこを体験しました。恐る恐る抱っこする人が何人もいましたね。これから幼児の特性を理解し、2学期末に予定されている保育実習が充実したものになるといいですね。

IMG_0674.JPG IMG_0675.JPG

IMG_0676.JPG IMG_0679.JPG

 来週より育児休暇を取る職員の代わりに保健体育の授業をする職員が、打合せと生徒の授業の様子を見学しに来校しました。バトンタッチの握手をしているところをパチリ。

IMG_0669.JPG IMG_0688.JPG

9月12日 不審者対応 学級閉鎖

 5限に2年1組で愛知警察署生活安全課の方をお迎えし、防犯教室を実施しました。本日は不審者対応でした。【廊下に不審者がいるのを見かけたら】①先生に伝える②バリケードをつくる③1階の場合は窓から逃げる【不審者が教室に入ってきたら】①2m以上距離を取る②目立つ行動や立ち向かったり、笑ったりしない③犯人から遠い扉から逃げる ということです。最後に『犯人に捕まった場合の護身術』を3通り教えて頂きました。

IMG_0648.JPG IMG_0653.JPG

IMG_0656.JPG IMG_0664.JPG

 3年2組が今日から3日間学級閉鎖となりました。寂しそうに帰る様子です。先週から発熱や体調不良で早退する生徒が増えています。話を聞くと朝から調子が悪かったにも関わらず我慢をして登校している生徒もいました。テスト前ではありますが、朝の体調を確認し良くない場合は、欠席させてください。

IMG_0643.JPG IMG_0646.JPG

9月11日 朝の黒板日記より

「おはようございます 金曜日の帰り、白衣を忘れて帰っている人がたくさんいると教えてもらい、私は『早く届けねば!』と白衣をもって教室を出ていきました。何とか渡し戻ってくると、教室はエアコンも電気も消され、きれいに片付いていました。教えてくれたこともありがたかったですが、教室を最後に出る時に一通り片付けを済ませてくれたことに感心しました。クラスのために、気付いた時にすぐ動いてくれてありがとう!とても嬉しかったです。」当たり前のことと思うかもしれませんが、こういう当たり前のことを言葉にして伝えることってとても素敵なことだと思います。こういう積み重ねを沓掛中は大切にしていきたいと思います。また、朝のST時に学校体験活動に参加している学生が生徒から質問を受けていたところをパチリ。「彼女いますか」「どんなゲームをしますか」などの質問に困りながらも答えていました。

IMG_0631.JPG IMG_0632.JPG

 1年美術で写真立ての製作で色塗りをしているところをパチリ。「あー」と大きな声を出している人がいたのでどうしたかと思ったら、色がにじんで想定外のデザインになってしまったそうです。まだまだ時間があるから慌てずに取り組んでくださいね。

IMG_0633.JPG IMG_0636.JPG

IMG_0637.JPG IMG_0640.JPG

 本日の+30は、体育祭の種目決めです。私は出張のため様子は見ることができませんでしたが、スムーズに決まったのかな?今年度の種目は以下のようです。①棒引き②玉入れ③綱引き④リレー⑤部活動リレー⑥ダンスフィナーレです。種目は全て実行委員を中心に全校から意見を取り入れて決めました。①~④を各クラス毎基本的には1人1種目選びます。保護者への案内は来週配付を予定しています。

9月8日 19年前の明日

 あれから19年、今朝の瞑想で19年前の9月9日に起こった「母子4人殺害事件」で亡くなった沓中の先輩について話をしました。下の写真はその時に話をした、事件2日後に予定されていた彼が出場予定だったジュニアオリンピック県大会の会場の瑞穂陸上競技場に仲間がもっていった彼のランニングシューズが撮影された当時の中日新聞の記事です。きっと彼は沓中生を見守ってくれているはずです。

IMG_0555.JPG

 保健室前に身長計や血圧計は置いてありましたが、よくみると握力計や現在使われていない座高計測器(懐かしい)が置いてあり、早速昼放課計測している人がいたのでパチリ。スポーツの秋ということもあり、この後も少しずつ道具が増えていくようです。お楽しみに。

IMG_0562.JPG IMG_0565.JPG

IMG_0566.JPG IMG_0558.JPG

 本日の部活動写真は、陸上部・卓球部女子・美術部・剣道部・パソコン部・吹奏楽部でした。撮影場所の移動が激しく、パソコン部と吹奏楽部の撮影に間に合いませんでした。ごめんなさい。他の部も撮影が終了していたのに再度快くポーズを撮ってくれてありがとう。

IMG_0568.JPG IMG_0572.JPG

IMG_0573.JPG IMG_0574.JPG

IMG_0575.JPG IMG_0581.JPG

IMG_0601.JPG IMG_0606.JPG

IMG_0609.JPG IMG_0610.JPG

IMG_0611.JPG IMG_0619.JPG

IMG_0625.JPG IMG_0628.JPG

9月7日スーパーバイザー要請訪問 校内授業研究

 豊明市で実施している「協同の学び」の取り組みで、本日はスーパーバイザーをお呼びし、研究授業を実施しました。今年度は「発問の工夫」「ICT機器の活用」「内化・外化」の3つの柱を意識した授業実践を意識して取り組んでいます。3限2年34組体育ダンスの授業では、ディズニーランドで人気のジャンボリーミッキーをグループ別で踊りました。ジャムボードで各班の目標を共有し、最後は動画を撮影し、それを見た後に感想をパドレットでまとめました。

IMG_0480.JPG IMG_0484.JPG

IMG_0487.JPG IMG_0488.JPG

 4限3年4組技術「情報の技術 双方向通信を利用しよう」では、ねそプロを使ってSNSのアプリを作成し、グループで双方向通信をしました。作ったものから問題点を考えジャムボードに意見を打ち込んでいました。

IMG_0511.JPG IMG_0515.JPG

IMG_0520.JPG IMG_0524.JPG

  5限1年5組理科「水溶液の性質」では、前時で行った実験結果を受けて、「物質が水に溶けるとは」どういうことか考えました。パドレットを使用し、お互いの意見を参考に考察をまとめました。

IMG_0534.JPG IMG_0538.JPG

IMG_0542.JPG IMG_0543.JPG

 講師の先生からの指導を参考に今後の授業に生かしていきたいと思います。また、講師の先生からは「子どもたちは落ち着いていて、素直であいさつができる。先生たちとの信頼関係もしっかりできていていい学校です。」と褒めていただきました。研究協議会の後、代表授業者が進んで講師の先生から校長室でご教授いただきました。

IMG_0544.JPG IMG_0553.JPG

 本日の学生サポーターは愛知教育大学大学院1年生です。毎週月・木に来て2年生を中心にサポートをします。本校卒業生でもあり、沓中のいいところを聞いてみると「やっぱりあいさつができるところですね」と即答でした。

IMG_0475.JPG IMG_0526.JPG