豊明市立豊明中学校ホームページ
豊明市立豊明中学校

エントリー

カテゴリー「校長室より」の検索結果は以下のとおりです。

今年の漢字【12月14日(火)】

昨日、「今年の漢字」が発表されました。選ばれた理由として東京オリンピック・パラリンピックで日本人選手が多くの「金」メダルを獲得したこと、メジャーリーグの大谷翔平選手がMVPを獲得したこと、将棋の藤井聡太さんが、史上最年少で四冠を達成するなどの「金」字塔が打ち立てられたこと、加えて新型コロナウイルスの感染拡大に伴う飲食店への休業支援金や給付金など「金」にちなんでだそうです。昨年はコロナ禍の年らしく「密」だったことを思い出しました。明るい理由で選定される年になるといいなと思いました。
→今年の漢字にまつわる記事 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211213/k10013386271000.html

↓記事とは関係ないですが、1年生から調理実習で作ったサラダをいただきました。ごちそうさま。
20211214165221.JPG

ゼロの日【12月10日(金)】

12月10日、いわゆる「ゼロの日」。年に数回、交通事故死ゼロの日街頭指導ということで私は二村台交差点に立って挨拶をしつつ街頭指導をすることになっています。思ったより寒くなかったので助かりました。気づいたことを記します。
・外国ルーツと思われる方がたくさん通ります。日本語で挨拶してくれる方もいます。地域の産業を支えていただいているのかなと思います。
・昨年まで、二村台交差点を北向きに登校する小学生はいなかったのですが、二村台小学校開設により、旧唐竹小の通学団の子たちが北向きに歩いて行きます。帽子には二村台小の校章。班長かと思われる子は立派でした。ひょっとして、4月に本校に入学してくる子かなと思いつつ「行ってらっしゃい」と声をかけました。
・当然、豊明中の生徒ととも挨拶をします。(徒歩通勤の先生とも会いました)。
 ◎・・・自分から挨拶してくれる生徒 うれしいです
 〇・・・こちらの挨拶に返してくれる生徒 私が早く言いすぎかもしれない でも笑顔で返してくれるとうれしい
 △・・・挨拶がなく元気なさそう いろいろな思いがあるのかもしれない 頑張って
 校内で見られない様子が見られるいい機会かもしれないと思いました。
↓二村台小の校章 帽子には黄色の校章でした
20211210112607.jpg

カウントダウン【12月9日(木)】

個人懇談会最終日。3年生にとっては進路決定に関わる大事な三者面談。1・2年生にとっては2学期の振り返りと次の学年に向けた「ゼロ学期」とも言われる3学期への意欲を高めるために大事な話し合いです。せっかく学校に足を運んでいただけたので先につながるいい話し合いになっているといいと感じました。
3年生の掲示板に「カウントダウン」の掲示がありました。光陰矢のごとしです。1日1日を大切に。
↓3年生の掲示版 カウントダウン        ↓心落ち着く生け花
 *現2年生からもっと忙しくなりそうです     みつば学級の皆さんありがとう
20211209143125.JPG20211209143143.JPG

サッカーボール寄贈を受けました【12月8日】

市内の企業「株式会社光和設計」様よりサッカーボールの寄贈を受けました。本校を含め市立3中学校のサッカー部がサッカーボール10個をいただきました。社長様がサッカーがお好きで中学生のスポーツを支援していただけたと聞きました。ありがたいことです。山口歴(めぐる)というアーティストのデザインでかっこいいボールです。有効活用させていただきます。地域が協力したくなるような学校でありたいという思いを新たにしました。
20211208131749.JPG

寒い日になりました【12月7日(火)】

昨日に続いての雨。気温が上がらず寒い日になりました。個別懇談会2日目ということで足下が悪い中で来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございます。コロナ以前と比べ、依然として発熱すると心配しなければならない状況だと思います。体調管理をして残りの2学期を過ごしたいものです。
↓校内で見つけたクリスマス
20211206161823.JPG20211206161912.JPG
20211206161852.JPG20211206161756.JPG

個人懇談会始まる【12月6日(月)】

本日から4日間、個人懇談会が設定されています。本日は足下が悪い中、来校いただきありがとうございます。2学期末が迫ってきています。保護者の方と担任が子どもたちのために有意義が情報交換ができるといいと思います。3年生については生徒も交えて三者面談で、進路決定に向けての話し合いがしっかりできるといいと思います。
↓記事と関係ないですが             市内の企業様からサッカーボールを寄贈いただきました
 生徒会のCBCチャリティ募金の成果       ボールのが展示できたらまた紹介します      
20211206161732.JPG20211206161953.JPG    

校内の作品展示【12月3日(金)】

校内に美術や書写の作品が展示されています。かつては、市の小中学校作品展があったのですが、現在はありませんので、校内で展示してある作品を見合うことは勉強になります。来週、6日から個人懇談会が設定されていて保護者の皆様に学校に足を運んでいただく機会があります。ぜひ、展示されている作品も見ていただけると幸いです。
↓美術の作品 本館3階第2美術室とその廊下
20211203111920.JPG20211203112029.JPG
20211203112000.JPG20211203111939.JPG
↓書写の作品 3年本館2階、2年2棟昇降口、1年3棟1階
20211203111848.JPG20211203111747.JPG
20211203111709.JPG

SV(スーパーバイザー)要請訪問【12月2日(木)】

豊明市教育委員会から授業の様子を見て、教師に助言していただけるSV(スーパーバイザー)をお招きして授業研究会を行いました。1年生の数学と2年生の英語の授業を見ていただき、学校全体にご助言をいただきました。コロナ禍でなかなかできなかったですが、子どもたちの学び合い、主体的で対話的な深い学びを進める上のご示唆をいただきました。特にこの日はタブレットを活用した生徒相互の学び合いを意識した授業を実践しました。1年生では、タブレットを活用した操作活動を取り入れた円とおうぎ形の授業、2年生ではクラスの好きなものをグラフ化して英語で説明する授業をしていました。子どもたちがしっかり取り組んでいました。SVの先生から「子どもたちのよい表情に元気をいただいた」と言葉もいただきました。今日のことを参考に今後も研鑽して参ります。
20211202142907.JPG20211202142655.JPG
20211202142837.JPG20211202142954.JPG

いのちの授業【12月1日(水)】

早いもので今日から12月。教師も慌ただしいという意味で「師走」と言われるそうです(最近は、年中慌ただしい気がします)。さて、こんな日ですが、藤田医科大学から講師の方をお招きして、1・2年生のいのちの授業が実施されました。(3年生は9月17日に実施しました)。思春期において自分の体や性のことを正しく知ること、困ったときに相談すること、自分の生き方に責任を持つことを教えていただきました。大事な勉強だと思います。
20211201144703.JPG20211201144902.JPG
↓教えていただいたお役立ちサイト
「セイシル」(体や心のもやもやがあるときのお助けサイト)https://seicil.com/     
「思春期相談LINE」(誰にも相談できないときに)https://www.jfpa.or.jp/puberty/telephone/

12月4日から人権週間【11月30日(火)】

12月4日から10日は人権週間です。例年この時期には、朝礼で校長が人権講話をします。今年は昨日(29日)に人権講話を行いました。人権に関するテーマを考えて講話をします。人権の課題は多岐にわたりますが、その年々のタイムリーなものを取り上げています。昨年はコロナ禍での差別の問題、今年はパラリンピックのことを話題にしました。ハンディがあるという捉えより、支援を得てチャレンジしているという捉え方をするといいと伝えました。
東郷町出身のオリンピック選手の馬瓜エブリンさんのことも話題にしました。違いを認め合うのは、大事なことなのでこれからも折りを見て伝えていきたいです。
人権週間についてはここから→ https://www.pref.aichi.jp/soshiki/jinken/031119.html

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed