豊明市立豊明中学校ホームページ
豊明市立豊明中学校

エントリー

カテゴリー「校長室より」の検索結果は以下のとおりです。

やっぱり師走【12月12日(火)】

12月を「師走」と言います。落ち着いている存在である「師」でも慌ただしく走り回る忙しい月だということのようです。最近の「師」の一種である教員は、なんだか年中忙しい存在になってしまっている気がします。ともあれ、師走の12月。外の風景、校内の掲示も12月だなと思わせます。2学期も残り少なくなってきました。
↓春には咲き誇る桜の葉がほぼ落葉        ↓校内のいろいろなところにクリスマスの掲示
20231212140722.JPG20231212140723.JPG

 

個人懇談会が行われています【12月11日(月)】

先週の7日・8日と今週の11日・12日と個人懇談会が行われています。担任と直接話ができる貴重な機会です。早いもので2学期末が迫ってきています。順調に育ってきても、子どもたちとっては思うようにならず悩むことが多い時期です。3年生は進路選択という大きな課題に直面しています。家庭と学校が協力して子どもを次のレベルに高めていく、そのための個人懇談であるといいと思います。
↓最近の掲示から クリスマスは近いけど
20231211154037.JPG20231211154038.JPG

教科内容がアップデートされている【12月8日(金)】

*昨日、終日出張しておりました。この記事の授業は12月6日に行われました。
3年生の技術科の授業を参観しました。自分の子どもの頃は「木工」「金工」などが主な内容でした。近年「情報」の内容が入ってきていますが、教科書にAIのことが取り上げられています。この日は「AIが人間を評価できるか」というテーマで活発な話し合いがされていました。子どもたちもすごいです。VUCAの時代を生きていく子どもたちが学ぶ内容はアップデートされていくのでしょうか。(時代が変っても大事なことはもちろんあると思っています)
20231208105757.JPG20231208105758.JPG

福祉実践教室【12月6日(水)】

1年生が福祉実践教室を行いました。社会福祉協議会を通して、講師・ボランティアの方を派遣していただき、体験的に学ぶことができました。講師・ボランティアの反省会で「今日の種まきしたことを学校で育ててほしい」という言葉をいただきました。今日の気づきを元に、一人一人が意識を高めて行ければという意味です。福祉の福は「しあわせ」、福祉の祉も「しあわせ、神様がとどまってくれる」という意味があるそうです。自分も幸せ、みんなも幸せでいられるよう心がけていきたいですね。
↓全体会 視覚障害について学ぶ         ↓車椅子体験
20231206124508.JPG20231206124421.JPG
↓点字体験                   ↓手話体験
20231206124326.JPG20231206124325.JPG
↓認知症講座                  ↓高齢者疑似体験            
20231206124224.JPG20231206124420.JPG
↓視覚障害者ガイド               ↓(福祉実践教室ではないけど)先日の赤い羽根募金の成果
20231206124225.JPG20231206124509.JPG

美術室の作品展示【12月5日(火)】

美術の授業で2学期に取り組んだ作品が、本館3階美術室に展示されています。
1年生:人の仕草をとらえる 2年生:スクラッチ「夏の思い出」 3年生:石彫「シーリングスタンプ」
12月8日から個人懇談会がありますが、お時間があればご覧になってください。
↓1年生の作品                 ↓2年生の作品
20231205112107.JPG20231205112056.JPG
↓3年生の作品                 ↓記事と関係ないですが 進路決定の時期です
20231205112120.JPG20231205112055.JPG

人権週間【12月4日(月)】

12月4日から10日は人権週間です。その活動の一環として、校長講話を行いました。いろいろな事例を紹介しながら、「気づけば、築ける。人権が守られる未来」という今年度の人権ポスターの標語を紹介しました。改めていじめはいけないことをアピールしました。平素から関わり合って学ぶのが豊明中の良さなのだから、その根底にあるのは人権尊重だと伝えました。寒い中、よく聞いてくれた生徒たちに感謝です。
→ 愛知県の人権週間のHP https://www.pref.aichi.jp/press-release/jinken-week2023.html

20231204143247.JPG20231204143248.JPG

PTA研修講座【12月1日(金)】

今日から師走。さすがに寒くなってきました。インフルエンザの猛威も一段落した感じです。今日はPTA教養講座として、英語が堪能なPTA役員(教育文化部長)の方を講師として、「家庭での英語学習方法の工夫やコツ」という演題で講義をしていただきました。お子さんの英語嫌い、ご自身も英語が得意でないという方が参加していただいていい勉強ができました。暗記ではなく関連付けて学習するコツを教わりました。「親父ギャグはワードゲーム」というお話しが印象的で言葉を覚えるのに、思考を働かせるのはいいことだと感じました。
20231201120117.JPG20231201120118.JPG

スクールカウンセラー講話【11月29日(水)】

各学年ごとにスクールカウンセラー講話を聴きました。スクールカウンセラーは平素から生徒からの相談に乗ってくれています。職員も9月に研修を受けました。今日は生徒向けに講話をしていただきました。3年生の部を拝聴しましたが、レジリエンスを高める要はストレスに強くなるための話でした。なかなか自分に思うようにならず、悩むことが多い世代なのでためになる話だったと思います。「考え方」一つでストレスに強くなれる、という箇所が印象的でした。挨拶は自己肯定感を高める最も簡単な方法、という点も納得です。 ↓保健室前の掲示
20231129144009.JPG20231129144008.JPG

赤い羽根募金【11月28日(火)】

学校に元気が戻ってきました。昇降口で福祉委員会が赤い羽根募金を実施しています。共同募金として寄せられた寄付は、子どもたち、高齢者、障がい者などを支援するさまざまな福祉活動や、災害時支援に役立てられるそうです。本校では11月30日まで実施されます。
20231128101729.JPG20231128101728.JPG

久しぶりの更新です【11月27日(月)】

何と20年以上罹らなかったインフルエンザに罹患し、18日から22日まで外出不可になっていました(電話やメールでの相談には対応していました)。23日の地区行事から復帰していましたが、学校の業務は今日から復帰です。朝礼で、休んでしまったこと、その間に学校としてもインフルエンザ対応が大変だったことにふれ、「感謝」「油断禁物」について話しました。もう休まないですむように気をつけます。

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed