豊明市立豊明中学校ホームページ
豊明市立豊明中学校

エントリー

カテゴリー「校長室より」の検索結果は以下のとおりです。

今日から夏休み【7月21日(木)】

夏休みが始まりました。夏休み中に、3年生は高校への体験入学に出かける生徒がいます。2年生は夏休み後半に職場体験学習を予定しています。体育館を覗いたら新チームの活動が始まっていました。上位大会に進出する部活もあります。校舎ではWCの工事が進められています。
コロナ感染拡大が心配ですが、現状では行動制限の指示は出ていません。一人一人が気をつけていきたいです。
20220721093218.JPG20220721093239.JPG

1学期終業式【7月20日(水)】

1学期の終業式を行いました。コロナ禍と言われて3年。最近のいわゆる第7波が心配ですが、学校の対応については通知でも「ディスタンスを確保する、密を避ける、換気をする、場面によってはマスクをする」など今までの地道な対応を求めています。本校の体育館はディスタンスを確保しやすいことと、喋り合うシーンではないこと、支所大会の賞状を全校に披露したいこともあって、時間短縮を図りながら終業式は体育館に入れて行いました。校長も生徒指導主事も共通して生徒に伝えたのは「命」の大切さ。2学期の始業式で元気に登校してくれることです。
生徒の皆さん、1学期はお疲れ様。いい夏休みを過ごして2学期も元気できてください。保護者の皆様、1学期の教育活動へのご理解・ご協力ありがとうございました。夏休み、2学期以降もよろしくお願いします。
↓できるだけ扇風機を稼働しました        ↓支所大会の表彰です
20220720144052.JPG20220720143946.JPG
↓終業式の様子                 ↓夏休みの部活の連絡
20220720144016.JPG20220720143851.JPG



1学期の最後まで【7月19日(火)】

給食センター中央調理場の状況により、突然の給食中止でした。やむを得ない措置とはいえ、急な弁当持参への対応ありがとうございました。また、メールでお伝えしたとおり、1クラス学級閉鎖をせざるを得ないクラスが出てしまいました。あと1日だったのでできれば避けたかったのですが、これも仕方ありません。最後まで油断できない状況1学期となりました。あと1日、感染症対策を講じて1学期を終えたいと思います。

支所大会⑤【7月16日(土)】

今日はベスト8に勝ち進んだ女子バレー部と、部活動ではないですがバドミントンの個人戦に出場する選手の支所大会がありました。バドミントンはバレーと時間が重なり見に行けませんでしたが、見に行った先生から1ゲーム先取の健闘をしたけど惜敗だったと聞きました。バレー部も結果としては惜敗。しかし、第1シードを相手に大健闘でした。特に第2セットは大逆転で見ていて感動しました。この日で支所大会が終了。文化部と運動部の上位大会進出の子以外の多く3年生は引退です。各部で「まとまる豊明中の強さ」を見せてくれたと思います。
20220716170309.JPG

もうすぐ夏休み【7月15日(金)】

昨日で個人懇談会が終わり、久しぶりの6時間授業。天気が今ひとつですが、酷暑ではなかったです(それでも蒸し蒸しする)。部活動は新チームになったところ、まだ大会コンクールが残っているところがあります。先日(一部明日以降)の支所大会の表彰は20日の終業式に行います。今日は、1年生が学年レク、3年生が講師を招いての「いのちの授業」をしていました。先日は2年生が夏休みに職場体験する事業所を事前訪問していました。
*私はなぜか忙しく写真を撮れていません。
本当にあとわずかで夏休み。3連休の後、登校する日は2日となりました。
↓記事と関係ないですが・・・ 
 実はスリッパ整頓をしてくれた人がいました   図書室前の掲示 一度見てください
20220715175523.jpg20220715175511.jpg

2年生マナー講座【7月14日(木)】

産業カウンセラーの方を講師としてお招きして2年生がマナー講座を行いました。コロナ禍で3年ぶりに職場体験を実施することに向けての学習です。職場体験はキャリア教育の上で、とても意義があることです。そのためにもマナー講座をしっかりやっておきたいところです。進路選択に向けて2年生の意識が高まったと思います。
20220714141437.JPG20220714141448.JPG
*別件 学区民生児童委員方との懇談会がありました。
 注意されたこと:登下校時の斜め横断、ふざけ合って歩く。命を守る観点からもきちんとやってほしい
 お褒めいただいたこと:最近、中学生がよく挨拶してくれる。(うれしかった。ぜひこれからも)

周りの人を大切にする気遣い【7月13日(水)】

今週月曜日に、MEET配信で生徒指導主事から全校生徒に呼びかけをしました。普段頑張っていることへの労いと周りの人を大切にする気遣いの話でした。集団生活で多くの人が過ごす学校ではとても大切なことだと思いました。現在、トイレ改修工事のため不便をかけています。体育館のトイレを使うのですが、やはりスリッパが揃っていると次の人が気持ちよく使えるな、と思いました。平素から呼びかけている「凡事徹底」にもつながります。多くの生徒が気遣いを実践できると素敵な学校になると思います。
↓before 残念、少し乱れた状態         ↓after 揃えてみました
20220712141737.JPG20220712141758.JPG
*もし揃えてくれた人がいたら、しっかり手を洗ってください。みんなの気遣いで普段から揃っているといいな。

夏休み 読書のチャンス【7月12日(火)】

何度も言っているけどもうすぐ夏休み。楽しみですね。でも、普段より時間がある子とを有効に使おう。学力アップはもちろんだけど、本を読むのもいいかもしれない。先生は1月にある人から「今年は本を100冊読むことを目標にしている」と言われました。1ヶ月に8冊以上のペースなので、自分はその半分の月に4冊くらいかな。でも頑張ってみようと思います。とりあえず、今年の課題図書を読んで気になった箇所を紹介します。
〇安田夏菜 「セカイを科学せよ!」 講談社 2021 
人間の細胞は37兆個。2年ぐらいで全身の細胞が入れ替わる。細胞は死んでも新しい細胞に情報を伝え、その人がその人のままでいられるようにしている。
エジソンの言葉 「失敗したのではない。誤りだと言ってはいけない。勉強したといいたまえ」
〇千野境子 「江戸のジャーナリスト 葛飾北斎」 国土社 2021
時代の代弁者とは、ある一つの時代の社会の断面を、自分の視点で切り取り、それを表現する人。その一番手がジャーナリスト。葛飾北斎は鎖国の時代にありながら、外の世界にも関心を向けた、国際感覚を備えたジャーナリスト。もし葛飾北斎があと5年生きていたら、ペリー来航や開国のシーンを見たことになる。国際派でジャーナリスト精神を持ち合わせた葛飾北斎は、明治維新へ向かう日本のことを生き生きと描いたのではないか。
↓図書室へ行く階段に掲示            ↓課題図書も置いてありました
20220712141835.JPG20220712141815.JPG

個人懇談会始まる【7月11日(月)】

1学期の個人懇談会が始まりました。学期末を感じさせます。現在、トイレの工事をしていて、通りない箇所、通りにくい箇所があって不便をおかけしますが、来校いただきありがたく思います。ご家庭と学校は両輪となって子どもたちの健全育成をしていきたいので、個人懇談会における情報交換はとても大事だと思っています。
↓2年生の美術作品(中央渡り)と美術部の作品(職員室前掲示板) 
個人懇談の際にご覧ください。本館3Fには3年生と1年生の作品が展示してあります
20220711175202.JPG20220711180024.JPG

支所大会④【7月10日(日)】

支所大会の続報です。  種目によって愛日大会進出のチーム数が異なります
準決勝に進んだサッカー部 雨中の試合でした。日進中に惜敗し地区3位。残念ながら愛日大会進出はならず。でも惜しい場面も多かった。選手の最後まであきらめない奮闘に元気をもらい、感動をもらいました。
剣道部 個人戦は男女とも惜敗、入賞者はいませんでした。男子団体がリーグ戦2位通過でしたが、準々決勝を見事に突破。準決勝で惜敗しましたが、順位決定戦で勝利。地区3位。愛日大会に進出です。個人の力に加えチーム力を感じました。
*おまけの話 サッカーの会場が長久手北中学でした。たぶんサッカー部の補欠の子だと思いますが、駐車場案内など献身的に支えていました。豊明中でもテニスや水泳の会場になりますが、テニス部や水泳部の子が準備や後片付けをしっかりやってくれました。
20220710172650.JPG20220710172556.JPG

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed