豊明市立豊明中学校ホームページ
豊明市立豊明中学校

エントリー

カテゴリー「校長室より」の検索結果は以下のとおりです。

校内で見つけたもの【11月4日(金)】

文化祭が終わりました。体育大会明けもそうでしたが、少し気合いが抜けた感じの子も目立ちます。それだけ一生懸命行事に取り組んできた証拠なのでしょう。でも切り替えをしっかりして頑張ってほしいものです。行事で得た心の栄養を生かしていってください。
↓保健室前の掲示 「心のクセ」        ↓黄色がきれいな銀杏の葉(来客の方が褒めてくれました)
20221104151047.JPG20221104151032.JPG

令和4年度合唱会・文化祭【11月2日(水)】

令和4年度合唱会・文化祭が行われました。コロナ禍以前のようにはいかないですが、この3年間で一番従来の形に近づいた方法での開催ができたと思います。合唱会では、上手でないクラスがない審査に困りました。真剣に耳と脳を働かせて審査しました。結果は出てしまいますが、どのクラスにも感動をもらいました。よく頑張りました。
午後の有志ステージはまさに個性満開。楽しかったです。プロのピアニストの演奏も聴けました(即興でリクエスト曲を弾いてしまうのがすごい)。実行委員の生徒がよく行事を支えました。行事は心の宝物、今後の学校生活のプラスにしてほしいです。
*合唱会の結果 1年 最優秀賞:5組  優秀賞:2組  2年 最優秀賞:3組  優秀賞:2組
        3年 最優秀賞:5組  優秀賞:1組
*保護者の皆様で徒歩できていただいたり乗り合わせできていただいたりして、駐車場に限りがあるところ本当に助かりました。ご協力ありがとうございました。
↓写真 アップは避けています いい写真があったら追加・差し替えします
20221102182259.JPG20221102180456.JPG
20221102180508.JPG20221102180518.JPG

11月になりました【11月1日(火)】

11月になりました。世間では来年のカレンダーや手帳が売られています。ジブリパークが開園しました。そんな11月1日ですが肌寒い日になりました。気温がほとんど上昇しません。校内では、3年生が実力テストに取り組んでいました。真剣な感じがしました。マークシートに慣れていってほしいです。本館から離れた4等の音楽室からは明日の合唱会に向けた練習の歌声が聞こえてきました。きっと頑張って歌ってくれるでしょう。明日は文化祭、今日よりは寒くなさそうです。
↓体育大会ほど天気の影響はないでしょうが、今日・明日の天気
20221101121110.jpg

文化祭に向けて【10月31日(月)】

朝夕が冷え込むようになりました。気がつけば今日で10月が終わり。文化祭があと2日に迫ってきました。各学年で合唱会のリハーサルが行われています。校舎からは歌声がよく聞こえてきます。今日と明日で文化祭のステージや進行のリハーサルも行われます。本館3階には、作品が展示され、日にちを決めて各学年で順番に鑑賞します。いよいよ文化祭です。
↓展示作品の一部
20221031120957.JPG20221031121009.JPG
20221031121020.JPG20221031121031.JPG

命の授業という講演会【10月27日(木)】

昨日、愛知地区(豊明・東郷・日進・長久手)の学校保健会主催の講演会を拝聴してきました。地区内の養護教諭や校長が主な参加者でした。腰塚勇人という方が講師で「命の授業」というテーマのお話しでした。元は体育教師、スキーの名人だった腰塚さんはスキーの事故で身体が不自由になってしまいます。でも不屈の努力と周りの支えで教員に復活。そんな腰塚さんからいろいろメッセージをいただきました。「5つの誓い」は本当に参考になりました。生きている当たり前に感謝です。
5つの誓い
「口は人を励ます言葉や感謝の言葉を言うために使おう」
「目は人のよいところを見るために使おう」
「耳は人の言葉を最後まで聴いてあげるために使おう」
「手足は人を助けるために使おう」
「心は人の痛みがわかるために使おう」

↓当日いただいたステッカー
20221027160647.JPG


後期の活動が始まっています【10月26日(水)】

校内では合唱練習の声が聞こえてくる今日この頃です。さて、後期の生徒会役員・委員長・学級委員などの認証を経て、後期の活動が始まっています。生徒会新聞が掲示されていて後期の役員の抱負が掲載されています。目を引いたのが意見箱をタブレットのchromebookで集約するようにしたこと。ICTはいろいろな場面で活用に慣れて有効なツールにしていってほしいです。
↓生徒会新聞                  ↓別件 ハロウィンの掲示
20221026180906.JPG20221026180853.JPG

研究授業【10月24日(月)】

愛知地区の指導主事の先生、教科指導の先生をお招きして数学と理科の研究授業を行いました。1年生の数学では比例のグラフについて、2年生の理科では雲のでき方について学習しました。いずれもタブレットを活用していました。コロナ禍でなかなかできなかったグループ学習を、新しい生活様式を踏まえ実践しました。子どもたちは意欲的に取り組んでいたと思います。来校した先生からのご指導を、今後の教育活動に生かしていきたいです。
20221024191210.JPG20221024191230.JPG
20221024191309.JPG20221024200927.JPG

合唱会に向けて【10月21日(金)】

11月2日の合唱会に向けて、帰りの時間帯にクラスでの練習が始まっています。今日から帰りの会の時間帯は普段のST(ショートタイム)からLT(ロングタイム)となりました。各所で歌声が聞こえてきます。音楽室も分担して使います。限られた時間で仕上げていくのも今後の学校では大事なことだと思います。
↓3年生の教室から LTの流れ          ↓担任お手製の練習用掲示               
20221021155911.JPG20221021155927.JPG
*全くの別件 本日の午前中に県教委主催の公立高校入学者選抜要項説明会に行ってきました。11月11日の本校の進路説明会で情報をお伝えします。

続 秋の気配【10月20日(木)】

朝は本当に冷えるようになりました。子どもたちの服装も冬服、夏服、個人で工夫しています。校地内の植物も秋の気配を感じさせます。体調管理を気にしながら学校生活を送りたいものです。
↓ススキが穂を付けています           ↓キンモクセイの木が彩りを添えています
20221020143815.JPG20221020143800.JPG
↓記事とは別件  入試スケジュールの掲示    3年生公民の授業が面白かったです
20221020143842.JPG20221020143829.JPG

 

校内で見つけたもの【10月19日(水)】

校内をまわっていると、合唱会に向けた練習ということで歌声が聞こえてきます。クラスによっては合唱曲の歌詞を拡大コピーして練習に生かそうとしています。これからの各クラスの磨き上げが楽しみです。
校内の掲示で、体育大会での上級生へのお礼や家庭科の授業のでのSDGsのレポートを見つけました。いろいろなことを学んでいるなと思います。
20221019165408.JPG20221019165315.JPG

ユーティリティ

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

Feed