豊明市立豊明中学校ホームページ
豊明市立豊明中学校

エントリー

カテゴリー「校長室より」の検索結果は以下のとおりです。

校内で見つけたハロウィン【10月31日(火)】

メール等でお知らせしましたし、このHP「学校からのお知らせ」にも掲載しましたが、インフルエンザの影響により、学年閉鎖・学級閉鎖が起きており、11月2日(木)開催予定の文化祭・合唱会を11月13日(月)に延期しました。もう一度モチベーションを高め直すことが大事ですが、健康管理をしっかりして待ちたいと思います。
世間では「ハロウィン」。校内でもハロウィンに関わる掲示がたくさんありました。
20231018114717.JPG20231031131203.JPG

文化祭迫る【10月30日(月)】

文化祭が11月2日、いよいよ迫ってきました(インフルエンザの影響が心配)。今朝の朝礼で「みんなが作り上げる行事。どのクラスも歌声が響いて、一人一人の個性が輝く文化祭にしよう」と話しました。3棟1Fの家庭科総合教室で展示発表が始まっています。こちらでも個性が輝いているかと思いました。
↓家庭科総合教室その周辺の作品展示
20231030122305.JPG20231030122304.JPG
20231030122352.JPG20231030122353.JPG
20231030122451.JPG20231030122452.JPG

市特別支援学級交流会【10月24日(火)】

市内の特別支援学級交流会が中学校区ごとに行われています。この日は、本校を会場に豊明小、大宮小、三崎小、二村台小から参加してもらいました。準備してきたゲームやクイズを楽しみ、交流が図れたと思います。いずれ本校に入学してくる子たちが、豊明中にいいイメージをもってもらえたかと思います。豊明中の生徒は迎える側として、先輩として一生懸命取り組んでいました。これも勉強です。
20231024125506.JPG20231024125505.JPG

ちょこっと食育【10月23日(月)】

朝礼がない月曜日でしたが、MEETで配信して「ちょこっと食育」を行いました。その前に給食委員長から2学期から紙パックになった牛乳パックの片付け方を呼びかけしました。「ちょこっと食育」では、栄養教諭が食品ロスについて話しました。この日に学んだことをもとにアイデアを募集することとなりました。食品ロスについて考えるきっかけになるといいです。 ↓教室に配信されている様子です
20231023164744.JPG20231023164745.JPG

教員のなり手③【10月20日(金)】

3週間にわたる教育実習が今日で終了。行事などがあって実習できる日が限られている中、2人の教育実習生がよく頑張ったと思います。教員のなり手が不足していると言われる昨今、厳しさはあるけど教員の仕事の魅力を感じてくれたならよかったと思います。子どもたちもよく関わっていたと思います。
20231019155748.JPG20231019160148.JPG

2年生 保育園実習【10月19日(木)】

家庭科の授業の一環で2年生が1クラスずつ保育園実習に取り組んでいます。この日は2年5組の生徒が保育園実習をしました。からたけ保育園の協力で実地的な経験ができたと思います。学校の授業で制作したおもちゃを持参して園児と遊びました。他のクラスも順次、保育園実習をしていきます。
20231019155355.JPG20231019155356.JPG

教員のなり手②【10月18日(水)】

教育実習生のうち、保健体育の教員を志す実習生が体育のハードルの研究授業をしました。大学の先生も視察に来ていただきました。ハードルについて、自分にあったインターバルを考えながら練習をしていました。今後の授業で抜き足などを考えていくようです。生徒相互の学び合いを意識して授業を考えてくれていました。
20231018114636.JPG20231018114635.JPG

教員のなり手①【10月17日(火)】

現在、2人の教育実習生が本校に来ていて、教員になるための実践的な研修をしています。今日はそのうち1名が道徳の研究授業をしたそうです(自分はその時間帯出張で見ておりません。残念)。昨日はもう一人の実習生が社会科の歴史の研究授業をしていました。江戸幕府初期の外交の移り変わりについて授業していました。生徒に学び合わせる場面を工夫していて良かったと思います。多忙な職場ですが教員のなり手を応援したいです。
20231017170656.JPG20231017170657.JPG

後期役員認証【10月16日(月)】

後期生徒会役員、委員長、学年長の認証をしました。最近はMEETによる配信の朝礼が多いのですが、認証を全校生徒が集合してやりたいので、体育館に集合して行いました。この日は、部活動や作文コンクールの表彰もあって、生徒たちの頑張りを披露することができました。時間の関係で校長の話はシンプルに「自分の役割にワクワクできるといいね」と伝えました。
20231016085727.JPG20231016085726.JPG

救急救命法【10月13日(金)】

あいちPUSHの方を講師としてお招きして、2年生が救急救命法の学習をしました。教職員も1学期に研修の一環で取り組んでいます。心臓突然死の方は毎年あって、学校でも起こらないとは限りません。中学生はいざというときに実践できる年齢なので、意義のある学習だと思います。「あっぱくん」という教材を使って実践を交えて学習することができました。
20231013101722.JPG20231013101723.JPG

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed