豊明市立豊明中学校ホームページ
豊明市立豊明中学校

エントリー

カテゴリー「校長室より」の検索結果は以下のとおりです。

GWの合間【4月30日(金)】

早いもので明日からは5月。今日は大型連休の合間という感じの日です。コロナの心配が続きます。連休中の生活について注意喚起をしたところです。GW明けに生徒たちが元気に登校してきてくれることを願っています。
↓校内で見つけた板書 
 ・シトラスリボン運動はコロナが完治した人を温かく迎える運動
 ・肌色という言葉は国際的に通用しない
20210426121718.JPG
↓GIGAスクール 試行錯誤で進めます
20210430101736.JPG20210430101801.JPG

距離・マスク・換気の再確認【4月28日(水)】

コロナ感染拡大が心配な状況です。音楽の授業では、昨年もそうでしたが鑑賞の授業に差し替える対応をしています。地道ですが「距離・マスク・換気」を呼びかけています。まもなく連休に入りますが、ご家庭でもご注意いただけるとありがたいです。
↓コロナへの注意喚起(理科室前)   ↓別件:ポルトガル語の本の寄贈を受けました
20210426121743.JPG20210428115747.JPG

 

前期生徒会役員・委員長・学級委員認証【4月26日(月)】

*今年度はMEETによる配信で朝礼を行います(現在試行錯誤中。よりよい方法を目指します)。
今日は、前期生徒会役員・委員長・学級委員認証を行いました。昨年は、この日は休校期間中で、学級委員や委員等は決まっていませんでした。コロナ対応は気を抜かずにやっていく状況ですが、校長から認証状を渡すシーンが全校に配信できるようになったことは、昨年度から進歩と思います。役割を担う子、周りで支える子が一体となって豊明中をすばらしい学校にしてほしいと思います。
↓認証の様子             ↓連絡事項をタブレットでクラスに伝える準備
20210426121602.JPG20210426121643.JPG

子ども読書の日【4月23日(金)】

今日は「子ども読書の日」 です。「子どもの読書活動の推進に関する法律」で、国民の間に広く子どもの読書活動についての関心と理解を深め、子どもが積極的に読書活動を行う意欲を高めるために制定されたそうです。シェイクスピア(イギリスの劇作家)とセルバンテス(スペインの作家)の命日にちなんだものだそうです。本校でも学校図書館司書・図書館教育担当の先生が中心になり、生徒の図書委員会も活躍して、読書活動を推進しています。

思えば、昨年の今頃は休校期間で「教材配付日」に「本の福袋」という形で本を貸し出していました。今年も心配な状況になっています。コロナ禍で工夫しながらですが、本に手を伸ばす生徒が増えていくような活動を進めて行ければと思います。
20210422110506.JPG

 

コロナの影響 PTA総会挨拶にかえて【4月22日(木)】

コロナの影響が続き心配です。感染症対策をしながらの教育活動になっています。本日予定されていた授業公開は中止、2年生野外活動説明会は書面配付にて、PTA総会は書面決議となりました。今後の状況を注視し対応して参ります。もしPTA総会が行われていたなら、校長として以下のような挨拶をする予定でした。
豊明中学校の校長を拝命して2年目となりました。昨年度はコロナ禍で学校現場はこれまでにない対応を余儀なくされました。まだまだコロナの影響は続きます。私自身もとより微力でありますが、本年度も皆さんの協力を得ながら、覚悟・熱意・誠意をもって取り組んでまいります。
昨年度のPTA役員・委員の皆様、一年間本当にありがとうございました。なかなかPTA活動ができなかった1年ではありましたが、役員会・委員会は和やかな雰囲気の中で行うことができました。また定期テスト時の交通当番や行事の補助など地道な取組で学校を支えていただきました。今年度も新しい会長さんのもと、会員の皆様には、いろいろな面でご協力をいただくことがあると思いますが、よろしくお願いします。
コロナ禍が早く収束することを願ってやみません。本日は本来ですとPTA総会の他、授業公開が設定されていたのですが、この状況ですので中止の判断をしました。今後、学校行事等で子どもたちの様子を見ていただける状況になったらぜひ学校に足を運んでください。
さて、先日のPTA役員会・委員会で次のようなお話しをさせていただきました。
1つめ 第九の歴史を閉じること。生徒にも教師にも感動的で、地域に豊明中を発信する素晴しいイベントであると認識していますが、悩んだ末の決断です。ご意見はいろいろあると思いますがご理解ください。この件は、先日プリントにて通知をさせていただいたところです。
2つめ 昨年度はコロナ禍で、PTA活動が学校の教育活動同様に制約がありました。世間でPTA無用論を唱える風潮もあるようですが、学校と保護者の皆様の両輪で子どもたちを見守っていく意味で意義は大きいです。無理のないあり方を検討し、メリット感を感じていけるPTAになるといいと思います。
また、始業式では子どもたちに次のような話をしました
「自他を生かすために関わり合って伸びる」中学生であってほしい。自分も周りも幸せということです。その基本にあるのはずっと言ってきた「凡事徹底」つまり当たり前のことが当たり前にできる皆さんであってほしい。実は簡単なようで難しい。でもこれは人間の基本なのだと思います。「伸びる伸びないは心が決める」「小さなことを適当にやる子は伸びない」「小さなことを確実にする子は間違いなく大きな仕事ができる」ぜひ実現できるよう期待しています。
本年度もコロナの状況で変更しなければいけないことがあるかと思います。また、教職員の働き方改革の観点から、本当に子どもたちのためになる業務を考え、従来やってきたことを精選・整理することもあるかと思いますが、本校の教育活動へのご理解・ご協力をお願いします。
↓校内で咲いている花
20210420145409.JPG20210422110440.JPG

GIGAスクール【4月21日(水)】

豊明市ではGIGAスクール構想により、3月にchromebookというPCを児童生徒に1台配付(貸与)しました。児童生徒一人一人にアカウントが付与され、クラウド上で学習の足跡を残しつつ学習を進める想定です。昨年度のの3年生も卒業間際でしたがお試しで使いました。今年度になって「やってみる」ということで少しずつ活用を始めたところです。朝礼は今年度は「MEET」というツールで教室に配信して行います。
もともとGIGAスクール構想は、令和5年度までに実施ということでしたが、コロナの影響で休校期間があったときに、当初予定より先送りして始まりました。最近、自分はGIGAスクールに関するオンラインセミナーを拝聴しました。日本の子どもはゲームやネットでのチャットはよくやっているが、ICTを活用した学習の機会があまりなかったということを聞きました。ひょっとしたら子どもには対応力があるのではと思いました。
準備期間が短いので今後の課題は山積です。大阪市長が「緊急事態宣言が出たら小中学校の授業は原則オンラインで」と表明して「すごいな。すぐにできるのかな」と思ったのですが、ほどなく撤回されました。豊明市では今のところ、校内での授業での活用、今後持ち帰りのための条件整備をしていくと聞いています。いずれ、オンラインで課題を出し集約する、オンラインで授業を配信することもやっていくのでしょうか。私たちの研究課題の一つです。
20210416175630.JPG20210416175553.JPG

離任式【4月19日(月)】

令和2年度をもって豊明中学校を去られた先生方をお招きして、離任式を行いました。この行事も昨年度は休校中でできなかった行事です。今年はなんとか体育館でディスタンスをとって開催しました。1年生は、知らない先生の指揮なので教室で他の活動をしました。お一人お一人から生徒たちに最後のお言葉をいただきました。生徒会長からのお礼の言葉、お世話になった代表生徒からの花束贈呈など心温まるシーンとなりました。去られた先生方には、新たな環境での活躍を願っています。生徒たちが去られた先生の教えを今後に生かせるといいと思います。
20210419153559.JPG20210419153840.JPG

新入生歓迎会【4月16日(金)】

新入生歓迎会が行われました。昨年度はできなかった行事です。部活紹介、2・3年生から1年生を祝福する活動、生徒会長による歓迎の言葉など1年生に思いは伝わったと感じました。1年生が早く学校に慣れ、豊明中の生徒として活躍できるといいと思います。
体育館には1年生と、出番がある2・3年生だけが入りました。MEETによる教室への配信を行いましたが、音声などクリアに聞こえないシーンもありました。研究を続けていきます。
↓ディスタンスをとって着席      ↓部活紹介のワンシーン
20210416175435.JPG20210416175512.JPG
↓入退場は吹奏楽部の演奏で      ↓MEETによる配信
20210416175705.JPG20210416175740.JPG

給食開始【4月14日(水)】

令和3年度の給食が始まりました。思えば昨年度に分散登校の後に給食が始まった際に生徒から「楽しくない」との声がありました。コロナ以前は班で楽しく会食していたので、みんなが同じ向きで話をしないという対策に違和感があったのでしょう。コロナ感染の心配が続きますので昨年度からの感染症対策を継続していきます。子どもたちにはまだまだ我慢を強いることになります。
給食開始の前に、昨日は教職員でアレルギー対策の研修を行いました。学校の教育活動で給食は楽しい部分もあるのですが対策をしっかりしていきたいです。
↓本年度最初の給食          ↓給食と関係ないですが校内のツツジ
20210414172136.JPG20210414172207.JPG

1・2年生学力テスト【4月13日(火)】

1・2年生は学力テストの日でした。明日まで続きます。3年生は、6月1日に全国学力学習状況調査があります(例年は4月中旬に実施ですが、本年度は文科省の方針で時期が遅れます)。特に1年生にとっては入学後初めてのテストでした。テストの実施方法・受け方が小学校と違う点があるので緊張もしたかと思いますが、真剣に取り組んでいました。言うまでもなく、学習は中学校生活でとても大事なことです。中学校のテストに早く慣れていってほしいと思います。
↓記事とは直接関係しませんが
 校内で見つけた生け花        3年の階段の掲示
20210413102837.JPG20210413102909.JPG

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed