豊明市立豊明中学校ホームページ
豊明市立豊明中学校

エントリー

カテゴリー「校長室より」の検索結果は以下のとおりです。

SC講話【11月30日(水)】

本校には毎週水曜日にSC(スクールカウンセラー)が来てくれています。平素は相談活動をしてくれていますが、今日は生徒対象に学年段階に応じて講話をしてくれました。私は残念ながら出張があったので午前の3年生の部しか見ていませんが、「レジリエンス」「自己肯定感」とか参考になる話が聞けました。レジリエンスとは、困難な問題や機的な状況、ストレスから立ち直る耐性のようなことかなと思って聞き、それを高める方法を学習できました。自己肯定感は、長所も短所も受け入れることで自信とはちょっと違うことも学べました。悩むことも多い年齢段階なので参考になったと思います。
20221130174903.JPG20221130174904.JPG

人権週間【11月29日(火)】

12月4日から10日まで人権週間です。毎年、学校の教育活動でも授業、作品募集など人権尊重にちなんだ活動をします。昨日、朝礼(最近MEETによる配信が定着してきました)で、12月4日からの人権週間にちなんで人権の話をしました。どんな人にもチャレンジする権利はある、障害があってもまわりの支援で誰もがチャレンジャーになれる、だから支える意識をもっていたい、という話をしました。外見から気づきにくい支援が必要な方の「ヘルプマーク」の話もしました。
↓講話で使ったスライドの1枚
20221129140257.jpg

豊明中生の活躍【11月28日(月)】

部活動ではないですが、全日本総合エアロビック選手権大会で本校の生徒が活躍、この大会で見事優勝しました。昨日、NHKのBS1でその様子が放映されていました。きっとここに至るまでたいへんな努力があったと推察します。またチャレンジする気持ちを続けていたのだと思います。豊明中の生徒の活躍はうれしいものです。
別件:昨日11月27日、現在の愛知県が誕生して150周年でした。私は200周年まで生きていられないでしょうが、今の生徒は200周年を迎えられるのではないでしょうか。
愛知県が誕生して150周年関連の県のニュースはここから↓
https://150.pref.aichi.jp/about/

心を整える【11月25日(金)】

サッカーワールドカップ開催中で、日本チームの活躍を嬉しく思います。そんな時だから気づいたのかもしれませんが、2年生の昇降口に「看却下(かんきゃっか)」という掲示を見つけました。手と目で足元を見る(看という字が手と目で構成されています)、足元をしっかり見て生活する、という呼びかけですが、「心を整える」という部分に注目しました。サッカー選手の長谷部誠選手が、もう何年か前ですが「心を整える」という本を出しています。長谷部選手は代表は退いていますが、かつてはキャプテンだったし、今も選手をしているそうです。ワールドカップで後輩が活躍しています。
「心を整える」の本の中で・・・・
意識して心をしずめる時間を作る、整理整頓は心の掃除に通じる、マイナス発言は自分を後退させる、偏見を持たずに、まず好きになってみる、常にフラットな目線を持つ、読書は自分の考えを進化させてくれる、遅刻が努力を無駄にする、他人の失敗を自分の教訓にする、眼には見えない土台が肝心、感謝は自分の成長、笑顔の連鎖を巻き起こす
という箇所が印象に残っています。

20221125095316.JPG

本の紹介【11月24日(木)】

*私事ですが最近、早寝早起きのパターンになっていたので、ワールドカップのサッカーを最後まで見ていたせいでやや寝不足気味です。選手の頑張りに感動しました。
先日、図書館まつりのことをHPで紹介しました。読書に励んでほしいところですが、1ヶ月ほど前にいただいた本があり、紹介します。すでに自分は読んで、図書室においてもらうことにしました。「ある犬のおはなし」という本です。県内の動物愛護ボランティアの方が、動物の殺処分をなくしていきたいという思いで書かれた本で、11月16に付けの中日新聞の県内版でも紹介されました。命の大切さについて考えさせられる1冊です。
20221122075807.JPG

図書館まつり【11月22日(火)】

昨日(21日)から図書館まつりが始まっています。本日からは「朝読書週間」がスタートしました。教室を回ると落ち着いた雰囲気で読書に取り組んでいました。読書の教育的効果は今更言うまでもありません。ICTが進展しても紙の本の価値はあると思います。学習指導要領が示す「対話的学び」は、もちろん友だちや先生との対話もありますが「先達」との対話も大事な要素であり、読書がその手段だと思います。ぜひ、進んで本に手を伸ばす子、自分が読んだ本を友だちに紹介できる子が増えるといいと思います。
20221122075834.JPG20221122075835.JPG
20221122075907.JPG20221122080056.JPG

赤い羽根共同募金【11月21日(月)】

本日から福祉委員会が赤い羽根共同募金を呼びかけています。登校時に各学年の昇降口で実施しています。私も財布の中の小銭を募金にいれました。本当に小さな行動ですが、困っている方の役に立てばと思います。また、人に優しいことをすれば、いずれ自分に戻ってくる気がするからです。福祉委員会の皆さん、呼びかけをよろしくお願いします。「みんなを笑顔に」ですね。
20221121142511.JPG20221121142512.JPG

さわやかDAY【11月17日(木)】

豊明市教育委員会は、年2回、さわやかDAYを設定し、児童生徒の登下校を見守り、挨拶を励行する活動をしています。本校も従来より力をいれて立哨活動する職員を募り、生徒への声かけを行いました。テスト2日目で勉強疲れもあるかもしれませんが、爽やかな挨拶をしてくれる子に元気をもらいました。できる範囲でしかできませんが、みんなで見守っていきたいです。
↓正門へ上がっていく様子 黄色のウインドブレーカーが職員です
20221117153404.JPG20221117153422.JPG

明日から期末テスト【11月15日(火)】

明日から期末テスト。こんな私にも「社会科の勉強を頑張っている」と言ってきてくれる子がいます。大きな行事が終わり勉強モードに切り替えている子も多いと思います。今日は帰りに2回目のアンサータイムが設定されています。体調を崩さず、明日からのテストに挑んでほしいです。
↓みつば学級で発見 クリスマスリースの土台になるのかな
20221115104538.JPG20221115104539.JPG

11月は児童虐待防止推進月間【11月14日(月)】

11月は児童虐待防止推進月間だそうです。文部科学省が保護者・子どもたちへの呼びかけをしています。子どもたちは健やかに成長していく権利があると思います。社会全体で考えていくことだと思います。文科大臣メッセージのメッセージは以下のURLから見ることができます。
↓保護者向けメッセージ
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1422396_00001.html
↓子ども向けメッセージ
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1422396_00002.html

記事とは関係ありませんが・・・校内の銀杏の木が鮮やかに色づいてきています
20221114113237.JPG20221114113236.JPG

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed