豊明市立豊明中学校ホームページ
豊明市立豊明中学校

エントリー

カテゴリー「校長室より」の検索結果は以下のとおりです。

校内の作品展示【12月3日(金)】

校内に美術や書写の作品が展示されています。かつては、市の小中学校作品展があったのですが、現在はありませんので、校内で展示してある作品を見合うことは勉強になります。来週、6日から個人懇談会が設定されていて保護者の皆様に学校に足を運んでいただく機会があります。ぜひ、展示されている作品も見ていただけると幸いです。
↓美術の作品 本館3階第2美術室とその廊下
20211203111920.JPG20211203112029.JPG
20211203112000.JPG20211203111939.JPG
↓書写の作品 3年本館2階、2年2棟昇降口、1年3棟1階
20211203111848.JPG20211203111747.JPG
20211203111709.JPG

SV(スーパーバイザー)要請訪問【12月2日(木)】

豊明市教育委員会から授業の様子を見て、教師に助言していただけるSV(スーパーバイザー)をお招きして授業研究会を行いました。1年生の数学と2年生の英語の授業を見ていただき、学校全体にご助言をいただきました。コロナ禍でなかなかできなかったですが、子どもたちの学び合い、主体的で対話的な深い学びを進める上のご示唆をいただきました。特にこの日はタブレットを活用した生徒相互の学び合いを意識した授業を実践しました。1年生では、タブレットを活用した操作活動を取り入れた円とおうぎ形の授業、2年生ではクラスの好きなものをグラフ化して英語で説明する授業をしていました。子どもたちがしっかり取り組んでいました。SVの先生から「子どもたちのよい表情に元気をいただいた」と言葉もいただきました。今日のことを参考に今後も研鑽して参ります。
20211202142907.JPG20211202142655.JPG
20211202142837.JPG20211202142954.JPG

いのちの授業【12月1日(水)】

早いもので今日から12月。教師も慌ただしいという意味で「師走」と言われるそうです(最近は、年中慌ただしい気がします)。さて、こんな日ですが、藤田医科大学から講師の方をお招きして、1・2年生のいのちの授業が実施されました。(3年生は9月17日に実施しました)。思春期において自分の体や性のことを正しく知ること、困ったときに相談すること、自分の生き方に責任を持つことを教えていただきました。大事な勉強だと思います。
20211201144703.JPG20211201144902.JPG
↓教えていただいたお役立ちサイト
「セイシル」(体や心のもやもやがあるときのお助けサイト)https://seicil.com/     
「思春期相談LINE」(誰にも相談できないときに)https://www.jfpa.or.jp/puberty/telephone/

12月4日から人権週間【11月30日(火)】

12月4日から10日は人権週間です。例年この時期には、朝礼で校長が人権講話をします。今年は昨日(29日)に人権講話を行いました。人権に関するテーマを考えて講話をします。人権の課題は多岐にわたりますが、その年々のタイムリーなものを取り上げています。昨年はコロナ禍での差別の問題、今年はパラリンピックのことを話題にしました。ハンディがあるという捉えより、支援を得てチャレンジしているという捉え方をするといいと伝えました。
東郷町出身のオリンピック選手の馬瓜エブリンさんのことも話題にしました。違いを認め合うのは、大事なことなのでこれからも折りを見て伝えていきたいです。
人権週間についてはここから→ https://www.pref.aichi.jp/soshiki/jinken/031119.html

市特別支援学級交流会【11月29日(月)】

豊明市では特別支援学級の交流会を行っています。コロナの影響で開催が危ぶまれていましたが、この日は豊明中と豊明中学区の小学校の交流会が、本校多目的室で行われました。コロナ以前は、保護者の方もお招きして交流を深めていたのですが、現在の状況から児童生徒と教員だけで開催しました。いずれ本校に来てもらう児童の子にとっては本校を見てもらう機会にもなったと思います。プログラムを工夫して交流が進められたようです。私も小学生のこと話をする機会があってよかったです。「待ってるよ」と伝えました。
20211129164044.JPG20211129164114.JPG

校内で見つけたもの【11月26日(金)】

昨日、県内の中学校で悲しい事件があり、心を痛めました。詳細は分かりませんが、子どもたちが安心して生活できる学校であるよう「先生、時間をください」をキーワードに相談しやすい状況をつくっているところです。平素から気をつけてまいります。さて、校内で見つけたものを紹介します。
↓こんな掲示を見つけました           ↓年末のチャリティ募金をしていました
20211117123837.JPG20211126102409.JPG
↓1年生の美術の作品              ↓校内の紅葉
20211126102239.JPG20211126102307.JPG

 

図書館まつり盛況【11月25日(木)】

11月22日のこのHPで図書館まつりのことを紹介しました。様子を見に行くと盛況でした。図書館司書の先生を中心に、子どもたちが本に興味をもてるような工夫がされていました。同時に、廃棄になる図書の持ち帰りができる「古本リサイクル」が行われていました。インターネットで情報を得ることはできますが、本には本の良さがあると思います。
20211125132126.JPG20211125132052.JPG
20211125132108.JPG20211125132026.JPG

現在の2年生の受験【11月24日(水)】

11月18日付のこのHPで、現中2の公立高校入試の日程が大幅に変更になることをお伝えしましたが、私立高校についても変更が報じられました。いずれも従来より早まります。私立高校については以下のリンク先を参照してください。
https://www.aichi-shigaku.gr.jp/file/R05nyushibi-yokoku.pdf

 

後期図書館まつり【11月22日(月)】

常々、本に手を伸ばす子が増えてほしいと思っています。今日から、本校では後期の図書館まつりが開催されています。子どもたちの読書への意欲が高まるといいと思います。3年生は受験モードになってきて時間もないかもしれませんが、時間を見いだして読書にも取り組んでもらえるといいと思います。
20211122113713.JPG20211122113655.JPG

限りなく皆既に近い部分月食【11月19日(金)】

期末テスト終了。ここ数日、印刷室では盛んにテスト用紙や解答用紙を印刷する音が聞こえ、職員室では先生方が一生懸命にペンを動かし採点している風景が見られました。生徒の皆さんも一生懸命にテストを受けたと思います。きっと少し目が疲れているかと思います。そんな日ですが、夕方に空を見ると、限りなく皆既に近い部分月食を見ることができるようです。月食とは太陽・地球・月が一直線上に並ぶ、満月の時に起こる天文現象で、月の一部分のみが地球の影に隠れるのが部分月食、月全体が地球の影に隠れるのが皆既月食です。今回は、約98%の部分が隠れるので「限りなく皆既に近い部分月食」となります。日本では140年ぶりの現象だそうです。たまには空を見ていると目が休まるかもしれせん。テストで疲れた目にいいかと思います。
いろいろ関連サイトがありますが、例えばここから↓
https://tenki.jp/suppl/grapefruit_j02/2021/11/18/30748.html

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed