始業式はまだですが【1月4日(月)】
- 2021/01/04 12:33
- カテゴリー:校長室より
カテゴリー「校長室より」の検索結果は以下のとおりです。
正月恒例の箱根駅伝をTVで観ました。コロナ禍で開催が危ぶまれていましたが、関係者の工夫と努力で開催できてよかったと思います。選手は感謝して走ったと思います。
今年は特に豊明中の卒業生が走ったので注目していました。実は令和元年度の市町村対抗の愛知駅伝の豊明チームのアンカーで活躍したことは知っていました。今回、全国規模の箱根駅伝で走るというのはとてつもなくすごいことだし、豊明の子しかも本校の卒業生が走ったということでうれしいことです。自分の大学での出場はならなかったそうですが、関東学連選抜の第2区で堂々と走っていました。豊明中で部活をがんばる後輩に励みになると思います。
あけましておめでとうございます。令和3年(2021年)のスタートです。正月寒波で大変な積雪に見舞われている地方もあるようですが、豊明は積雪もなく少し寒いですが穏やかな新年のスタートになったと思います。それでも新聞の1面に医療機関が年末年始もなく奮闘しているとの記事がありました(地元の病院のルポでした)。コロナ禍で休みなくリスクを背負って頑張ってくれている方に頭が下がります。私たちとしても、自分たちができる地道な対応をしていきたいと思います。
3年生が無事卒業し入試で結果を出すこと、1・2年生が次のステップへ向けて成長できるそんな3学期にしたいです。本年もよろしくおねがいします。
↓やや曇り空でも見えました初日の出 ↓職員室入り口のリース
(本館3階から撮影 7:00過ぎ) (みつば学級の育ていた稲のわらが原料)
1年間ありがとうございました。正月寒波ということで雪がちらついています。明日の元日の天気はどうでしょうか?2020年はコロナ禍で大変な1年でした。本当は開催されていた東京オリンピックも延期。2021年のスタートも例年にはない配慮が必要でしょうが、良い1年になることを願っています。1年間ありがとうございました。
2学期終業式が行われました。2学年(今回は1・3年)を体育館に入れて、1学年(今回は2年)が教室で動画配信を見てというパターンで行いました。ディスタンスをとるための策です。換気もするので寒さ対策で防寒着持ち込みを許可しています。今後、体育館に入る学年はローテーションで回していきます。
式辞で、少し長くて行事盛りだくさんだった2学期を振り返りました。自分で気がつかない成長かもしれないけど、関わった人には個人個人の成長は伝わっているという話をしました。生徒指導主事の先生からも講話がありました。冬休みの過ごし方の指導がありました。使用したプレゼンの絵は美術の先生が描いてくれました。講話によると睡眠などの必要な時間を除くと時間は182時間だそうです。有意義に使いたいものです。校長式辞と共通しているのは、年末年始を挟んだ冬休み明けに、生徒のみんなが元気でいてほしいということです。
2学期が終わります。保護者の皆様におかれましては、豊明中学校の教育活動にご理解いただきありがとうございました。昇降口で下校の際に「良いお年を」と言ってくれた生徒もいました。3学期始業式の再会が楽しみです。
↓会場のようす ↓2年生には動画配信 ↓生徒指導主事より SNS注意喚起
今年度、本校は道徳の授業のあり方の研究を進めています。17日は研究授業・協議会を行い、お招きした講師の方から指導・助言をいただきました。2年生で「自律・他律」について考える授業でした。この日に至るまでに、他のクラスでも「自律・他律」について考える授業を実践したところがあります。この日の授業では、生徒たちは、防犯カメラの犯罪抑止力の映像資料をきっかけに一生懸命考えていました。
講師の方からいただいた道徳の解説書に以下のことが掲載されていました。
中学校では,自己の気高さに気付かせ,何が正しく,何が誤りであるかを自ら判断して望ましい行動をとれるようにすることが大切である。日常のどのような小さな行為においても,自ら考え,判断し,自分の自由な意志に基づいて決定し,それに対して責任をもたなければならないことを実感させる必要がある。そうした経験を通し,失敗も含めて自己の責任において結果を受け止めることができるようになる。さらに,悪を悪としてはっきり捉え,それを毅然として退け善を行おうとする良心の大切さに気付くようにしなければならない。良心に基づくよい行為とは,自分にとっても他者にとってもよい行為である。
講師の方から「中学生として気分のいい判断」ができる子を育てたいという助言をいただきました。例えば、勉強をやらされるのではなく、自分を律してやれるといい、ということになるのだと思いました。平素の実践で意識していきたいです。