豊明市立豊明中学校ホームページ
豊明市立豊明中学校

エントリー

カテゴリー「校長室より」の検索結果は以下のとおりです。

支所大会に向けて【6月23日(金)】

なかなか部活動の様子を見ることができませんでしたが、支所大会までの期間で少しでも様子を見ようと思います。29日には壮行会を予定しています。
*きちんと挨拶ができる部活動があります。気持ちがいいものです。
20230623170520.JPG20230623170521.JPG

自販機設置【6月22日(木)】

体育館横に自販機を設置する工事をしていただきました。熱中症対策として、昨年度から検討していましたが導入することとしました。ただし、26日の朝礼で生徒会が使用上のルールなどを説明してから購入可能となります。家から持参の水筒は推奨しますが、金銭トラブルがないよう有効に活用してほしいです。
20230622164320.JPG20230622164321.JPG

ボランティアに支えられる【6月21日(水)】

現在、本校には外国ルールの生徒がたくさんいます。多文化共生が進むといいと思いますが、言語のことが壁になりやすいです。学校としても日本語指導を進めていますが、NPOプラスヱデュケートや国際交流協会のボランティアの方に「かいわ教室」でお世話になっています。先日、その様子を拝見しましたが、マンツーマンに近い形で教えていただいていました。本当にありがたいです。これからも豊明中を支えていただけると嬉しいです。
↓ボランティアの方がスマホを活用して教えていました
20230619133618.JPG

ゼロの日立哨【6月20日(火)】

*少し更新がとまっていました。すみません。日付遡って更新します。
6月20日に「ゼロの日」ということで二村台の交差点に横断旗を持って挨拶をしていました。7:30からの立哨なので、最初の時間帯は高校生が通っていきます。私は本校の校長が4年目なので、赴任した年の3年生が高校3年生になっています。知っている子が元気に高校に日予定いると嬉しくなります。また、会社のバスで通勤する外国の方を多く見かけます。企業で支えていただいているのかなと感じます。8:00少し前から、中学生が通っていきます。またかつてはこの交差点を通らなかった元唐竹小学区の二村台小の子が通っていきます。当番の時間が終わる頃、同じく当番をされていた市議会議員の方に、中学校の制服の話をしました。短い時間ですが、いろいろなものを見た気がします。

ボランティアについて考える【6月19日(月)】

ボランティアについて考えてみました。
6月17日(土)に「地域懇談会」という会がありました。コロナ禍で一時中断していましたが、昨年度から復活。学区の区長の皆様にお集まりいただき、PTA会長・副会長・委員の一部の方にも出ていただきました。復活しつつある地域の行事に、中学生のボランティアとしての参加をお願いしたいという区が多かったです。意欲ある子が参加すれば、区とつながるきっかけになり地域への愛着が高まると思いました。災害の時の助け合いにもつながるのではないかと思いました。
別件:この会で、下校のマナーの悪さをご指摘いただきました。直していこうと思います。
↓校内で見つけた子ども食堂ボランティアのポスター
20230619133619.JPG

部活動再開【6月16日(金)】

期末テスト3日目、再登校で部活動が再開しました。久しぶりで気温が高かったこともあって、熱中症に気をつけながらの部活動となりました。早い部では7月1日から支所大会が始まります。いよいよラストスパート。体調管理をしっかりして大会を迎えてほしいものです。
20230616163233.JPG20230616163232.JPG

時を守り、場を清め、礼を正す【6月15日(木)】

期末テスト2日目でした。明日までのテスト、頑張ってほしいものです。勉強とともに人間として成長していってほしいと常々思っています。先日、体育館で下の写真のような掲示を見つけました。「時を守り、場を清め、礼を正す」これは森信三という方の言葉です。教育現場でもいろいろな場面で引用されています。私は小学校の校長をさせていただいた際に小学生向けに「時間名人、そうじ名人、挨拶名人」という言い方で伝えたことを思い出します。時間を守ること、きれいにすること、挨拶をしっかりすることが大事なのですが、他の方を尊重し、人のために尽くし、良好な人間関係を築くことにもつながると思います。部活動で技術指導だけでなく人間形成を意識してくれていることに嬉しく思いました。
20230615135933.JPG

 

期末テスト始まる【6月14日(水)】

今日から明後日(16日)まで1学期の期末テストです。3年生にとっては昨年度からの入試制度変更により、進路決定にもつながるテストです。真剣に取り組めていたと思います。梅雨の季節で体調を崩しやすい中ですが、健康管理をしっかりして明後日まで頑張ってほしいです。
頑張るための基本 健やかな身体に参考にしてほしい食育だより→20230614145625.pdf
↓記事と関係ありませんが、校内で見つけたミニひまわり
20230614145626.JPG

続:教員のなり手【6月13日(火)】

昨日、2名の教育実習生が道徳の研究授業をしました。教員採用試験を突破し、教員になって担任するようになると道徳の授業を実践していくことになります。ともに1年生の授業でした。アメリカの例を参考に個性について考えさせる授業と、選挙のことから「選ぶ」際の基準について考えさせる授業でした。子どもたちが頑張って自分の意見を発表していました。関わり合って学ぶシーンが見られ嬉しかったです。
20230612170846.JPG20230612170847.JPG

情報安全教室【6月12日(月)】

愛知県に委託された「スターキャット」の方を講師としてお招きし、全校で情報安全教室を開催しました。多くの子がスマホを所有し、インターネットやSNSを活用しています。ツールとしてはとても便利ですがリスクも大きいことを平素から指導していますが、専門的な見地からお話を聞き勉強になりました。「見抜く力」「自分を守る力」の半紙が印象的でした。朝礼でも「スマホは道具、責任は人間」という話をしました。便利なものが悪い結果をもたらさないよう心がけていきたいです。
20230612170731.JPG20230612170730.JPG

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed