Color:
愛知県豊明市立沓掛中学校

愛知県豊明市立沓掛中学校

校訓「自由・創造・和敬・練磨」

> カテゴリー「校長室より」の検索結果



ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード
            

GIGAスクール

沓掛中コロナ感染症対策

事例で学ぶNetモラル 保護者向け

愛知県教育委員会 道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」

<< 2024年11月 >>

- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

カウンター

  閲覧数 訪問者数
今日 389 360
昨日 1119 790

エントリー

1月25日 努力を続けた3年生の貫禄

 今日から久しぶりに3年生が登校しました。なんかホッとします。1階の廊下には「努力を続けた3年生」というタイトルの掲示物があったので、掲示物にふさわしい生徒を呼んでパチリ。ポーズも進んでしてくれました。学年末テストに公立受験、卒業の準備と限られた時間の中でやることがまだまだありますが、3年生の貫禄を最後まで見せてくださいね。

IMG_4413.JPG

 登校時、雪が積もらなくてほっと一息と思ったら、雪団子のプレゼントがあったのでパチリ。心温まるプレゼントでしたが、手のひらは凍りつく寒さで校門の上に飾りました。P.S.実は昨日みんなが下校した後、校門前の橋の上に先生たちが融雪剤をまいてくれていたんですよ。ありがたいですね。

IMG_4394.JPG IMG_4395.JPG

 1年技術で棚を作っていました。以前製作した集成材をのこぎりで切っていました。切るときに板がズレてしまい、うまく切れない子がいたときに、周りの仲間がそれに気づきすぐにサポートしている姿があり、とても温かな雰囲気がありました。

IMG_4404.JPG IMG_4405.JPG

IMG_4406.JPG IMG_4407.JPG

IMG_4408.JPG IMG_4411.JPG

 昼の中庭です。急に吹雪いてきました。今週の天気には注意をしてください。登校時は余裕をもって、冷え込みは防寒対策で、心は温かく過ごしていきましょう!

IMG_4420.JPG 

1月24日 あいさつ川柳コンクール沓中生上位独占

 あいさつ川柳コンクールで沓中生が、豊明市長賞・豊明市議会議長賞・豊明市社会福祉協議会会長賞の最優秀の3賞を独占。また優秀賞も5人中4人が沓中生と川柳の授業の成果が発揮されました。職員室前の廊下にも優秀者の川柳が掲示してありますが、前後駅や市役所にも掲示されているようです。ちなみに本日の中日新聞なごや東版にこの内容が掲載されています。

IMG_4386.JPG IMG_4387.JPG

 2年道徳「怒りの救助活動」の授業をしていました。命がけで救助したにも関わらず、恩を仇で返すような救助された男の人に対して言いたいことを伝えていました。「命をかけて救助してくれた人に失礼」「何かをしてもらったらお礼を言わないと!」などの思いを発表していました。何かをしてもらったら「当たり前」と思うのではなく、「ありがとう」が言える沓中生に育ってほしいと思いました。

IMG_4373.JPG IMG_4374.JPG

IMG_4377.JPG IMG_4379.JPG

 1年生の廊下に昨日とは別の掲示物が、「なぜオレは、あんなムダな時間を…油断していた人」と書かれていたので、少しポーズをまねてハイチーズ。明日も変わるのかな?

IMG_4383.JPG

 

 

1月23日 でも、あと3週間

 学年末テストまで、あと17日、1年生の廊下には「でもあと3週間」という掲示がしてありました。この1年の締めくくりをどうしたいか。次の学年に向けて何ができるか。学習面でも今年1年の締めくくりができるよう時間を考えて取り組みましょう。

IMG_4368.JPG

  2年生美術で銅板レリーフ作りをしていました。好きな生き物や植物を鉛筆で濃淡を意識しながら着色して、丁寧に下絵を描いていました。下絵が完成した人は、銅版に打ち込み作業を始めていましたね。完成が楽しみです。

IMG_4363.JPG IMG_4360.JPG

IMG_4361.JPG IMG_4362.JPG

 明日、明後日近年にない最大級の寒波がこの地域にも来るのではないかといわれています。防寒対策はもちろんですが、登校時、マンホールや橋の上、校門前など凍結しやすく転倒のおそれがあります。また、自動車なども滑って交差点や歩道に突っ込んでくることも想定されます。余裕をもった行動を心掛けてください。下の写真の景色が、一面真っ白の世界になるのでしょうか?

IMG_4355.JPG IMG_4356.JPG

3年生の私立専修学校一般入試もあと1日となりました。最後まであきらめずがんばれ沓中生!

1月20日 「思いやりの種」1年福祉実践教室

 1年生が講師5名ボランティア15名による福祉実践教室を行いました。全体講義では視覚障がいの方からのお話でした。60歳の時に目が見えなくなり17年、はじめは「なんで自分だけ」という思いがあったようですが、知人から「生きていることに感謝をしなきゃだめだ。1日千回ありがとうを唱えなさい」と言われ、これを続けていたら「生きていることに感謝するということが心から言えるようになってきた」など、これから思いやりをもって、やさしさをもって過ごしてほしいと心に響くお話を頂きました。この後講座別に体験活動をしました。

IMG_4316.JPG IMG_4305.JPG

IMG_4304.JPG IMG_4313.JPG

IMG_4315.JPG IMG_4283.JPG

【手話】

 DSC_0384.JPG DSC_0431.JPG

【点字】

IMG_4341.JPG IMG_4342.JPG

【認知症理解】

DSC_0410.JPG IMG_4351.JPG

【視覚障がい者ガイド】

IMG_4331.JPG IMG_4333.JPG

【高齢者疑似体験】

DSC_0421.JPG DSC_0419.JPG

 終わった後に講師の方から「私たちは年に1回、『思いやりの種』を蒔くことしかできません」とお言葉を頂きました。この種を日常生活や学校生活の中で、水や肥料や日の光を与えながら、社会に貢献できる人として育てていきたい。そして、育ってほしいと感じる時間となりました。講師およびボランティアの方々、本当にありがとうございました。

1月19日 挑め沓中生!明日から私立専修学校一般入試

 今日の3年生の様子の一部です。多くの授業では集中し、しかも緊張感のある時間が過ぎていましたが、気分転換にフルーツバスケットをしているクラスがありました。こういうほっとして過ごす時間も時には必要ですね。昼放課に窓拭きをしている人がいました。写真を撮ろうとしたらお茶目なポーズをとってくれたのでパチリ。また、あるクラスでは数学の分からない問題を担当教師に聞いている人もいましたね。廊下ですれ違った生徒からは推薦入試合格の報告があり、思わず握手をしました。明日からの私立・専修学校の一般入試がはじまります。来週の水曜日まで3年生には会うことができませんが、体調を整え自分の力を発揮してきてくださいね。挑め沓中生!

IMG_4250.JPG IMG_4278.JPG

IMG_4282.JPG IMG_4280.JPG

 2年国語「走れメロス」の授業をしていました。主人公メロスと国王ディオニスの主従関係について話し合っていました。私もこういう視点で走れメロスを読み解いていたら文学の世界にはまっていたかもしれないと感じる時間でした。

IMG_4255.JPG IMG_4258.JPG

 2年理科「モーターのしくみ」について実験をしていました。2台しか実験器具がなかったので順番に実験を行っていました。スイッチを入れるとコイルが大きく反応していました。よほど実験が楽しかったのか実験中におもしろいポーズをとっていた人がいましたね。残念ながらそのポーズ写真は撮れませんでした。

IMG_4265.JPG 

  1年栄養指導最終日、授業の後半に野菜を使った食材を班で考えていましたが、野菜のスープや野菜ジューズ・餃子・お鍋・サンドイッチ・カレーなどたくさんメニューがでてきました。たくさん出てくるということは、きっとおうちの人が日頃から考えて食卓を飾っているということがよく分かります。本当にありがたいですね。食事を作ってもらって「有難う」の一言を伝えることできているかな?

IMG_4269.JPG IMG_4272.JPG

  朝校門で登校指導しているときに、体育館前の田んぼで大きな重機が作業していたので、何をしているか尋ねると「土手を修復している」とのことでした。理由は、「モグラが穴を開けてしまって、田んぼに水を入れるとその穴から水が流れていってしまうから」だそうです。こういう準備があって、おいしいお米が秋に収穫できるんですね。

IMG_4227.JPG  IMG_4222.JPG

IMG_4224.JPG IMG_4226.JPG

 テニスコートにグリ-ンサンドが入りました。業者の方から「沓掛中のテニスコートは、しっかり手入れができていますね。」とお褒めの言葉をいただきました。うれしいですね。貴重な砂なので大切に使用してくださいね。

IMG_4229.JPG IMG_4232.JPG

1月18日 みんなの健康かるた

 冬休みの健康チェックカードに書いてくれた「健康かるた」の作品が各階廊下や階段に掲示してあり作品を眺めている人がいたのでパチリ。素敵な作品をありがとう。かるた大会ができそうですね。

IMG_4073.JPG IMG_4075.JPG

IMG_4082.JPG IMG_4083.JPG

IMG_4084.JPG IMG_4085.JPG

IMG_4098.JPG IMG_4183.JPG

 1年生の廊下に2年生の職場体験のことをまとめたプリントが掲示されました。早速興味深くプリントを見ている人がいたのでパチリ。来年度はあなたたちの番ですよ。どんな職場に体験に行こうか考えておいてくださいね。

IMG_4184.JPG IMG_4185.JPG

IMG_4220.JPG

P.S.本日朝から名古屋の方に出張に出かけていました。自家用車で出張先まで行ったのですが、その途中で自動車とバイクの巻き込み事故を間近で見ました。バイクの運転手はバイクとともに1回転をしたものの命に別状はありませんでした。しかし足にけがして少し歩きずらそうにしていました。みなさんも登下校含めて、交通安全には十分に気を付けてくださいね。自分が気を付けていても相手があることなので、「予測する」ということも頭に入れておきたいですね。

1月17日 震度観測点が沓掛町に

 阪神淡路大震災が、28年前の朝5時46分に起こりました。大きな揺れで目を覚ましたことを今でも覚えています。さて1年生理科「地震のゆれの伝わり方」の授業で地震の話をしていました。その中でこの話題も触れていましたが、正しい知識を身に付けることは、本当に大切なことだと改めて感じました。また、地震情報を知る上で必要な震度観測点が豊明の沓掛町内にあることを知っていましたか?一体どこにあるのでしょうか?知っている人いますか?

IMG_4195.JPG IMG_4198.JPG

 3年技術のプログラミング学習でクイズを作っていました。完成したらクイズ大会を開く予定です。楽しみですね。

 IMG_4201.JPG IMG_4202.JPG

IMG_4204.JPG IMG_4219.JPG

 3年生のあるクラスで脳トレ「提灯ゲーム」を楽しそうにやっていたのでパチリ。残った2人では決着がつきませんでした。その後「山手線ゲーム」でさらに脳トレをして盛り上がっていました。入試に向け緊張感が高まる中、ホッとした時間が流れていました。

IMG_4210.JPG IMG_4212.JPG

IMG_4214.JPG IMG_4217.JPG

1月16日 1年栄養指導「めざせ!野菜摂取量ナンバー1」

 先週から今週にかけて1年生が豊明市の栄養教諭による栄養指導を受けています。野菜を食べると「粘膜を保護する」「抵抗力を高める」「腸を整える」働きがあります。それにも関わらず、愛知県民は野菜の摂取量が47都道府県の中で47番目だそうです。1日に必要な量は350g。実際にそれがどれくらいなのかお皿にのせて測ってみました。結構ありますね。どんな食べ方をしたら野菜を多く摂取できるか班で話し合いました。

IMG_4162.JPG IMG_4165.JPG

IMG_4172.JPG IMG_4175.JPG

IMG_4177.JPG IMG_4182.JPG

  今日と明日は私立・専修学校、愛教大附の推薦特別選抜入試があります。今週末から来週にかけては私立専修学校の一般入試が行われます。そこで、沓中神社からお守りをパチリ。自分が希望する進路に向けて、今まで取り組んできた努力が報われることを心から願っています。

IMG_4193.JPG

 昼放課運動場で元気に鬼ごっこをしていた1年生がいたのでパチリ。「校長先生一緒にやりましょうよ」と誘われましたが、一緒にやる覚悟ができなかったので丁重にお断りをさせて頂きました。

IMG_4187.JPG IMG_4188.JPG

IMG_4189.JPG IMG_4190.JPG

1月13日 おまけ

 13年前に東郷小学校5年生を担任したときの教え子3人が、沓掛中学校に来てくれました。私にとって小学校の担任が初体験で思うように指導が出来なかったことや個性的な児童が多く、日々ハプニングだらけだったので当時の思い出話で盛り上がり、あっという間に時間が過ぎてしまいしました。また、3人とも社会で活躍したり貢献したりしていることを知り大変嬉しく思いました。その話の中で「仕事を始めてから、ゴールから逆算して仕事を進めることを知った。このことを小学校の時知っていれば・・・。」と言っていたのですが、社会に出てからも学んでいる姿があり、「一生勉強なんだな~」と改めて感じました。これからの活躍がさらに楽しみになりました。最後に校長室でパチリ。これからも元気でがんばってね。

IMG_4147.JPG

1月13日 1年命の授業

 「一緒に考えよう!いのちと性のこと」をテーマに助産師さんを講師としてお招きし、命の授業を行いました。性の健康○×クイズや男女交際について教師がロールプレイ(役割演技)を行い、楽しみながらも真剣に考えました。最後に助産師の方から「自分で解決できないときには大人に相談しよう」とメッセージが伝えられました。命と性について自分と向き合う大切な時間となりました。

IMG_4121.JPG IMG_4139.JPG

IMG_4141.JPG IMG_4143.JPG

 2年生が昼放課に三送会の準備をしていました。アンケートをまとめていたり、内容を話し合っていたり、学年の先生と楽しみながら案を練っていました。どんな会になるか3年生の人たちは、楽しみにしていてくださいね。

IMG_4112.JPG IMG_4116.JPG

IMG_4118.JPG IMG_4119.JPG

 今週から教育相談が始まっています。学習面や生活面、友人関係など自分の中で、もやもやしていることがあれば、こういう機会にぜひ相談してみてください。また、何かあったら教育相談に限らずいつでも相談してくださいね。

IMG_4101.JPG IMG_4103.JPG

IMG_4104.JPG IMG_4108.JPG