豊明市立豊明中学校ホームページ
豊明市立豊明中学校

エントリー

カテゴリー「校長室より」の検索結果は以下のとおりです。

壮行会【6月24日(木)】

支所大会が例年より少し早い日程で開催です。大会に出場する選手を励ます壮行会が行われました。コロナの影響で体育館に集合せず、事前に収録してあった各部活の大会への意気込み、1年生からの応援の映像を各教室で視聴しました。中心となって準備にあたった1年生学年生徒会がよく努力したと思います。校長の挨拶も事前収録でした(あらかじめこの日に映される映像を見た上で挨拶しました)。こんなことを伝えました。
「今回は会場へ行けないけれど皆さんを勇気づけて送り出してくれるお家の方への感謝も忘れてはいけません。お家の方に、頑張ったことを報告するのが最大の恩返しです。 出場する人、応援する人、ひとつにまとまる豊明中の強さを示しましょう。」
無観客開催ということで保護者の皆様に現場で応援していただけないのは残念でなりませんが、子どもたちを元気に送り出し、離れていても心で応援していただけると幸いです。
20210624142117.JPG20210624142155.JPG
20210624142326.JPG20210624144228.JPG
                   ↑廊下で見つけた七夕の短冊から

図書館まつり【6月23日(水)】

図書館まつりが開催されています。図書委員会が、図書館に足を運びたくなるような、本に興味がもてるような試みをしてくれています。本に進んで手を伸ばしたくなる生徒が増えるとうれしいです。
↓すてきなしおりを用意        ↓各教室にパズル 完成を目指す
20210623132633.JPG20210623132845.JPG
↓3年生は多読選手権         ↓図書館の様子 入り口で消毒、マスク着用 
20210623132737.JPG20210623132706.JPG

かいわ教室再開【6月22日(火)】

緊急事態宣言からまん延防止重点措置への移行に伴い、中断していた「かいわ教室」が昨日から再開しました。日本語支援が必要な生徒に対して、国際交流協会の方がボランティアとして協力いていただき行っています。中断以前と違うのは生徒がタブレットを持参して「かいわ教室」に参加していること。新たな可能性があるかと思います。
↓参加生徒は熱心に取り組んでいました ↓記事と関係ないですが校内で見つけました
20210621154526.JPG20210622171035.JPG

2年ぶりの水泳授業【6月21日(月)】

今日は夏至の日。愛知県では緊急事態宣言が解除、まん延防止重点措置への移行(豊明は対象地域ではない)がされました。まだまだ油断せず感染症対策をしていきます。豊明市の中学校では、感染症対策を講じた上で、2年ぶりの水泳の授業を行います。更衣室は広くとり、時差をつけ密を回避します。そのため更衣時間を確保するため、この期間用の時間割を設定し、人員も配置します。コロナ以前ほどの水泳授業ができませんが、2年連続でプールなしを避けます。(教職員の並々ならぬ努力に校長として感謝します)
20210621154337.JPG20210621154403.JPG

支所大会迫る【6月19日(土)】

土曜日ですが、今年はなんとか開催出ることになった支所大会が迫ってきており、練習を熱心にやっていました。あいにくの天候なので、外の部活は練習ができなかったり、雨天用の室内メニューにしたりしていました。コロナ以前のような応援がしにくいですが、バックアップできることをしていければと思います。
20210619120117.JPG20210619120016.JPG
20210619115947.JPG

期末テスト終了【6月18日(金)】

期末テストが終わりました。職員室では先生方の採点でペンを走らす音が聞こえます。生徒たちの手応えはどうでしょうか。テストが終わり、早い種目は支所大会が26日から。昨年のような授業時数確保のための夏休み短縮もなく、終業式までおよそ1ヶ月。いよいよ1学期も大詰め。緊急事態宣言が解除になるとのことですが、油断せず教育活動を進めて参ります。
↓テスト後の一息でレクをやったクラス
(今日が最終日の教育実習生とのお別れも兼ねて)
20210618134059.JPG

さわやかDAY【6月17日(木)】

期末テスト2日目。生徒たちはテストに向け頑張っているところです。今日は、「さわやかDAY」ということで登下校を見守りながら挨拶をする運動をする日でした。市教委の呼びかけでやっていますが、市役所の社会福祉課の方も門の近くで挨拶運動をしていただきました。本校は定期テストの日にPTA役員・委員の方に登校指導をしていただいていて、通用門の近くに立っていただいた委員様もお見えでした。子どもたちが安心して通うことができることは、教育活動の大前提だとある方に教わりました。子どもたちの安全な登下校のために、見守り声をかけていただいて本当に助かります。
20210617134609.JPG

新しい生活様式の授業風景【6月15日(火)】

全体としては、明日からのテストに向けて追い込みの状況です。校内をまわっていると、コロナへの対応だったり、GIGAスクールへの対応だったり今までにはない授業風景を目にすることがあります。少しだけ紹介します。
↓リコーダー練習 でも運指だけ     ↓タブレット「スライド」を駆使
20210615112155.JPG20210615112122.JPG
↓明日からのテストに向けて 意欲喚起(これは従来から)
20210615112223.JPG

教員の研修 救急救命法【6月14日(月)】

生徒たちは期末テスト前で勉強を頑張っています。そんな日でしたが、救急救命法についての教員の研修がありました。起きてほしくなないことですが、心肺蘇生やAEDを使わなければならない状況がないとは限りません。大事なことなので、年に1回、救急救命法の研修を設定しています。この日はNPO法人の愛知プッシュの方を講師に研修を行いました。いざというときに備える大事な勉強をしたと思います。
20210614162151.JPG20210614162122.JPG

通学路で発見したこと【6月11日(金)】

昨日のことです。ゼロの日ということで二村台交差点(名古屋銀行前)で挨拶をしつつ交通当番をしていました。
1年前の6月も当番でしたが、私が校長ということを認知してくれていた方は少なかったと記憶しています。
昨日、交通当番をしていてうれしかったこと、感じたことを記します。
・ほとんどの方が挨拶か会釈をしてくださるのがうれしかった。
・横断旗で左折の車の方に待ってもらう際に、車の中からお辞儀してくれる方がいてうれしかった。
・卒業生の保護者の方が笑顔で挨拶してくれたのがうれしかった。
・二村台交差点を北方向に進む小学生の通学団、昨年はなかった。二村台小開校を実感した。
・地元企業の通勤用のバスに外国の方が多く乗車していた。豊明は共生の街だと再認識した。
・名鉄バスに卒業生が乗っているのを多く見かけた。ちゃんと高校に通っているのだと安心。
交通当番で感じたことでした。
別件:今日も教育実習生の研究授業が行われていました。頑張っていました。もちろん生徒も。
20210611150724.JPG20210611150755.JPG

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed