豊明市立豊明中学校ホームページ
豊明市立豊明中学校

エントリー

カテゴリー「校長室より」の検索結果は以下のとおりです。

体育大会に向けて【9月14日(水)】

体育大会に向けて特別時間割を組んで、縦割りブロックのクラスの合同体育の授業が進められています。運動場で、豊中体操やクラス対抗全員リレーの練習場面を見ました。熱中症対策で水筒持参で行っています。3年生の団長を中心にブロックがまとまって当日を迎えられるといいと思います。
20220914105736.JPG20220914105800.JPG

教員も研修します【9月13日(火)】

昨日、学校保健委員会ということで、スクールカウンセラーの先生を講師として教員の研修を行いました。心理学の交流分析の「エゴグラム」について学びました。自分が分かる心理テストです。支援が必要な子、どんな支援が適切かを見いだすヒントになると感じました。絶えず研修に努めるのも教員の責務です。(実は昨今言われている働き方改革は、研修しレベルアップできる時間的余裕の確保も大きな意義です)。
20220913072918.JPG20220913072935.JPG
20220913072949.JPG20220913074823.JPG

給食に感謝【9月12日(月)】

今日は、MEETによる配信の朝礼で、夏休みに給食委員が給食センターを取材してくれた映像を見ました。当たり前にように食べている給食が学校に届くまでの栄養教諭の先生や給食センターの方の工夫や苦労を知ることができました。普段は見ることがないセンターの様子を見ることができて、給食に感謝する気持ちが芽生えたのではないでしょうか。豊明中は和食の日に残菜が多めだそうです。少しでも減らせるといいですね。
*給食センターの皆様、栄養教諭の先生、日頃からの働きに感謝です。
 広報委員の皆さん、いい取材でした。ありがとう。
*給食センターHPはここから→ https://www.city.toyoake.lg.jp/3275.htm
↓映像は教室で視聴               ↓給食センターHPより
20220912114806.JPG

家庭科の授業にて【9月9日(金)】

家庭科の授業にて、栄養教諭の先生と連携して、正しい手洗いの学習をしていました。まだコロナの影響の心配がある中、地道な対策としての手洗いはとても大事です。家庭科では調理実習の授業もあるので特に大事になります。この日は、「手洗いチェッカー」を使って、洗い残しがないかを体感的に学習しました。改めて手洗いをきちんとすることの意義、正しい手洗いの仕方を学ぶことができたと思います。
↓手洗いチェッカー 専用ローションです     ↓洗い残しが多い箇所
20220909122221.JPG20220909122357.JPG
↓手洗い前を手洗いあとの汚れ(白い箇所が洗い残し)
20220909121426.JPG20220909121442.JPG




体育大会に向けて【9月8日(木)】

体育大会が10月6日(木)に予定されています。(予備日は7日)。今日から、体育大会に向けての時間割がスタートしました。具体的には、縦割りブロックで一緒になる3学年のクラスの体育を合わせた時間割を期間限定で実施するということです。今日は、天候がよくなく体育館で合同練習をしていました。蒸し暑いので多くの扇風機をフル稼働して行っていました。2学期のメインイベントの一つの体育大会に向けて頑張っていきます。
*中間テストが9月15日・16日であることも忘れずに。こちらもすごく大事です。
↓注意事項を聞きます              ↓走順が決まっているクラスはリレーのバトン練習
20220908111520.JPG20220908111503.JPG

ちょっとだけ秋の気配【9月6日(火)】

まだ蒸し暑いです。気温の割に湿度が高く快適ではありません。でも朝夕は少し暑さが和らいだ気がします。部活動の完全下校時刻が、17:25終了、17:40下校となり徐々に早まっていきます。ちょっとだけ秋の気配がします。明後日から体育大会に向けた時間割となります。過ごしやすくなっているといいと思います。
↓秋の気配の掲示物               ↓地区の秋まつりボランティア募集 3年ぶり
20220906172113.JPG20220906172127.JPG

蒸し暑い日が続きます【9月5日(月)】

迷走していた台風11号の進路が、この地方への直接な大きな影響がコースとなりました。被害が大きな地域があること、自分たちも備えの気持ちを忘れてはならないと思います。さて、その影響もあるのか、まだまだ蒸し暑い日が続きます。2学期が始まり、テストがあり、体育大会の練習も始まるという中、健康管理はしていきたいです。感染症対策は地道に、さらにしっかり睡眠をとって体調を整えたいです。保健室前によい睡眠をとるための刑事が会ったので写真で紹介します。助っ人は日光さんと朝食さんらしいです。掲示をめくってみましょう。
20220905151823.JPG20220905151838.JPG

防災の日【9月2日(金)】

昨日は始業式でしたが、毎年、防災の日にちなんで避難訓練が設定されます。1923年9月1日に発生した関東大震災にちなんだものです。またこの日あたりが台風の襲来が多いとされていて、「災害への備えを怠らないように」との戒めも込められているそうです。実際、現在、日本付近に台風11号が来ています。
天候が微妙だったため、昨日は雨天案での実施としました。昨日は新聞でも防災の日に関わる記事が多かったです。「日常の延長に防災を」「日頃から”もしも”に備えよう」というフレーズが印象に残りました。自分の命は自分で守れる中学生であってほしいものです。
↓昨日の雨天案での避難訓練 防災の勉強もしました ↓記事とは別件 2学期最初の給食
20220901124632.JPG20220902123228.JPG

2学期始業式【9月1日(木)】

2学期が始まりました。蒸し暑い日でしたが、換気、距離の確保、扇風機の稼働をして体育館で始業式を行いました。始業式では2学期を有意義に過ごすことを確認しました。また、夏休みの部活動の表彰を行いました。
今年は、旅行宿泊行事が1学期にできたので、ここ2年と比べると2学期に余裕があるかもしれませんが、体育大会・文化祭があり、忙しいことに変わりありません。すでに準備の動きが始まっています。また、入試制度が大きく変わるので、3年生にとっては受験モードにシフトしないといけません。みんなが元気で実りある2学期にしたいものです。
20220901124536.JPG20220901124507.JPG

明日から2学期【8月31日(水)】

長かった夏休みも今日まで。明日からは2学期になります。久しぶりすぎてなんとなく辛いなと思っている人もいるでしょうが、また友だちや先生との関わりの中で学校生活が始まります。3年生には上級学校の先生の話を聞く会の際に「光陰矢のごとし」の話をしました。1日1日大切に過ごしましょう。2学期のよいスタートになりますように。
↓昇降口で見つけました ONE TEAM      ↓あるクラスの黒板 ルーティーンの再開です
20220831103303.JPG20220831103244.JPG

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed