豊明市立豊明中学校ホームページ
豊明市立豊明中学校

エントリー

カテゴリー「校長室より」の検索結果は以下のとおりです。

2学期スタート【8月24日(月)】

例年より1週間ほど早い2学期のスタートとなりました。放送による始業式としました。始業式の校長式辞では、支所大会が中止になった中で気持ちを入れ替えて最後まで部活動を頑張った3年生の姿に感動したこと、今後の状況にもよりますが2学期は1学期にできなかった行事を工夫して開催しながらの2学期になるので忙しくなりそうであること、コロナの影響の中で我慢することはあるだろうけど気を遣い合い頑張っていこう、などの話をしました。また1学期にも再三言ってきましたが、万が一、体調が優れない子がでても、絶対にからかったり気づけたりしないことを再確認しました。
まだまだ暑い日も続きそうです。健康管理、感染症対策、熱中症対策をしながら学校を運営していきたいです。

短い夏休みがあと少し【8月20日(木)】

学校閉校日を挟んで、久しぶりの更新です。例年より短い夏休みもあとわずか。自治体によって2学期の開始日が異なっています。豊明市は8月24日が2学期始業式です。名古屋市は17日から2学期が始まっています。名古屋市に住む私は、朝からランドセルを背負った児童を見ると少し違和感を感じています。ともあれ、月曜日に豊明中の生徒が元気に登校してきてくれるとうれしいです。
感染症対策で特別な夏になってしまいました。加えて、8月になって急に暑くなってきて熱中症対策も必要です。今週は部活動について、休みにする部活もありますし、もし実施しても、1日の中では比較的気温が高くない時間帯に、短時間で、水分・塩分補給をしっかり、休憩や事後のクールダウンを設定して、無理なことはしない、ということで工夫してやってます。それでも体調がよくないときは参加させないようにしています。
コロナの収束が見えてきません。愛知県独自の緊急事態宣言では、学校に特に要求されることはないですが、油断せず感染症対策をしながら進めて参ります。ひょっとして、2学期の行事のあり方を検討しなければならないことがあるかもしれません。その場合はまたお知らせしていきます。

参考までに、
豊明市長メッセージ(感染症に対して正しく恐れる)https://www.city.toyoake.lg.jp/item/18436.htm#ContentPane

愛知県熱中症対策
https://www.pref.aichi.jp/kenkotaisaku/netyuusyou/1.html

個人懇談会【8月4日(火)】

個人懇談会を行っています。「例年と違って」が常套句になってしまっています。例年ですと終業式前に行っていますが、7月31日が終業式であったことと授業時数確保の観点から、暑いさなかではありますが、昨日(8月3日)から6日までの期間で設定させていただきました。今回は、ソーシャルディスタンスを意識して、担任と距離を取って「L字型」の机配置で行いました。手指消毒のご協力もありがとうございました。
生徒一人一人の振り返り、3年生にとっては進路決定に向けての面談、また3年生に限らず今年度より「キャリアパスポート」が導入され、将来を見据えた学校生活を送り、記録を蓄積していくこととなり、話題にさせていただいたところです。
もともと個人懇談会では、学校に向けてのご意見をお聞かせいただく機会でもあります。家庭と学校が協力して子どもたちの成長を支えていけるようにしたいと思っています。

↓座席配置を工夫させていただきました。   ↓キャリアパスポート(抜粋)
20200804142300.JPG20200804150811.JPG

 

令和2年版 部活動の集大成【8月3日(月)】4日 写真追加

8月に入り、東海地方もようやく梅雨明けし、例年より短い夏休みとなりました。ほとんどの部活で、新チームがスタートしています。昨日までに、各部活で支所大会ができなかった代替の思いづくりがなんとかできました。1日・2日は、サッカー、バレーのお別れ試合、種目の特性から試合が困難な柔道のはお別れ稽古(向き合うのは時間を切って最小限でやっていました。剣道は30日に同じようにお別れ稽古をしていました。)を見させてもらいました。コロナ対策をできるだけした上でのなんとか実施しました。
サッカーは会場が外ですが見学者の人数制限がありました。熱中症対策で「給水タイム」を確保していました。バレーは消毒・検温をしての参観でした。また、1ラリー毎にボールを消毒、1試合ごとに椅子を消毒していました。見させていただいた種目それぞれで支所大会はできなかったけど、感動をもらえた気がします。
2日は吹奏楽がお別れコンサートをしていました。やはり、消毒・検温をしての入場でした。部員はさすがに楽器を吹くときはマスクをはずしていました。指揮者の顧問と打楽器の子はマスク着用でした。顧問の挨拶で「コンクールに出れなかったのは残念ですが、演奏の喜びはお世話になった人たちに音で感謝を届けること」逹言う言葉があり、これにも感動しました。
各部活で3年生の思いが、そして「豊中魂」の伝統が後輩に引き継がれることでしょうです。

20200804143223.JPG

 

1学期終業式【7月31日(金)】

まだこの地方は梅雨明けが宣言されていないこの日、夏休み短縮に伴い、例年とは違う7月末の終業式を行いました。放送による終業式も自分としては初めてでした。校長式辞では始業式で話したことを想起しつつ、平常通りできない中で工夫した1学期の振り返りをしました。変則的な1学期でしたが、当たり前のありがたさを感じたこと、赴任してうれしかったこと、夏休みはWithコロナの中になるが有意義に過ごしてほしいこと、例年より早くなる2学期始業式(8月24日)には元気に登校してほしいことを伝えました。生徒指導主事からは、SNSの注意事項、コロナ対策のこと、事故がないようにすることが講話で伝えられました。担任から受け取った通知票で学習面の振り返りをしてほしいです。生徒たちも教員も厳しい状況の中、我慢しよく頑張ってくれたと思います。コロナの収束を切に願いつつ1学期が何とか終えられたことに感謝します。

↓大掃除ありがとう        ↓校内で見つけた夏休みにまつわる掲示(2点)

20200731104654.JPG20200731104311.JPG20200731104422.JPG

電子顕微鏡を寄贈いただきました【7月30日(木)】

数日前に特別支援教育支援員の佐野久乃先生より、電子顕微鏡を寄贈いただきました。昔ながらののぞき込むことで見ることも可能ですが、モニタに写ります。さらに大きな画像に投影することもできるそうです。理科の先生に聞いたところ授業で有効に使えそうとのことです。ありがたく使わせていただきます。

20200730155710.JPG20200730161144.JPG

*コロナウィルス感染拡大の第2波が心配です。そんな中、明日、変則的だった1学期の終業式となります。今一度、感染防止のルーティーンを確認し油断せずやっていきます。

地域座談会に出てきました【7月29日(水)】

7月26日に西川区の地域座談会にお招きを受けたので参加してきました。三崎小の校長先生もおみえでした。子どものことに特化した話し合いではないですが、学校にも関連する事項の情報交換があって参考になりました。学校からの情報提供の場があったので、暑さ対策として体操服での登下校を認めていることも周知しました。行事の変更があることなどコロナ禍に対応している学校のこともお伝えしてきました。地域で子どもたちを見守っていただいていることに改めて感謝の気持ちをもちました。中学校で来年度から完全実施される学習指導要領においても「社会に開かれた教育課程」が言われています。今後とも地域との連携を大切にして行ければと思います。

記事とは関係ありませんが、校地で見つけた花を紹介します。

↓休業期間中にある先生が植えたヒマワリ    ↓サルビアの中に一輪のコスモス

20200729103237.JPG20200729103146.JPG

1学期最終週に【7月27日(月)】

4連休が終わりました。そもそも東京オリンピックのための祝日変更による4連休でした。いずれにせよ、例年とは違う1学期があと1週となりました。新型コロナウィルスの第二波が心配ですが、感染症対策について再確認したところです。梅雨明けが8月になるかもしれない状況で、天候も良くないですがラスト1週間を乗り切っていきたいです。この4連休は、支所大会が中止になってしまったことのせめてもの対応として、できる部活は締めくくりの試合や練習をしていました。テニス男女、野球、卓球女子、水泳の様子を見させてもらいました。室内競技の卓球では入場の際の検温、こまめな消毒をしていました。本来、風が通るとやりにくい卓球ですが、換気のため窓を開放していたので選手はやりにくかったかもしれませんが、これも工夫なのかなと思いました。各部でいろいろな思いを抱えていると推察しますが、けなげに頑張る生徒たちの姿に心を打たれました。今週末に締めくくりの試合や練習を計画している部もあります。参観者を限定している種目があって応援に行けないところもあります。これも仕方のないことかなと思います。でも選手に活躍の場が確保できたのはよかったと考えます。感染症対策をした上で、できるだけの応援を静かにしたいと思っています。

挨拶運動と募金活動【7月22日(水)】

昇降口で3年学年生徒会が挨拶運動、福祉委員会が令和2年7月豪雨の災害地に向けた募金活動をしていました。意義のある活動だと思います。心を育てる活動を今後も展開していきたいです。

20200722162112.JPG20200722162036.JPG20200722162152.JPG

*読書週間本日まで。子どもたちが静かに読書をしていました。自分もカミュの「ペスト」を読み始めましたが、大作ゆえ、まだ3分の1しか読めていません。読書週間は終わりますがなんとか読了したいです。

*コロナウィルスの第二波が心配です。感染症予防に留意して教育活動を進めています。

夏らしい天候【7月20日(月)】

愛知県のある機関に務める方から電話があり、「先生の学校は終業式はいつ?」という話題になりました。7月31日と答えると、「大変だけど頑張ってね」とのこと。私よりも生徒と先生方の頑張りに頭が下がります。先週は、天候がよくなかったこともあって気温がさほど上がらない状況でしたが、昨日辺りから気温が上がってきました。校長室には蝉の声が聞こえてきます。梅雨明けはいつなのか諸説ありますが、都市部を中心に感染者がまた増えている状況下での感染症対策と気温と湿度上昇とに対応する熱中症対策をしながらあと10日あまりの1学期を乗り切っていきたいと思います。「三密」と手洗いの励行、健康管理を確認し、最近言われる「三とる」(距離を取る、水分を取る、外せる状況ではマスを取る)も心がけていきたいです。

校内見つけたもの ↓サルビアの花    ↓ありがとうキャンペーンのお知らせ

20200720144444.JPG20200720144346.JPG

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed