豊明市立豊明中学校ホームページ
豊明市立豊明中学校

エントリー

カテゴリー「校長室より」の検索結果は以下のとおりです。

今日から8月【8月1日(月)】

暑い日が続きます。早いもので今日から8月。長い夏休みも4分の1が終わったということです。熱中症に気をつけながら部活動が行われています。この日は1学期末に学級閉鎖で終業式に来られなかったクラスが臨時に登校して教室でミニ終業式を行いました。校長式辞を行い、担任から通知表を配付しました。このクラスも含め、残り1ヶ月の夏休みを事故なく過ごしてほしいです。
↓記事とは関係ないですがWCの工事中です
20220801104635.JPG20220801104908.JPG

県大会③【7月31日(日)】

柔道の県大会がありました。昨日(30日)の団体戦に女子が進出していましたが、県大会では惜敗でした。今日の個人戦には男女合わせて7名が出場しました。素晴らしい会場で、県下から代表が集まった大会です。本校から入賞した選手は残念ながらいませんでした。2名が見事な戦いぶりで2回戦に進出しました。他の5名も力を発揮できたと思います。レベルの高い大会に参加できたことは今後に必ず生きると思いました。
20220731172215.JPG20220731172241.JPG

全国学力・学習状況調査より【7月29日(金)】

4月に小6・中3を対象に実施された「全国学力・学習状況調査」の結果分析が公表されました。今朝の新聞にもコメントがたくさん載っていました。あくまで本校に限ったことではなく、全国や愛知県の状況が紹介されていましたが、気になった点を記します。参考にしてください。私たちも今後の指導の参考にします。
・中3でSNSや動画視聴が1日4時間以上が15.4%。各教科の正答率が低くなる。
・新聞を読む頻度が高いほど各教科の正答率が高くなる。ただし、新聞を読む習慣がある子どもは減っている。
・国語で、描写をもとに捉えることが課題、必要な情報を資料から引用し記述する方法の理解が不十分。
スマホを適切に使い、新聞を読んだり読書をしたりすることも大事かと思います。
*小6のデータですが「果汁が含まれた飲み物の量が半分になると、果汁の割合も半分になる」という誤答を7割近くが選んでしまっているそうです。

落語家から学んだこと【7月28日(木)】

夏休みといえども、私たちには出張や研修があります。この日は、愛知地区(豊明、東郷、日進、長久手)の教員が講演を拝聴する研修がありました。自分は落語家の方から「心を通わせるユーモアとコミュニケーション」という演題の講演を拝聴しました。時に異業種の方の話を聴くのはとても勉強になります。自分が印象に残ったのは以下の点です。あくまで自分の解釈です。
・落語会には「師弟関係」が残っている。師匠はなかなか落語を教えてくれず、弟子が身の回りの世話をすることから始まる。その雑事の中で「気を読む、気をはたらかせる、気を入れる」ことを実感する。これが落語に役立つ。
・「好きなことを見つける、好きなことをやる、好きなことを頑張る」と「好きなことだけやる」は全然違う。好きではないことをやることも大事。
・お互いに笑い合えることが、相手との距離を縮める。それが「心を通わせる」ことになる。
勉強になりました。自分の仕事にも生かして行ければと思います。研修とはこういうことかなと思いました。

吹奏楽コンクール【7月27日(水)】

吹奏楽部が愛知県吹奏楽コンクールの東尾張支部コンクールに出場しました。瀬戸文化市民センターで行われました。参観のための滞在許可時間がきちんと決められていました。本校は「吹奏楽のための狂詩曲~九頭龍大神の伝説による~」という曲でコンクールに挑みました。生で聴く演奏はよかったです。結果は、見事に金賞!8月4日に行われる県大会に出場します。
↓ホール内では写真撮影禁止。外観です。 ↓久しぶりの有観客開催。対策が講じられてました。
20220727185658.JPG20220727185719.JPG
↓本校を含め、コンクールの結果は県吹奏楽連盟のHPより
http://aiba.cloud/aibaWEB.html

外国にルーツをもつ児童生徒のための進路説明会【7月26日(火)】*実施は22日

今日は部活動の大会・コンクールがなかったので、22日に行われた「外国にルーツをもつ児童生徒のための進路説明会」についてお伝えします。近年、豊明市内で外国にルーツをもつ児童生徒が増えている学校があります。本校もその1つです。教育委員会の日本語コーディネーターの方、各校に務める通訳の方、日本語初期指導をやっていただくNPOのプラスエデュケートの方が、希望する小学生・中学生の保護者の方に説明・通訳をしていただけました。進路決定、平素の注意事項を丁寧に伝えてくれて、参加者からは質問も出ていました。とても大事な試みであると感じました。外国にルーツをもつ児童生徒・保護者の方にプラスになると感じました。
20220726115619.JPG20220726115636.JPG

県大会②【7月25日(月)】

陸上競技の県大会2日目がありました。本校からは、昨日の予選を勝ち抜いて、200m男子と800m男子で計2名が決勝に出場しました。200mでは7位、800mでは4位になりました。800mの選手は、8月8日に岐阜県で開催される東海大会に出場します。(実は先日の通信陸上大会で全国大会の参加標準記録を突破しているので、8月18日に福島県で開催される全国大会への出場を決めています。)
陸上部の子は平素から頑張ってたくさんの選手が県大会に出場してくれました。特に8位以上に入場した選手は立派だったと思います。
20220725145723.JPG20220725145831.JPG

愛日大会③・県大会①【7月24日(日)】

柔道女子の愛日大会がありました。団体戦は2位。個人戦では、3位が2人、他にエントリーがなかった階級の選手が1位扱い。団体と個人戦3人が県大会出場です。あとの子もがんばっていました。入賞はしなかったですが1勝できた選手が2人いました。
陸上は各地区(豊明の場合は愛日)を勝ち抜いた選手による県大会がありました。下の写真にあるように暑い日になり、何度も「熱中症防止」のアナウンスがされていました。200m男子800m男子が明日のA決勝(ベスト8)に進出です。女子走り幅跳び、砲丸投げ男子、1500m男子、女子低学年リレー、男子リレーは惜しくも予選敗退でしたが、愛日の代表として県大会で頑張れたことは胸を張ってほしいです。

20220724184903.JPG20220724184932.JPG
20220724185950.JPG20220725145600.JPG


愛日大会②【7月23日(土)】

愛日大会柔道男子の部が行われました。団体戦はよく健闘しましたが、さすがに各市町を勝ち抜いてきたチームで上手な相手で接戦の上、惜敗でした。その後個人戦に気持ちを入れ替えて善戦が目立ちました。2位が2人。3位が3人。この5人は県大会出場を決めました。入賞できなかった子もよくい頑張っていたと思います。昨日の剣道同様、礼儀や相手を思いやる心も勉強できていたと感じました。
20220723164006.JPG20220723164033.JPG

愛日大会①【7月22日(金)】

支所大会を勝ち抜いて愛日大会に進出した剣道男子の団体戦の様子を見に来ました。結果は惜しくも予選リーグで1勝2敗で惜敗、決勝トーナメントには進めませんでした。少しの差の重みを選手は感じ、これからの生活に生かしてくれると思います。試合での健闘にも感心しましたが、武道の精神で相手を称える、思いやる、気遣いすると言うことが見て分かりました。
20220722154251.JPG20220722154342.JPG

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed