豊明市立豊明中学校ホームページ
豊明市立豊明中学校

エントリー

カテゴリー「校長室より」の検索結果は以下のとおりです。

この考え どう思う?【11月13日(火)】

昨日、教育委員会の方々に来校いただきました。授業の様子を見て、本校の教育活動が目指す方向について客観的な視点でご指導いただくためです。

今年の合言葉を「関わり合って伸びる」と定め、これまでの学校行事では学級や学年の枠を超えて声を掛け合い、行動を共にし達成感を味わってきました。生徒からも「平成最後の・・・」という意気込みや「これまでで最高の・・・」という声が聞かれ教職員一同、嬉しく思って過ごしてきました。

授業でも「この考えはどう?」「なるほど、そういうことか」「よく分からないんだけど」「こうしてみたら・・・」という関わり合いからよりよい解決方法を見つけたり正答を導いたりすることを目指してきました。よく分かる授業、意欲を高める授業への課題はまだまだありますが、一歩一歩進んでいることを認めていただきました。

生徒が通いたくなる学校、保護者や地域の方が通わせたくなる学校、教職員が勤めたくなる学校を目指していく決意を新たにしました。

20181113092929.jpg20181113092930.jpg20181113092932.jpg20181113092931.jpg20181113092933.jpg20181113092934.jpg

新しい形【11月8日(木)】

今年で33回目となる第九全校合唱発表会を行いました。

愛知室内オーケストラの演奏に乗って高らかに歌い上げることができました。指揮をしてくださった中村暢宏さんは以前演奏家としてこの行事に来てくださいました。「当時と比べて生徒数は減ったものの生徒自身が目指す方向をしっかりと持った新しい形のエネルギーあふれる合唱になりましたね」という言葉をいただきました。生徒にとって大きな自信になったことと思います。ブラボー!豊中生。

観覧席では保護者や地域の皆さんが見守ってくださいました、ありがとうございます。

20181108155246.JPG

見て、聴いて、歌って【11月7日(水)】その2

校内の木々の紅葉が進んでいます。明日の第九全校発表会にお出かけの際のに是非ご覧ください。発表会のスケジュールは11月5日付の記事を参考にしてください。オーケストラの演奏を聴いて第九を口ずさんでください。

演奏途中の入場ができませんのでご注意ください。

この日は、2棟2階で「学習展示発表会」、図書館リサイクル本の紹介、「今蘇る第九 写真展」も同時開催です。お待ちしています。

20181107093936.jpg20181107093937.jpg20181107093938.jpg

※以下は11月5日の記事の再掲載です。

スケジュールと諸注意は次の通りです。

開会行事 13:45~

招待演奏(愛知室内オーケストラ) 13:50~

第九全校合唱発表 14:30~

閉会行事 14:45

【諸注意】

1 13:15~13:43の間に入場してください。演奏中の出入りはできません。

2 上履き、下履き入れは各自ご準備ください。

3 市立図書館など周辺への駐車はおやめください。テニスコート横の空き地を開放しますが、未整備です。

4 オーケストラ演奏代負担金としてお一人100円以上の志をいただきます。

 

落ち着いた日々【11月7日(水)】

明日の「第九全校合唱発表会」に向けて練習に余念がありませんが、切替を上手に落ち着いた朝を迎えています。3年生にとっては自身最後の行事になります。感動を味わうとともに進路決定に向けて正念場を迎えます。廊下や掲示板に先生方からのメッセージが掲げられていますが、自分のこととしてとらえていますか。実りの秋と言いますが、じっとしているだけで実りはやってきません。力を蓄える秋にしてください。期待してます、豊中3年生。20181107093159.jpg20181107093158.jpg

ご一緒にいかがですか?第九全校合唱【11月5日(月)】

掃除の時間に体育館で舞台準備をしました。いよいよ今週木曜日(11/8)に全校第九合唱発表会を開きます。昭和61年度、当時の先生方が「生徒に本物の体験と感動を」との思いから始まり、今年度で33回目の発表会です。この間に本校を卒業した皆さんには思い出深いものがあると思います。

当日は体育館2階の観覧席を開放しますので愛知室内オーケストラの演奏とともに是非ご覧ください。口ずさめる方はご一緒にどうぞ。保護者の方、地域の方をお待ちしています。

20181105133236.jpg

スケジュールと諸注意は次の通りです。

開会行事 13:45~

招待演奏(愛知室内オーケストラ) 13:50~

第九全校合唱発表 14:30~

閉会行事 14:45

【諸注意】

1 13:15~13:43の間に入場してください。演奏中の出入りはできません。

2 上履き、下履き入れは各自ご準備ください。

3 市立図書館など周辺への駐車はおやめください。テニスコート横の空き地を開放しますが、未整備です。

4 オーケストラ演奏代負担金としてお一人100円以上の志をいただきます。

思わずニッコリ【11月1日(木)】

 

2年生が「からたけ保育園」に保育実習に出かけました。園児に読み聞かせするための自作の絵本を持って行きました。最初はどのように声をかけて良いのか戸惑い緊張した面持ちでしたが、ニッコリほほえむ園児の表情に思わず笑みがこぼれます。集中して聞いてもらえて良かったですね。君たちが授業に臨む時より集中力があるように思いました。

どうですか?「かわいいなー」と思いませんでしたか?君たちもとってもかわいがられて大きくなってきたんです。改めてこれまで関わってくださった年長者に感謝し、幼い子をかわいがってくださいね。

20181101163045.jpg20181101163046.jpg

駅伝の写真【10月29日(月)】

土曜日に行われた駅伝の様子です。画像が良くないのはカメラ古さとカメラマンの腕のなさです。ご容赦ください。新しいカメラが欲しいです。

男子第3位、女子第5位で県大会進出、おめでとう。表彰式での返事、自信に満ちたいい声でしたよ。

20181029165810.jpg20181029165811.jpg

【男子チーム】

20181029171123.jpg20181029170448.jpg20181029170446.jpg20181029170444.jpg20181029170442.jpg20181029170200.jpg

【男子オープン参加チーム】

20181029170449.jpg20181029170447.jpg20181029170445.jpg20181029170443.jpg20181029170201.jpg20181029170159.jpg

【女子チーム】

20181029172010.jpg20181029172221.jpg20181029172012.jpg20181029172013.jpg20181029172014.jpg

 

駅伝速報:ともに県大会へ【10月27日(土)】

速報です。愛・地球博記念公園で中学生駅伝愛日地区大会が行われました。

男子3位・女子5位の結果で県大会出場を決めました。オープン参加の男子チームも健闘しました。夕暮れまで熱心に練習してきた力を存分に発揮できたと思います。保護者や友達、先生方の声援は聞こえたでしょうか?県大会までに更に調整できそうですね。

これまで使ってきたデジカメが壊れて、古いものを使い始めましたが、どうもパソコンとの相性が悪いようで今日は画像がアップできませんので、いずれまた…。

調和と独創【10月24日(水)】

午前中は合唱会、午後は文化祭舞台発表を行いました。

合唱会は、みごとな「調和」を見せてくれました。表彰学級を紹介します。

【1年生の部】最優秀:1組「瑠璃色の地球」  優秀:5組「空高く」

【2年生の部】最優秀:1組「君とみた海」   優秀:5組「時の旅人」

【3年生の部】最優秀:3組「はじまり」    優秀:5組「ヒカリ」

午後の部は、全生徒と全教職員で折った4000羽の「生徒会折り鶴プロジェクト」の披露から始まり、「独創」の言葉通り個性がきらりと光りました。

20181024161715.jpg20181024161716.jpg20181024161717.jpg20181024161718.jpg20181024161719.jpg20181024161720.jpg20181024161721.jpg20181024161722.jpg20181024161723.jpg20181024161724.jpg20181024161725.jpg20181024161726.jpg20181024161727.jpg20181024161728.jpg20181024161729.jpg20181024161730.jpg20181024161731.jpg20181024161732.jpg

いよいよ明日【10月23日(火)】

明日、午前中は合唱会を午後から文化祭舞台発表を行います。

パンフレットには「調和・独創」という言葉を載せました。学級内の友だちのそれぞれの声や思いを調和させて合唱して欲しい、舞台では個性を発揮して思う存分自分を表現して欲しいと願ったからです。

これまでの練習風景を見て回り、決して順風満帆に明日を迎えるわけではないことを感じていました。意見がぶつかったり、気持ちが入らなかったりしながらここまで来たことがよく分かりました。各学級が、各グループがそれを乗り越えようとして過ごした時間が貴重だと思います。

明日、すべての力を出し切り大いに楽しみましょう。応援してます、豊中生。

20181023121117.jpg20181023121119.jpg20181023121118.jpg20181023121120.jpg

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed