豊明市立豊明中学校ホームページ
豊明市立豊明中学校

エントリー

カテゴリー「校長室より」の検索結果は以下のとおりです。

体育大会全校練習【9月23日(水)】

シルバーウイークが明け、中間テストの結果も気になるところですが、体育大会の全校練習が行われました。入退場や「豊中体操」を含めて開会式の流れを確認し、密を避けるため全員一斉ではないルールを工夫した長縄跳びの練習をしました。例年にない工夫が求められる中、対策をしながら体育大会に向けて取り組んでいきます。
20200923173440.JPG20200923173358.JPG20200923173304.JPG←各ブロックの旗です

学校の教育活動と直接関係しませんが【9月18日(金)】

中間テストが終わりました。生徒の皆さんはお疲れ様でした。先生方が職員室で採点を一生懸命しています。今日から活動再開の部活動もあります。そんな状況ですが、学校の教育活動と直接関係ない話です。
少し前のことですが、昭和38年3月に本校を卒業したからある本をいただきました。7月26日に西川区の地域座談会にお招きを受けたので参加した際(7月29日のHP参照)に、私が学校の様子を地区でお話ししたことを気にとめていただき、来校され本をいただきました。実話がモデルケースになった小説です。文芸社から出ている「失われた時を生きて」という本です。奥さんに先立たれてからのご苦労、地域で関わっていく人生について書かれています。(ちなみに23日からは本校は読書週間。私も読書を楽しもうと思います。)
実際にこの方は、地域の見守り活動に従事していただいています。あとで自分でもしかしてと思ったので調べてみたら、その方の娘さんを担任していたことも確認しました。何かの縁を感じてこの本は読了しました。
この4月に赴任して、徐々にですが地域の方にも校長であることを知っていただく中であった話です。地域からも応援される豊明中でありたいと改めて思いました。

 

中間テスト【9月17日(木)】

今日は中間テストの1日目。教室を回ると、生徒たちは一生懸命取り組んでいました。今朝、昇降口で挨拶に立っている先生にテストに関しての質問をしている生徒を見かけ、意欲を感じました。今週の朝礼(まだ放送でやっています)で「努力はたし算、協力はかけ算」という話をしました。ある教室で教室掲示してくれているところがあってうれしく思いました。少しずつの努力も積み重ねていけば成果が出るということです。明日も頑張ってほしいです。
20200916141007.JPG20200917120853.JPG
別件:生徒たちがテスト週間で勉強を頑張っているところですので、教員も16日に研修をしました。業者の方を招いて、タブレットを授業で活用するための研修です。私たちも学んでいきたいと思います。

日本語「かいわ」教室【9月16日(水)】

現在、豊明中には外国をルーツとした生徒が何人か通っています。昨今のグローバル化の社会では当たり前のことになってきています。日本での学校生活を充実させるために日本語指導に工夫をしているところです。NPOの方に協力をしていただいている「プラスエデュケート」のことは、6月2日付のHPでも紹介しました。それに加え、豊明市国際交流協会の方にボランティア講師として、校内の日本語指導教室で「かいわ教室」を始めました。参加している生徒は一生懸命取り組んでいました。今後の学校生活のプラスになるといいと思います。豊明市国際交流協会の講師の方には感謝です。
スポーツの世界で、テニスの大坂なおみ選手、陸上のサニブラウン・ハキーム選手、バスケットの八村塁選手など日本選手として活躍している外国ルーツの方も増えてきました。芸能界でもたくさんいます。多文化共生の時代です。豊明中は、多文化共生が実感できる学校でありたいと思います。そういう意味でも、豊明市国際交流協会の講師の方には感謝です。
20200916141344.JPG20200916141051.JPG

中間テストと体育大会【9月15日(火)】

17日から中間テストです。10月8日には体育大会が予定されていて、練習が始まっています。テスト週間と体育大会の練習が同時展開というパターンも初めてで、夏休みが短かったことも初めてで、生徒はよく頑張っていると思います(先生たちもそうです)。また、先日、校内を巡視していると3年生が担任と進路面談をしていました。いつの間にかそういう時期になってきました。
ようやく暑さが少し和らいできた気がします。生徒たちの頑張りを支えていきたいと思います。
↓体育大会の練習を見に行った際に撮影。運動場器具庫の工事。古い器具庫はすっかり撤去。
 工事とコロナ対策の関係で体育大会の座席が例年と少し変わります。
20200911093226.JPG
別件:ある保護者様からアルコール消毒液の寄贈がありました。有効活用します。ありがとうございました。

後期生徒会役員選挙にむけて【9月11日(金)】

何度も言うようにイレギュラーな年になってしまっています。「もうそうなのか」という気もしますが、後期生徒会役員選挙が公示され、2年生+1年生で立候補者が出てPRをしています(個人情報と選挙運動の公平を考え、写真の掲載は控えます)。25日が投票日です。3年生がいろいろな行事を経て、進路決定の時期になっていく中で、部活動や生徒会活動が2年生中心にバトンタッチされていく時期になりました。
↓全然記事と関係ありませんが、今朝、虹が出ていました(緑区で撮影)
20200911093617.jpg

校内のようす【9月9日(水)】

校内の様子をお伝えします。
体育大会の練習が始まっています。応援演技はコロナの影響で3年生限定にしましたが、工夫して体育大会を開催したいと思っています。例年にないお願いをすることがありますがよろしくお願いします。
図書館は、学校再開後はクラスごとに曜日を決めての利用でしたが、入り口での手指消毒と人数をカウントして曜日限定をなくしました。その代わり貸し出しカウンターに飛沫防止の対策をしています。
↓体育大会練習開始           ↓図書室の貸し出しカウンター
20200908140822.JPG20200908132510.JPG

道徳の研修【9月8日(火) 実施は7日】

本年度は教科化された道徳の授業の研修を全職員で取り組んでいます。(7月7日、8月26日のHPでも触れています)。9月7日は3回目の研修で、講師の先生に3年生の1クラスで実際の授業をしていただきました。ビクトル・ユーゴーの「ああ無情(レ・ミゼラブル)」にある「銀の燭台」が題材で、自分に向き合うことを考える授業でした。授業の後に教員が指導助言をしていただきました。「考え議論する道徳」への授業改善を目指し頑張っていきます。生徒たちのよりよい生き方につながるよう願って取り組んでいきます。
20200908085147.JPG20200908085236.JPG

修学旅行説明会【9月4日(金)】

1学期から延期されていた3年生の修学旅行についての説明を行いました。3密を避けるため、生徒がフロア、保護者様は2階の観覧席としてソーシャルディスタンスを保って行いました。
諸事情から、1泊2日、滋賀・三重・岐阜方面としました。生徒の安全・安心が第一です。その前提の中、工夫してよい思い出ないなるよう対応していきます。保護者の皆様のご協力をよろしくお願いします。
20200904172619.JPG20200904172540.JPG

部活動の表彰【9月3日(木)】

例年なら夏休み明けに全校の前で、夏の大会の賞状の伝達をするところですが、未だ全校集会をしない状況なので、関係の部活の表彰者を体育館に呼んで、賞状の伝達をしました。サッカー部、陸上部、バレー部に賞状を伝達しました。立派な態度で受け取ってくれました。
20200903134213.JPG20200903134250.JPG20200903134004.JPG

別件:最近の校内で見つけたもの
↓配膳室前の掲示(栄養教諭の先生の力作 角度によって和食・洋食が見える)
20200902134557.JPG20200902134636.JPG
↓みつば学級が植えた餅米が生長しています
20200902134754.JPG20200902134836.JPG
↓クラブハウス建て替え工事中     ↓エコキャップ・プルトップを集めています
20200902134720.JPG20200903133653.JPG

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed